Welcome to mirror list, hosted at ThFree Co, Russian Federation.

github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN_Stable.git - Unnamed repository; edit this file 'description' to name the repository.
summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'src/Ham/generated_manual_ja.html')
-rw-r--r--src/Ham/generated_manual_ja.html9862
1 files changed, 9862 insertions, 0 deletions
diff --git a/src/Ham/generated_manual_ja.html b/src/Ham/generated_manual_ja.html
new file mode 100644
index 00000000..2c456a28
--- /dev/null
+++ b/src/Ham/generated_manual_ja.html
@@ -0,0 +1,9862 @@
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+------ 1 ------
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+ <h3>6.3.1 "About": バージョン情報の表示</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">About</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ バージョン情報の表示</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このコマンドライン管理ユーティリティのバージョン情報を表示します。バージョン情報には、vpncmd のバージョン番号、ビルド番号、ビルド情報などが含まれます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>About</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "About" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.2 "ServerInfoGet": サーバー情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerInfoGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバー情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在接続している VPN Server または VPN Bridge のサーバー情報を取得します。サーバーの情報には、バージョン番号、ビルド番号、ビルド情報などが含まれます。また、現在のサーバーの動作モードや動作しているオペレーティングシステムの情報なども取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerInfoGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerInfoGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.3 "ServerStatusGet": サーバーの現在の状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerStatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバーの現在の状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在接続している VPN Server または VPN Bridge の現在の状態をリアルタイムに取得します。サーバー上に存在する各種オブジェクトの個数や、データ通信の統計情報などを取得できます。また、OS によっては現在コンピュータで使用されているメモリ量などを取得することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerStatusGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerStatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.4 "ListenerCreate": TCP リスナーの追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ListenerCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ TCP リスナーの追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバーに新しい TCP リスナーを追加します。TCP リスナーを追加すると、サーバーは指定した TCP/IP ポート番号でクライアントからの接続の待機を開始します。<BR>一度追加した TCP リスナーは、ListenerDelete コマンドで削除することができます。<BR>なお、現在の登録されている TCP リスナーの一覧は、ListenerList コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ListenerCreate [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ListenerCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しく追加する TCP/IP リスナーのポート番号を整数で指定します。すでに別のプログラムが使用しているポート番号を使用することもできますが、そのプログラムがポートの使用を終了するまで、VPN Server はそのポートを使用できません。ポート番号は 1 以上 65535 以下で指定してください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.5 "ListenerDelete": TCP リスナーの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ListenerDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ TCP リスナーの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバーに登録されている TCP リスナーを削除します。TCP リスナーが動作状態にある場合は、自動的に動作を停止してからリスナーが削除されます。<BR>なお、現在の登録されている TCP リスナーの一覧は、ListenerList コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ListenerDelete [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ListenerDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除したい TCP/IP リスナーのポート番号を、整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.6 "ListenerList": TCP リスナー一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ListenerList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ TCP リスナー一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在サーバーに登録されている TCP リスナーの一覧を取得します。各 TCP リスナーが動作中、またはエラー状態であるかどうかの情報も取得します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ListenerList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ListenerList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.7 "ListenerEnable": TCP リスナーの動作開始</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ListenerEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ TCP リスナーの動作開始</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在サーバーに登録されている TCP リスナーが停止している場合は、その動作を開始します。<BR>なお、現在の登録されている TCP リスナーの一覧は、ListenerList コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ListenerEnable [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ListenerEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 開始する TCP/IP リスナーのポート番号を、整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.8 "ListenerDisable": TCP リスナーの動作停止</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ListenerDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ TCP リスナーの動作停止</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在サーバーに登録されている TCP リスナーが動作している場合は、その動作を停止します。<BR>なお、現在の登録されている TCP リスナーの一覧は、ListenerList コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ListenerDisable [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ListenerDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 停止する TCP/IP リスナーのポート番号を、整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.9 "ServerPasswordSet": VPN Server の管理者パスワードの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerPasswordSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の管理者パスワードの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の管理者パスワードを設定します。パラメータとしてパスワードを指定することができます。パラメータを指定しない場合は、パスワードと、その確認入力を行なうためのプロンプトが表示されます。パスワードをパラメータに与えた場合、そのパスワードが一時的に画面に表示されるため危険です。できる限り、パラメータを指定せずに、パスワードプロンプトを用いてパスワードを入力することを推奨します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerPasswordSet [password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerPasswordSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>password</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しく設定するパスワードを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.10 "ClusterSettingGet": 現在の VPN Server のクラスタリング構成の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterSettingGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の VPN Server のクラスタリング構成の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の VPN Server のクラスタリング構成を取得します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterSettingGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterSettingGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.11 "ClusterSettingStandalone": VPN Server の種類をスタンドアロンに設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterSettingStandalone</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類をスタンドアロンに設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類を、「スタンドアロンサーバー」に設定します。スタンドアロンサーバーとは、いずれのクラスタにも属していない状態の VPN Server を意味します。VPN Server をインストールした状態ではデフォルトでスタンドアロンサーバーモードになります。特にクラスタを構成する予定がない場合は、スタンドアロンサーバーモードで動作させることを推奨します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドを実行すると、VPN Server は自動的に再起動します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterSettingStandalone</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterSettingStandalone" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.12 "ClusterSettingController": VPN Server の種類をクラスタコントローラに設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterSettingController</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類をクラスタコントローラに設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類を、「クラスタコントローラ」に設定します。クラスタコントローラとは、複数台の VPN Server でクラスタリングを構築する場合における、各クラスタメンバサーバーの中心となるコンピュータで、クラスタ内に 1 台必要です。同一クラスタを構成する他のクラスタメンバサーバーは、クラスタコントローラに接続することによりクラスタメンバとしての動作を開始します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドを実行すると、VPN Server は自動的に再起動します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterSettingController [/WEIGHT:weight] [/ONLY:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterSettingController" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/WEIGHT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ この VPN Server の性能基準比の値を設定します。クラスタ内でロードバランシングを行う際に基準となる値です。通常は 100 です。たとえば、他のメンバが 100 の状態で、1 台だけ 200 にすると、他のメンバの 2 倍接続を受け持つようにロードバランシング時に調整されます。値は 1 以上で指定します。このパラメータを指定しない場合は、100 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ONLY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定すると、VPN Server がクラスタ内でコントローラとしての機能のみを動作させ、一般の VPN Client の接続は、自分自身以外のメンバに必ず振り分けるようになります。この機能は、負荷が高い環境で使用します。このパラメータを指定しない場合は、"no" が使用されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.13 "ClusterSettingMember": VPN Server の種類をクラスタメンバに設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterSettingMember</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類をクラスタメンバに設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の種類を、「クラスタメンバサーバー」に設定します。クラスタメンバサーバーとは、複数台の VPN Server でクラスタリングを構築する場合における、特定の既存のクラスタコントローラが中心となって構成されるクラスタに属する他のメンバコンピュータで、クラスタに必要なだけ複数追加することができます。<BR>クラスタメンバサーバーとして VPN Server を設定するには、事前に参加する予定のクラスタのコントローラの管理者に、コントローラの IP アドレスとポート番号、この VPN Server の公開 IP アドレスおよび公開ポート番号 (必要な場合)、およびパスワードを問い合わせる必要があります。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドを実行すると、VPN Server は自動的に再起動します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterSettingMember [server:port] [/IP:ip] [/PORTS:ports] [/PASSWORD:password] [/WEIGHT:weight]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterSettingMember" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>server:port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式のパラメータで、接続先のクラスタコントローラのホスト名、または IP アドレス、およびポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/IP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このサーバーの公開 IP アドレスを指定します。公開 IP アドレスを指定しない場合、"/IP:none" のように指定してください。公開 IP アドレスを指定しなければ、クラスタコントローラへの接続の際に使用されるネットワークインターフェイスの IP アドレスが自動的に使われます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PORTS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このサーバーの公開ポート番号の一覧を指定します。公開ポート番号は、少なくとも 1 つ以上設定する必要があり、複数個設定することも可能です。その場合は、"/PORTS:443,992,8888" のようにカンマ記号で区切ってください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先のコントローラに接続するためのパスワードを指定します。接続先のコントローラの管理パスワードと同一です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/WEIGHT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ この VPN Server の性能基準比の値を設定します。クラスタ内で、ロードバランシングを行う際の基準となる値です。たとえば、他のメンバが 100 の状態で、1 台だけ 200 にすると、他のメンバの 2 倍の接続を受け持つように調整されます。値は 1 以上で指定します。このパラメータを指定しない場合は、100 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.14 "ClusterMemberList": クラスタメンバの一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterMemberList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クラスタメンバの一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタコントローラとして動作している場合、そのクラスタ内のクラスタメンバサーバーの一覧を、クラスタコントローラ自身を含めて取得します。<BR>各メンバ毎に、[種類]、[接続時刻]、[ホスト名]、[ポイント]、[セッション数]、[TCP コネクション数]、[動作仮想 HUB 数]、[消費クライアント接続ライセンス]、[消費ブリッジ接続ライセンス] の一覧も取得します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterMemberList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterMemberList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.15 "ClusterMemberInfoGet": クラスタメンバの情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterMemberInfoGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クラスタメンバの情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタコントローラとして動作している場合、そのクラスタ内のクラスタメンバサーバーの ID を指定して、そのメンバサーバーの情報を取得することができます。<BR>指定されたクラスタメンバサーバーの [サーバーの種類]、[接続確立時刻]、[IP アドレス]、[ホスト名]、[ポイント]、[公開ポートの一覧]、[動作している仮想 HUB 数]、[1 個目の仮想 HUB]、[セッション数]、[TCP コネクション数] が取得できます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterMemberInfoGet [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterMemberInfoGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するクラスタメンバの ID を指定します。クラスタメンバサーバーの ID は、ClusterMemberList コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.16 "ClusterMemberCertGet": クラスタメンバの証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterMemberCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クラスタメンバの証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタコントローラとして動作している場合、そのクラスタ内のクラスタメンバサーバーの ID を指定して、そのメンバサーバーの公開している X.509 証明書を取得することができます。証明書は、X.509 形式のファイルに保存することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterMemberCertGet [id] [/SAVECERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterMemberCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 証明書を取得するクラスタメンバの ID を指定します。クラスタメンバサーバーの ID は、ClusterMemberList コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を保存するファイルのパス名を指定します。証明書は X.509 形式で保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.17 "ClusterConnectionStatusGet": クラスタコントローラへの接続状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ClusterConnectionStatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クラスタコントローラへの接続状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタメンバサーバーとして動作している場合、クラスタコントローラへの接続状態を取得します。<BR>取得できる情報には、[コントローラの IP アドレス]、[ポート番号]、[接続状態]、[接続開始時刻]、[最初の接続確立成功時刻]、[現在の接続成功確立時刻]、[接続試行回数]、[接続に成功した回数]、[接続に失敗した回数] があります。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ClusterConnectionStatusGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ClusterConnectionStatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.18 "ServerCertGet": VPN Server の SSL 証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の SSL 証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server が、接続したクライアントに対して提示する SSL 証明書を取得します。証明書は、X.509 形式のファイルに保存することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerCertGet [cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>cert</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を保存するファイルのパス名を指定します。証明書は X.509 形式で保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.19 "ServerKeyGet": VPN Server の SSL 証明書の秘密鍵の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerKeyGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の SSL 証明書の秘密鍵の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server が接続したクライアントに対して提示する SSL 証明書の秘密鍵を取得します。秘密鍵は、Base 64 でエンコードされたファイルに保存することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerKeyGet [key]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerKeyGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>key</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した秘密鍵を保存するファイルのパス名を指定します。秘密鍵は Base 64 エンコードされて保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.20 "ServerCertSet": VPN Server の SSL 証明書と秘密鍵の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の SSL 証明書と秘密鍵の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server が接続したクライアントに対して提示する SSL 証明書と、その証明書に対応する秘密鍵を設定します。証明書は X.509 形式、秘密鍵は Base 64 エンコードされた形式である必要があります。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerCertSet [/LOADCERT:cert] [/LOADKEY:key]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 使用する X.509 形式の証明書ファイルを指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 使用する Base 64 エンコードされた、証明書に対応する秘密鍵ファイルを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.21 "ServerCipherGet": VPN 通信で使用される暗号化アルゴリズムの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerCipherGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN 通信で使用される暗号化アルゴリズムの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server と、接続したクライアントとの間で通信に使用する SSL コネクションにおける暗号化、および電子署名に用いられるアルゴリズムの現在の設定と、VPN Server 上で使用可能なアルゴリズムの一覧を取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerCipherGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerCipherGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.22 "ServerCipherSet": VPN 通信で使用される暗号化アルゴリズムの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerCipherSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN 通信で使用される暗号化アルゴリズムの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server と、接続したクライアントとの間で通信に使用する SSL コネクションにおける暗号化、および電子署名に用いられるアルゴリズムを設定します。<BR>アルゴリズム名を指定すると、以後この VPN Server に接続した VPN Client や、VPN Bridge との間で、指定したアルゴリズムが使用され、データが暗号化されます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerCipherSet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerCipherSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定するる暗号化および電子署名アルゴリズムを指定します。使用可能なアルゴリズムの一覧は、ServerCipherGet コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.23 "Debug": デバッグコマンドの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Debug</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ デバッグコマンドの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server / Bridge の実行中のプロセスでデバッグコマンドを実行します。<BR>このコマンドは、ソフトイーサ株式会社からのサポートの指示があった場合のみ使用してください。<BR>むやみにこのコマンドを使用すると、動作中の VPN Server / Bridge が停止する原因になります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Debug [id] [/ARG:arg]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Debug" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ デバッグコマンド番号を整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ARG</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ デバッグコマンドに渡す文字列を指定します。スペースを含む場合は、" " で囲んでください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.24 "Crash": VPN Server / Bridge プロセスでエラーを発生させプロセスを強制終了する</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Crash</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server / Bridge プロセスでエラーを発生させプロセスを強制終了する</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server / Bridge の実行中のプロセスで致命的なエラー (メモリ保護違反など) を発生させ、プロセスをクラッシュさせます。その結果、VPN Server / Bridge がサービスモードで起動している場合は、自動的にプロセスが再起動します。VPN Server がユーザーモードで起動している場合は、プロセスは自動的に再起動しません。<BR>このコマンドは、VPN Server / Bridge で何らかの回復不能なエラーが発生したり、プロセスが暴走したりしているときに、すぐにプロセスを再起動しなければならないような場合に利用してください。このコマンドを実行すると、現在 VPN Server / Bridge に接続されているすべての VPN セッションは切断されます。また、VPN Server がメモリ内に保有している未保存のデータはすべて失われます。<BR>このコマンドを実行する前に、Flush コマンドを実行してVPN Server / Bridge の未保存の設定データを設定ファイルに強制保存することをお勧めします。<BR>このコマンドは、VPN Server / Bridge 全体の管理者のみが実行できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Crash [yes]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Crash" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>yes</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 確認のため、"yes" と指定してください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.25 "Flush": VPN Server / Bridge の未保存の設定データを設定ファイルに強制保存する</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Flush</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server / Bridge の未保存の設定データを設定ファイルに強制保存する</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通常、VPN Server / Bridge は設定内容をメモリ内に保持し、vpn_server.config または vpn_bridge.config ファイルに定期的に保存します。これらの設定ファイルへの保存処理は、通常、300 秒 (5 分) ごとに自動的に行われます (この間隔は、設定ファイルの AutoSaveConfigSpan 項目を編集することで変更できます)。なお、VPN Server / Bridge サービスが正常終了しようとする際にもこれらの設定ファイルは自動的に保存されます。<BR>Flush コマンドを実行すると、VPN Server / Bridge は、すぐに設定ファイルへの保存処理を実施します。これにより、現在の最新の設定データが必ずサーバーコンピュータのディスクドライブにフラッシュされます。たとえば、やむを得ずサービスプロセスを正常終了する時間的余裕がない場合は、Flush コマンドを用いてデータを強制保存してから、サービスプロセスやサーバーコンピュータを強制シャットダウンしてください。<BR>このコマンドは、VPN Server / Bridge 全体の管理者のみが実行できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Flush</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Flush" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.26 "KeepEnable": インターネット接続の維持機能の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] を有効にします。[インターネット接続の維持機能] を使用すると、一定期間無通信状態が続くと、自動的に接続が切断されるようなネットワーク接続環境の場合、インターネット上の任意のサーバーに対して一定間隔ごとにパケットを送信することにより、インターネット接続を維持することができます。<BR>接続先のホスト名などについては、KeepSet コマンドで設定することができます。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.27 "KeepDisable": インターネット接続の維持機能の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] を無効にします。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.28 "KeepSet": インターネット接続の維持機能の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] の接続先ホスト名などの設定を行ないます。一定期間無通信状態が続くと自動的に接続が切断されるようなネットワーク接続環境で、[インターネット接続の維持機能] を使用すると、インターネット上の任意のサーバーに対して、一定間隔ごとにパケットを送信することにより、インターネット接続を維持することができます。<BR>このコマンドでは、通信先の [ホスト名]、[ポート番号]、[パケット送出間隔]、および [プロトコル] を指定することができます。<BR>インターネット接続維持のために送信されるパケットは、ランダムな内容であり、コンピュータやユーザーを識別する個人情報などが送信されることはありません。<BR>インターネット接続の維持機能は、KeepEnable コマンド、または KeepDisable コマンドを用いて、有効化 / 無効化することができます。KeepSet は有効 / 無効の状態を変更しません。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepSet [/HOST:host:port] [/PROTOCOL:tcp|udp] [/INTERVAL:interval]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HOST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、通信先のホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ tcp または udp を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/INTERVAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットを送出する間隔を秒単位で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.29 "KeepGet": インターネット接続の維持機能の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] の、現在の設定内容を取得します。通信先の [ホスト名]、[ポート番号]、[パケット送出間隔]、および [プロトコル] に加えて、現在の [インターネット接続の維持機能] の有効状態が取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.30 "SyslogEnable": syslog 送信機能の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SyslogEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能の使用方法と使用する syslog サーバーを設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SyslogEnable [1|2|3] [/HOST:host:port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SyslogEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>1|2|3</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能使用設定を 1 ~ 3 のいずれかの整数で指定します。
+1: サーバーログを syslog で送信。
+2: サーバーおよび仮想 HUB セキュリティログを syslog で送信。
+3: サーバー、仮想 HUB セキュリティおよびパケットログを syslog で送信。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HOST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、syslog サーバーのホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。ポート番号を省略すると 514 を使用します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.31 "SyslogDisable": syslog 送信機能の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SyslogDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能を使用しないようにします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SyslogDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SyslogDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.32 "SyslogGet": syslog 送信機能の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SyslogGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ syslog 送信機能の現在の設定内容を取得します。syslog 機能の使用方法の設定、および使用する syslog サーバーのホスト名とポート番号が取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SyslogGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SyslogGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.33 "ConnectionList": VPN Server に接続中の TCP コネクション一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ConnectionList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続中の TCP コネクション一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在、VPN Server に接続中の TCP/IP コネクションの一覧を取得します。ただし、VPN セッションとして確立された TCP/IP コネクションは表示されません。VPN セッションとして確立された TCP/IP コネクションの一覧は、SessionList コマンドを用いて取得できます。<BR>[コネクション名]、[接続元]、[接続時刻] および [種類] を取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ConnectionList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ConnectionList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.34 "ConnectionGet": VPN Server に接続中の TCP コネクションの情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ConnectionGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続中の TCP コネクションの情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続中の指定された TCP/IP コネクションに関する詳細な情報を取得します。<BR>[コネクション名]、[コネクションの種類]、[接続元ホスト名]、[接続元 IP アドレス]、[接続元ポート番号 (TCP)]、[接続時刻]、[サーバー製品名]、[サーバー バージョン]、[サーバー ビルド番号]、[クライアント製品名]、[クライアントバージョン]、[クライアントビルド番号] が取得できます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ConnectionGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ConnectionGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するコネクション名を指定します。コネクション名の一覧は、ConnectionList コマンドで取得できます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.35 "ConnectionDisconnect": VPN Server に接続中の TCP コネクションの切断</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ConnectionDisconnect</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続中の TCP コネクションの切断</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続中の指定された TCP/IP コネクションを強制的に切断します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ConnectionDisconnect [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ConnectionDisconnect" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 切断するコネクション名を指定します。コネクション名の一覧は ConnectionList コマンドで取得できます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.36 "BridgeDeviceList": ローカルブリッジに使用できる LAN カード一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">BridgeDeviceList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ローカルブリッジに使用できる LAN カード一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ローカルブリッジ接続で、ブリッジ先のデバイスとして使用できる Ethernet デバイス (LAN カード) の一覧を取得します。<BR>ここで表示されるデバイス名は、BridgeCreate コマンドで使用することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>BridgeDeviceList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "BridgeDeviceList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.37 "BridgeList": ローカルブリッジ接続の一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">BridgeList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ローカルブリッジ接続の一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在定義されているローカルブリッジ接続の一覧を取得します。<BR>ローカルブリッジ接続の仮想 HUB 名と、ブリッジ先の Ethernet デバイス (LAN カード) 名、または tap デバイス名および動作状況が取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>BridgeList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "BridgeList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.38 "BridgeCreate": ローカルブリッジ接続の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">BridgeCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ローカルブリッジ接続の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しいローカルブリッジ接続を VPN Server 上に作成します。<BR>ローカルブリッジを使用すると、この VPN Server 上で動作する仮想 HUB と、物理的な Ethernet デバイス (LAN カード) との間でレイヤ 2 ブリッジ接続を構成することができます。<BR>システムに tap デバイス (仮想のネットワークインターフェイス) を作成し、仮想 HUB との間でブリッジ接続することもできます (tap デバイスは Linux 版のみサポートされています)。<BR>ブリッジ先の Ethernet デバイス (LAN カード) には、稼働中の任意の LAN カードとの間でブリッジできますが、高負荷環境においてはブリッジ専用に LAN カードを用意することをお勧めします。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>BridgeCreate [hubname] [/DEVICE:device_name] [/TAP:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "BridgeCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>hubname</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ブリッジする仮想 HUB を指定します。仮想 HUB の一覧は、HubList コマンドで取得できます。ただし、必ずしも現在動作している仮想 HUB 名を指定する必要はありません。現在動作していない、または存在しない仮想 HUB 名を指定すると、その仮想 HUB が実際に動作を開始した際にローカルブリッジ接続が有効になります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DEVICE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ブリッジ先の Ethernet デバイス (LAN カード) 名、または tap デバイス名を指定します。Ethernet デバイス名の一覧は、BridgeDeviceList コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TAP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ブリッジ先として LAN カードではなく、tap デバイスを使用する場合は yes を指定します (Linux 版のみサポートされます)。省略した場合は no と見なされます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.39 "BridgeDelete": ローカルブリッジ接続の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">BridgeDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ローカルブリッジ接続の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存のローカルブリッジ接続を削除します。現在のローカルブリッジ接続の一覧は、BridgeDeviceList コマンドで取得できます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>BridgeDelete [hubname] [/DEVICE:device_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "BridgeDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>hubname</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するローカルブリッジの、仮想 HUB を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DEVICE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するローカルブリッジの、デバイス名 (LAN カード名または tap デバイス名) を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.40 "Caps": サーバーの機能・能力一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Caps</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバーの機能・能力一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在接続して管理している VPN Server の持つ機能と能力の一覧を取得します。<BR>VPN Server の機能や能力は、動作している VPN Server のエディションやバージョンによって異なります。コマンドライン管理ユーティリティにあるコマンドでも、接続先の VPN Server の機能や能力によっては動作しない場合があります。このコマンドは、接続先の VPN Server の能力を調査して報告します。<BR>VPN Server のバージョンの方がコマンドライン管理ユーティリティよりも新しく、コマンドライン管理ユーティリティが把握していない機能がある場合は、その内部文字列 (変数名) が、そのまま表示されることがあります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Caps</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Caps" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.41 "Reboot": VPN Server サービスの再起動</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Reboot</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server サービスの再起動</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server サービスを再起動します。<BR>VPN Server を再起動すると、現在接続しているセッションや TCP コネクションはすべて切断され、再起動が完了するまで新たな接続は受け付けなくなります。<BR>このコマンドでは、VPN Server サービスプログラムのみが再起動され、VPN Server が動作している物理的なコンピュータが再起動することはありません。この管理セッションも切断されるため、管理を続行するには再接続してください。<BR>また、/RESETCONFIG:yes パラメータを指定すると、現在の VPN Server が持っているコンフィグレーションファイル (.config) の内容を初期化します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Reboot [/RESETCONFIG:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Reboot" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/RESETCONFIG</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ yes を指定すると、現在の VPN Server が持っているコンフィグレーションファイル (.config) の内容を初期化します。このパラメータは慎重に設定してください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.42 "ConfigGet": VPN Server の現在のコンフィグレーションの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ConfigGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の現在のコンフィグレーションの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server の、現在のコンフィグレーションの内容を構造化したテキストファイル (.config ファイル) として取得します。このコマンドを実行した瞬間の VPN Server 内の状態が取得できます。<BR>コンフィグレーションファイルの内容は、パラメータを指定しない場合は、画面上にそのまま表示されます。パラメータで保存するファイル名を指定すると、そのファイル名で内容が保存されます。<BR>コンフィグレーションファイルは、通常のテキストエディタ等で編集可能です。編集したコンフィグレーションを VPN Server に書き込むには、ConfigSet コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ConfigGet [path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ConfigGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>path</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ コンフィグレーションファイルの内容をファイルに保存したい場合は、そのファイル名を指定します。何も指定しない場合は、コンフィグレーションの内容は画面に表示されます。コンフィグレーションファイルにマルチバイト文字が含まれる場合は、Unicode (UTF-8) でエンコードされて保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.43 "ConfigSet": VPN Server へのコンフィグレーションの書き込み</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ConfigSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server へのコンフィグレーションの書き込み</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server にコンフィグレーションを書き込みます。このコマンドを実行すると、指定したコンフィグレーションファイルの内容が VPN Server に適用され、VPN Server プログラムは自動的に再起動され、新しいコンフィグレーションの内容に従って動作を開始します。<BR>コンフィグレーションファイルは、すべての内容を管理者が記述するのは困難であるため、ConfigGet コマンドで、まず現在の VPN Server のコンフィグレーションの内容を取得してファイルに保存し、その内容を通常のテキストエディタなどで編集したものを ConfigSet コマンドで VPN Server に書き戻すことを推奨します。<BR>このコマンドは、VPN Server に関する詳しい知識をお持ちの方のためのコマンドであり、不正なコンフィグレーションファイルを書き込んだ場合は、エラーが発生したり現在の設定内容が失われたりする可能性がありますので、十分注意してください。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ConfigSet [path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ConfigSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>path</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 書き込むコンフィグレーションファイルのファイル名を指定します。書き込むファイルにマルチバイト文字が含まれている場合は、Unicode (UTF-8) でエンコードされている必要があります。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.44 "RouterList": 仮想レイヤ 3 スイッチ一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチ一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に定義されている仮想レイヤ 3 スイッチの一覧を取得します。仮想レイヤ 3 スイッチの [スイッチ名]、[動作状況]、[インターフェイス数]、[ルーティングテーブル数] が取得できます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.45 "RouterAdd": 新しい仮想レイヤ 3 スイッチの定義</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい仮想レイヤ 3 スイッチの定義</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に、新しい仮想レイヤ 3 スイッチを定義します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR><BR>[仮想レイヤ 3 スイッチ機能についての説明]<BR>この VPN Server 内で動作している複数の仮想 HUB 間で、仮想のレイヤ 3 スイッチを定義し、異なった IP ネットワーク間をルーティングすることができます。<BR><BR>[仮想レイヤ 3 スイッチ機能に関するご注意]<BR>仮想レイヤ 3 スイッチ機能は、ネットワークおよび IP ルーティングに関する詳しい知識をお持ちの方やネットワーク管理者のための機能です。通常の VPN 機能を使用する場合は、仮想レイヤ 3 スイッチ機能を使用する必要はありません。<BR>仮想レイヤ 3 スイッチ機能を使用する場合は、IP ルーティングに関する十分な知識をお持ちの上で、ネットワークに与える影響を十分考慮してから設定してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterAdd [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しく作成する仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。既に存在する仮想レイヤ 3 スイッチと同一の名前を付けることはできません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.46 "RouterDelete": 仮想レイヤ 3 スイッチの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に定義されている、既存の仮想レイヤ 3 スイッチを削除します。指定した仮想レイヤ 3 スイッチが動作中の場合は、自動的に動作を停止してから削除を行ないます。<BR>既存の仮想レイヤ 3 スイッチの一覧を取得するには、RouterList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.47 "RouterStart": 仮想レイヤ 3 スイッチの動作の開始</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterStart</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの動作の開始</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に定義されている、既存の仮想レイヤ 3 スイッチの動作が停止している場合は、その動作を開始します。<BR>既存の仮想レイヤ 3 スイッチの一覧を取得するには、RouterList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR><BR>[仮想レイヤ 3 スイッチ機能についての説明]<BR>この VPN Server 内で動作している、複数の仮想 HUB 間で仮想のレイヤ 3 スイッチを定義し、異なった IP ネットワーク間をルーティングすることができます。<BR><BR>[仮想レイヤ 3 スイッチ機能に関するご注意]<BR>仮想レイヤ 3 スイッチ機能は、ネットワークおよび IP ルーティングに関する詳しい知識をお持ちの方や、ネットワーク管理者のための機能です。通常の VPN 機能を使用する場合は、仮想レイヤ 3 スイッチ機能を使用する必要はありません。<BR>仮想レイヤ 3 スイッチ機能を使用する場合は、IP ルーティングに関する十分な知識をお持ちの上で、ネットワークに与える影響を十分考慮してから設定してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterStart [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterStart" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 開始する仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.48 "RouterStop": 仮想レイヤ 3 スイッチの動作の停止</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterStop</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの動作の停止</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に定義されている、既存の仮想レイヤ 3 スイッチの動作が動作している場合は、その動作を停止します。<BR>既存の仮想レイヤ 3 スイッチの一覧を取得するには、RouterList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterStop [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterStop" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 停止する仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.49 "RouterIfList": 仮想レイヤ 3 スイッチに登録されているインターフェイス一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterIfList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチに登録されているインターフェイス一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチに仮想インターフェイスが定義されている場合は、仮想インターフェイスの一覧を取得します。<BR>1 つの仮想レイヤ 3 スイッチには、複数個の仮想インターフェイスとルーティングテーブルを定義することができます。<BR>仮想インターフェイスは仮想 HUB に関連付けられ、仮想 HUB が動作しているときに、仮想 HUB 内で 1 台の IP ホストのように動作します。複数の仮想 HUB に対して、それぞれ別々の IP ネットワークに所属する仮想インターフェイスが定義されているとき、それらのインターフェイス間で IP ルーティングが自動的に行われます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterIfList [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterIfList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.50 "RouterIfAdd": 仮想レイヤ 3 スイッチへの仮想インターフェイスの追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterIfAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチへの仮想インターフェイスの追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチに、同じ VPN Server 上で動作している仮想 HUB へ接続する仮想インターフェイスを追加します。<BR>1 つの仮想レイヤ 3 スイッチには、複数個の仮想インターフェイスとルーティングテーブルを定義することができます。<BR>仮想インターフェイスは仮想 HUB に関連付けられ、仮想 HUB が動作しているときに、仮想 HUB 内で 1 台の IP ホストのように動作します。複数の仮想 HUB に対して、それぞれ別々の IP ネットワークに所属する仮想インターフェイスが定義されているとき、それらのインターフェイス間で IP ルーティングが自動的に行われます。<BR>仮想インターフェイスが所属する IP ネットワーク空間と、インターフェイス自身の IP アドレスを定義する必要があります。<BR>また、インターフェイスが接続する先の仮想 HUB 名を指定する必要があります。<BR>仮想 HUB 名には現在存在していない仮想 HUB を指定することもできます。<BR>仮想インターフェイスは、仮想 HUB 内で 1 つの IP アドレスを持つ必要があります。また、その IP アドレスの属する IP ネットワークのサブネットマスクを指定する必要もあります。<BR>複数の仮想 HUB 内の IP 空間同士の仮想レイヤ 3 スイッチを経由したルーティングは、ここで指定した IP アドレスに基づいて動作します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR>このコマンドを実行するには、操作対象の仮想レイヤ 3 スイッチが停止している必要があります。もし停止していない場合は、RouterStop コマンドで停止させてからこのコマンドを実行してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterIfAdd [name] [/HUB:hub] [/IP:ip/mask]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterIfAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しく追加する仮想インターフェイスの接続先の仮想 HUB 名を指定します。仮想 HUB の一覧は、HubList コマンドで取得できます。ただし、必ずしも現在動作している仮想 HUB 名を指定する必要はありません。現在動作していない、または存在しない仮想 HUB 名を指定すると、その仮想 HUB が実際に動作を開始した際に、仮想レイヤ 3 スイッチが有効になります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/IP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [IP アドレス/サブネットマスク] の形式で、新しく追加する仮想インターフェイスの持つ IP アドレスと、サブネットマスクを指定します。IP アドレスは 192.168.0.1 のように、10 進数をドットで区切って指定します。サブネットマスクは 255.255.255.0 のように 10 進数をドットで区切って指定するか、24 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定できます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.51 "RouterIfDel": 仮想レイヤ 3 スイッチの仮想インターフェイスの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterIfDel</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの仮想インターフェイスの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチ内に、すでに定義されている仮想インターフェイスを削除します。<BR>現在定義されている仮想インターフェイスの一覧は、RouterIfList コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR>このコマンドを実行するには、操作対象の仮想レイヤ 3 スイッチが停止している必要があります。もし停止していない場合は、RouterStop コマンドで停止させてからこのコマンドを実行してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterIfDel [name] [/HUB:hub]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterIfDel" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する仮想インターフェイスの接続先の仮想 HUB 名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.52 "RouterTableList": 仮想レイヤ 3 スイッチのルーティングテーブル一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterTableList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチのルーティングテーブル一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチに、ルーティングテーブルが定義されている場合は、ルーティングテーブルの一覧を取得します。<BR>仮想レイヤ 3 スイッチの IP ルーティングエンジンは、IP パケットの宛先 IP アドレスが、各仮想インターフェイスの所属する IP ネットワークのいずれにも所属しない場合は、このルーティングテーブルを参照してルーティングを行います。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterTableList [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterTableList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.53 "RouterTableAdd": 仮想レイヤ 3 スイッチへのルーティングテーブルエントリの追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterTableAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチへのルーティングテーブルエントリの追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチのルーティングテーブルに、新しいルーティングテーブルエントリを追加します。<BR>仮想レイヤ 3 スイッチの IP ルーティングエンジンは、IP パケットの宛先 IP アドレスが、各仮想インターフェイスの所属する IP ネットワークのいずれにも所属しない場合、ルーティングテーブルを参照してルーティングを行います。<BR>仮想レイヤ 3 スイッチに追加するルーティングテーブルのエントリの内容を指定する必要があります。ゲートウェイアドレスとしては、この仮想レイヤ 3 スイッチの仮想インターフェイスのうち、いずれかと同じ IP ネットワークに所属する IP アドレスを指定する必要があります。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR>このコマンドを実行するには、操作対象の仮想レイヤ 3 スイッチが停止している必要があります。もし停止していない場合は、RouterStop コマンドで停止させてからこのコマンドを実行してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterTableAdd [name] [/NETWORK:ip/mask] [/GATEWAY:gwip] [/METRIC:metric]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterTableAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NETWORK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [IP アドレス/サブネットマスク] の形式で、新しく追加するルーティングテーブルエントリの、ネットワークアドレスとサブネットマスクを指定します。ネットワークアドレスは、192.168.0.1 のように 10 進数をドットで区切って指定します。サブネットマスクは、255.255.255.0 のように 10 進数をドットで区切って指定するか、24 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定できます。0.0.0.0/0.0.0.0 を指定すると、デフォルトルートの意味になります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/GATEWAY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ゲートウェイの IP アドレスを指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/METRIC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ メトリック値を指定します。1 以上の整数で指定してください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.54 "RouterTableDel": 仮想レイヤ 3 スイッチのルーティングテーブルエントリの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RouterTableDel</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチのルーティングテーブルエントリの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定した仮想レイヤ 3 スイッチ内に定義されているルーティングテーブルのエントリを削除します。<BR>すでに定義されているルーティンクテーブルエントリの一覧は、RouterTableList コマンドで取得できます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge では動作しません。<BR>このコマンドを実行するには、操作対象の仮想レイヤ 3 スイッチが停止している必要があります。もし停止していない場合は、RouterStop コマンドで停止させてからこのコマンドを実行してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RouterTableDel [name] [/NETWORK:ip/mask] [/GATEWAY:gwip] [/METRIC:metric]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RouterTableDel" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想レイヤ 3 スイッチの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NETWORK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [IP アドレス/サブネットマスク] の形式で、削除するルーティングテーブルエントリの、ネットワークアドレスを指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/GATEWAY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ゲートウェイの IP アドレスを指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/METRIC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ メトリック値を指定します。1 以上の整数で指定してください。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.55 "LogFileList": ログファイル一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogFileList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ログファイル一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server のコンピュータ上に保存されている、VPN Server が出力したログファイルの一覧を表示します。ここで表示されるログファイルのファイル名を指定して LogFileGet コマンドを呼び出すことにより、ログファイルの内容をダウンロードすることもできます。<BR>VPN Server にサーバー管理モードで接続している場合は、すべての仮想 HUB のパケットログ、セキュリティログ、および VPN Server のサーバー ログを表示またはダウンロードすることができます。<BR>仮想 HUB 管理モードで接続している場合は、管理対象の仮想 HUB のパケットログとセキュリティログのみを表示またはダウンロードすることができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogFileList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogFileList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.56 "LogFileGet": ログファイルのダウンロード</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogFileGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ログファイルのダウンロード</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server のコンピュータ上に保存されているログファイルをダウンロードします。ログファイルをダウンロードするには、まず LogFileList コマンドでログファイルの一覧を表示してから、次に LogFileGet コマンドでダウンロードすることができます。VPN Server にサーバー管理モードで接続している場合は、すべての仮想 HUB のパケットログ、セキュリティログ、および VPN Server のサーバー ログを表示またはダウンロードすることができます。仮想 HUB 管理モードで接続している場合は、管理対象の仮想 HUB のパケットログと、セキュリティログのみを表示、またはダウンロードすることができます。<BR>パラメータとしてファイル名を指定した場合は、ダウンロードしたログファイルは、そのファイル名のファイルに保存されます。ファイル名を指定しなかった場合は、画面上に表示されます。<BR>ログファイルのサイズは、巨大になる場合がありますので、注意してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogFileGet [name] [/SERVER:server] [/SAVEPATH:savepath]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogFileGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダウンロードするログファイル名を指定します。LogFileList コマンドで、ダウンロードできるログファイル名の一覧を取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クラスタコントローラに対してダウンロード要求を行う場合は、ログファイルが保存されているサーバー名を指定します。LogFileGet コマンドで表示されるサーバーを指定してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVEPATH</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダウンロードしたログファイルを保存する場合は、ファイル名を指定します。指定しない場合は、画面上に表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.57 "HubCreate": 新しい仮想 HUB の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい仮想 HUB の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に新しい仮想 HUB を作成します。<BR>作成した仮想 HUB は、直ちに動作を開始します。<BR>VPN Server がクラスタ内で動作している場合は、このコマンドはクラスタコントローラに対してのみ有効です。また、新しい仮想 HUB は、ダイナミック仮想 HUB として動作します。HubSetStatic コマンドで、スタティック仮想 HUB に変更することもできます。すでに VPN Server 上に存在する仮想 HUB の一覧を取得するには、HubList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge およびクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。<BR>なお、クラスタ上でクラスタコントローラに対して仮想 HUB の作成コマンドを発行する場合は、HubCreateStatic コマンドまたは HubCreateDynamic コマンドを使用してください (クラスタコントローラに対して HubCreate コマンドを使用すると HubCreateDynamic コマンドと同等に動作します)。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubCreate [name] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の管理パスワードを設定する場合は、その管理パスワードを指定します。指定しない場合は、入力するためのプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.58 "HubCreateDynamic": 新しいダイナミック仮想 HUB の作成 (クラスタリング用)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubCreateDynamic</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しいダイナミック仮想 HUB の作成 (クラスタリング用)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に新しいダイナミック仮想 HUB を作成します。<BR>作成した仮想 HUB は、直ちに動作を開始します。<BR>VPN Server がクラスタ内で動作している場合は、このコマンドはクラスタコントローラに対してのみ有効です。また、新しい仮想 HUB は、ダイナミック仮想 HUB として動作します。HubSetStatic コマンドで、スタティック仮想 HUB に変更することもできます。すでに VPN Server 上に存在する仮想 HUB の一覧を取得するには、HubList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge およびクラスタメンバサーバー、またはスタンドアロンサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubCreateDynamic [name] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubCreateDynamic" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の管理パスワードを設定する場合は、その管理パスワードを指定します。指定しない場合は、入力するためのプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.59 "HubCreateStatic": 新しいスタティック仮想 HUB の作成 (クラスタリング用)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubCreateStatic</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しいスタティック仮想 HUB の作成 (クラスタリング用)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上に新しいスタティック仮想 HUB を作成します。<BR>作成した仮想 HUB は、直ちに動作を開始します。<BR>VPN Server がクラスタ内で動作している場合は、このコマンドはクラスタコントローラに対してのみ有効です。また、新しい仮想 HUB は、ダイナミック仮想 HUB として動作します。HubSetStatic コマンドで、スタティック仮想 HUB に変更することもできます。すでに VPN Server 上に存在する仮想 HUB の一覧を取得するには、HubList コマンドを使用します。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge およびクラスタメンバサーバー、またはスタンドアロンサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubCreateStatic [name] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubCreateStatic" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する仮想 HUB の管理パスワードを設定する場合は、その管理パスワードを指定します。指定しない場合は、入力するためのプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.60 "HubDelete": 仮想 HUB の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 上の、既存の仮想 HUB を削除します。<BR>仮想 HUB を削除すると、現在仮想 HUB に接続しているセッションがすべて切断され、新たなセッションが仮想 HUB に接続できなくなります。<BR>また、仮想 HUB のすべての設定、ユーザー オブジェクト、グループオブジェクト、証明書、およびカスケード接続が削除されます。<BR>仮想 HUB を削除すると、元に戻すことはできません。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge、およびクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.61 "HubSetStatic": 仮想 HUB の種類をスタティック仮想 HUB に変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubSetStatic</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の種類をスタティック仮想 HUB に変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタ内で動作している場合、仮想 HUB の種類を、スタティック仮想 HUB に設定します。仮想 HUB の種類を変更すると、現在仮想 HUB に接続しているすべてのセッションは一旦切断されます。<BR>スタティック仮想 HUB として動作している仮想 HUB がある場合、すべてのクラスタメンバサーバー上で、その名前の仮想 HUB が生成されます。その仮想 HUB に接続しようとしたユーザーは、各サーバーの負荷状況を元にしたアルゴリズムによって、その仮想 HUB をホスティングしている、いずれかのクラスタメンバに接続されます。<BR>スタティック仮想 HUB は、一例として、企業におけるインターネットから社内 LAN へのリモートアクセス用途において、同時に数千~数万単位の大量のユーザーが同時に接続する可能性があるリモートアクセス VPN 用に利用することが可能です。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge およびクラスタメンバサーバー、またはスタンドアロンサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。<BR>このコマンドはビルド 5190 より新しい VPN Server では使用できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubSetStatic [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubSetStatic" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スタティック仮想 HUB に設定する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.62 "HubSetDynamic": 仮想 HUB の種類をダイナミック仮想 HUB に変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubSetDynamic</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の種類をダイナミック仮想 HUB に変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server がクラスタ内で動作している場合、仮想 HUB の種類を、ダイナミック仮想 HUB に設定します。仮想 HUB の種類を変更すると、現在仮想 HUB に接続しているすべてのセッションは一旦切断されます。<BR>クラスタ内に定義されているダイナミック仮想 HUB にクライアントが 1 台も接続していないとき、その仮想 HUB はどのクラスタメンバ上にも存在しません。ダイナミック仮想 HUB に 1 台目のクライアントが接続しようとすると、クラスタ内で最も負荷の低いサーバーがその仮想 HUB をホスティングします。2 台目以降のクライアントがその仮想 HUB に接続しようとすると、仮想 HUB をホスティングしているサーバーに自動的に接続します。各ダイナミック仮想 HUB は、すべてのクライアントが切断すると、どのサーバーにも実体が存在しない状態に戻ります。<BR>ダイナミック仮想 HUB の応用例は幅広く、たとえば社内において部課毎に仮想 HUB を定義しておき、各社員が自分が所属している部課の仮想 HUB に接続して作業を行うといったことを、単一のクラスタを設置するだけで、集中管理することができます。<BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>また、このコマンドは VPN Bridge およびクラスタメンバサーバー、またはスタンドアロンサーバーとして動作している VPN Server では動作しません。<BR>このコマンドはビルド 5190 より新しい VPN Server では使用できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubSetDynamic [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubSetDynamic" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダイナミック仮想 HUB に設定する仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.63 "HubList": 仮想 HUB の一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">HubList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server 内の、既存の仮想 HUB の一覧を取得します。それぞれの仮想 HUB について、[仮想 HUB 名]、[状態]、[種類]、[ユーザー数]、[グループ数]、[セッション数]、[MAC テーブル数]、[IP テーブル数]、[ログイン回数]、[最終ログイン日時]、[最終通信日時] を取得できます。<BR>ただし、仮想 HUB 管理モードで接続している場合は、管理権限のない仮想 HUB のオプションで、匿名ユーザーに対して仮想 HUB を列挙しないオプションが有効になっている場合、その仮想 HUB は列挙されません。サーバー管理モードで接続している場合は、すべての仮想 HUB の一覧が表示されます。<BR>クラスタリング環境におけるクラスタコントローラ以外のクラスタメンバに接続して管理している場合は、その VPN Server が、現在ホスティングしている仮想 HUB のみが表示されます。クラスタコントローラに接続して管理している場合は、すべての仮想 HUB が表示されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>HubList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "HubList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.64 "Hub": 管理する仮想 HUB の選択</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Hub</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 管理する仮想 HUB の選択</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 管理対象の仮想 HUB を選択します。VPN Server に接続した状態の管理ユーティリティでは、仮想 HUB に関する設定・管理を行なうコマンドを実行する前に、管理を行なう仮想 HUB を Hub コマンドで選択しておく必要があります。<BR>VPN Server に仮想 HUB 管理モードで接続している状態では、管理対象となっている 1 つの仮想 HUB を選択することができ、他の仮想 HUB を選択することはできません。VPN Server にサーバー管理モードで接続している状態では、すべての仮想 HUB の管理を行なうことができます。<BR>現在サーバー上に存在する仮想 HUB の一覧を取得するには、HubList コマンドを使用します。<BR>VPN Bridge では、"BRIDGE" という名前の仮想 HUB 以外を選択することはできません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Hub [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Hub" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 管理する仮想 HUB の名前を指定します。パラメータを指定していない場合は、管理対象の仮想 HUB の選択を解除します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.65 "MakeCert": 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">MakeCert</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵を作成し、ファイルとして保存します。<BR>証明書の公開鍵と秘密鍵の生成アルゴリズムには、RSA 1024 bit が使用されます。<BR>証明書の種類として、ルート証明書 (自己署名証明書) と他の証明書によって署名された証明書のどちらでも作成することができます。他の証明書によって署名された証明書を作成するためには、署名に使用する証明書 (X.509 形式のファイル) と対応する秘密鍵ファイル (Base 64 エンコード) が必要です。<BR><BR>作成する証明書には、名前 (CN)、所属機関 (O)、組織単位 (OU)、国 (C)、都道府県 (ST)、ローカル (L)、シリアル番号、有効期限を指定することができます。<BR>作成された証明書は X.509 形式のファイルとして、秘密鍵ファイルは RSA 1024 bit 形式の Base 64 エンコードされたファイルとしてそれぞれ保存されます。<BR><BR>MakeCert コマンドは、証明書を作成するための必要最低限の機能を用意したツールです。本格的な証明書を作成したい場合は、OpenSSL などのフリーソフトや、市販の CA (証明機関) ソフトウェアを使用することを推奨します。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に RSA 演算を行い、証明書データを生成しファイルに保存するのはこのコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>MakeCert [/CN:cn] [/O:o] [/OU:ou] [/C:c] [/ST:st] [/L:l] [/SERIAL:serial] [/EXPIRES:expires] [/SIGNCERT:signcert] [/SIGNKEY:signkey] [/SAVECERT:savecert] [/SAVEKEY:savekey]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "MakeCert" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の名前 (CN) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/O</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の所属機関 (O) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/OU</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の組織単位 (OU) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/C</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の国 (C) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の都道府県 (ST) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のローカル (L) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERIAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のシリアル番号項目を指定します。16 進数で指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/EXPIRES</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の有効期限を指定します。none または 0 を指定すると、3650 日 (約 10 年) が使用されます。最大 10950 日 (約 30 年) まで指定できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書を、既存の証明書によって署名する場合は、署名に使用する X.509 形式の証明書のファイル名を指定します。パラメータを省略した場合は、署名は行わず新しい証明書をルート証明書として作成します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ /SIGNCERT で指定した証明書に対応する秘密鍵 (RSA, Base-64 エンコード) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書を保存するファイル名を指定します。証明書は RSA 形式の 1024 bit の公開鍵を含んだ X.509 ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVEKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書に対応する秘密鍵を保存するファイル名を指定します。秘密鍵は RSA 形式の 1024 bit の秘密鍵ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.66 "TrafficClient": 通信スループット測定ツールクライアントの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficClient</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールクライアントの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールの、クライアントプログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。すでに別のコンピュータ上で、TrafficServer コマンドを用いて通信スループット測定ツールサーバーを待機させておき、TrafficClient コマンドで、そのサーバーのホスト名または IP アドレスとポート番号を指定して接続し、通信速度を測定することができます。<BR>通信速度の測定は、同時に複数本の TCP コネクションを確立し、それぞれのコネクションで最大限にストリームデータを伝送した結果、指定された時間内に実際に伝送することができたデータのビット数を計算し、それを元に通信スループットの平均値 (bps) を算出する方法で行われます。通常、1 本の TCP コネクションを用いた場合は TCP のアルゴリズム上の限界により、実際のネットワークスループットよりも遅い速度でしか通信できない場合が多いため、複数本の TCP コネクションを同時に確立して通信した結果を測定することを推奨します。この測定方法によって計測されたスループットは実際に TCP でストリームとして受信側に届いたデータのビット長から計算されるため、途中で発生したパケットロスやデータ破損したパケットは、実際に届いたパケットには含まれず、純粋なネットワークの最大通信可能帯域幅に近い値を算出することができます。<BR>測定結果として TCP 内で伝送されたストリームサイズから、実際にネットワーク上を流れたデータ量の近似値を計算し、それを時間で割ってビット毎秒 (bps) を算出します。物理的なネットワークの種類は Ethernet (IEEE802.3) で、MAC フレームのペイロードサイズは 1,500 Bytes (TCP の MSS は 1,460 Bytes) と仮定して計算が行われます。/RAW オプションを指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算は行われません。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficClient [host:port] [/NUMTCP:numtcp] [/TYPE:download|upload|full] [/SPAN:span] [/DOUBLE:yes|no] [/RAW:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficClient" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>host:port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバー (TrafficServer) が待機しているホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。ポート番号を省略した場合は、9821 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NUMTCP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 同時にクライアントとサーバーとの間で確立されデータが伝送される TCP コネクション数を指定します。省略した場合は 32 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループット測定を行う際の、データの流れる方向を指定します。"download"、"upload"、"full" のうち 1 つを指定します。download を指定すると、サーバー側からクライアント側にデータが伝送されます。upload を指定すると、クライアント側からサーバー側にデータが伝送されます。full を指定すると、双方向にデータが伝送されます。full を指定する場合は、NUMTCP の値は 2 以上の偶数に指定する必要があります (同時に接続される TCP コネクションのうち半数がダウンロード方向、残りの半数がアップロード方向に使用されます)。このパラメータを省略した場合は full が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SPAN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループットを測定するためのデータ伝送を行う時間を、秒数単位で指定します。このパラメータを省略した場合は 15 秒が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DOUBLE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定した場合、計測した結果のスループットを 2 倍にして表示します。このオプションは、途中にネットワーク装置などがあり、そのネットワーク装置が入出力した合計のスループット能力を測定する場合に使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/RAW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算を行いません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.67 "TrafficServer": 通信スループット測定ツールサーバーの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficServer</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバーの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールのサーバープログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは、TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。<BR>このコンピュータ上の TCP ポートを待機状態にして、別のコンピュータからの TrafficClient からの接続を待ち受けるには、TrafficServer コマンドにポート番号を指定して起動します。<BR>通信スループット測定ツールに関する詳細は、TrafficClient /? と入力すると表示されます。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficServer [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficServer" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続を待ち受けるポート番号を整数で指定します。指定されたポートが、すでに別のプログラムによって使用中の場合や、ポートを開くことができない場合はエラーが発生します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.68 "Check": PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Check</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在 vpncmd を動作させているコンピュータが、PacketiX VPN Server / Bridge の動作プラットフォームとして適切であるかどうかをチェックします。<BR>このチェックを通過したシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアが正しく動作する可能性が高いと思われます。<BR>また、このチェックを通過できないシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアを使用した場合に、何らかの問題が発生する可能性があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Check</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Check" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.69 "IPsecEnable": IPsec VPN サーバー機能の有効化 / 無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">IPsecEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IPsec VPN サーバー機能の有効化 / 無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN Server の IPsec VPN サーバー機能を有効化 / 無効化します。<BR>IPsec VPN サーバー機能を有効にすると、VPN Server 上の仮想 HUB は、IPsec / L2TP / EtherIP / L2TPv3 に対応した PC や Mac OS X、スマートフォン、ルータ等からの VPN 接続を受付けることができるようになります。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>IPsecEnable [/L2TP:yes|no] [/L2TPRAW:yes|no] [/ETHERIP:yes|no] [/PSK:pre-shared-key] [/DEFAULTHUB:default_hub]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "IPsecEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L2TP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ L2TP over IPsec サーバー機能を有効または無効に設定します。iPhone、iPad、Android、Windows、Mac OS X からの VPN 接続を受付けるにはこの機能を有効にしてください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L2TPRAW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IPsec を用いない L2TP サーバー機能を有効または無効に設定します。特殊なクライアントからの接続を受付ける場合のみ有効にしてください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ETHERIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能 (拠点間接続 VPN サーバー機能) を有効または無効に設定します。EtherIP / L2TPv3 over IPsec に対応した市販のルータ製品は、この VPN Server の仮想 HUB にレイヤ 2 (Ethernet) でブリッジ接続できるようになります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PSK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IPsec 事前共有鍵を設定します。IPsec 事前共有鍵は、「PSK (Pre-Shared Key)」または「シークレット」と呼ばれることがあります。8 文字程度で設定し、VPN を利用するすべてのユーザーに配布してください。Google Android 4.0 にはバグがあり、PSK の文字数が 10 文字を超えた場合は VPN 通信に失敗することがあります。そのため、PSK の文字数は 9 文字以下にすることを推奨します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DEFAULTHUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続時のユーザー名において仮想 HUB 名が省略された場合に接続するデフォルトの仮想 HUB の名前を指定します。通常、L2TP, OpenVPN および MS-SSTP VPN 接続時のユーザー名は "仮想HUB名\ユーザー名" または "ユーザー名@仮想HUB名" のように指定される必要があります。もしユーザーが仮想 HUB 名の指定を省略した場合は、DEFAULTHUB パラメータとして指定されている仮想 HUB がデフォルトの仮想 HUB として選択されることになります。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.70 "IPsecGet": IPsec VPN サーバー機能の現在の設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">IPsecGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IPsec VPN サーバー機能の現在の設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN Server の IPsec VPN サーバー機能の現在の設定を取得して表示します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>IPsecGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "IPsecGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.71 "EtherIpClientAdd": EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">EtherIpClientAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定を追加します。<BR>EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能が有効になっている場合にルータ等からの接続を受付けるには、予めクライアント側となる EtherIP / L2TPv3 over IPsec 対応ルータが VPN Server に接続する際の IPsec Phase 1 文字列と、接続先の仮想 HUB の情報の対応表を定義しておく必要があります。<BR>EtherIpClientAdd コマンドを用いて定義を追加することにより、EtherIP / L2TPv3 over IPsec クライアントがこの VPN Server に接続しようとした際の ISAKMP (IKE) Phase 1 のイニシエータ ID 文字列が定義に一致する場合に、定義されている仮想 HUB への接続設定が適用されます。<BR>ユーザー名とパスワードは、仮想 HUB に登録されている必要があります。EtherIP / L2TPv3 クライアントは、このコマンドで入力された情報で識別されるユーザーの権限で仮想 HUB に接続したものとみなされます。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>EtherIpClientAdd [ID] [/HUB:hubname] [/USERNAME:username] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "EtherIpClientAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>ID</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ISAKMP Phase 1 ID を指定します。ID はクライアント側のルータの接続設定で設定するものと同一の文字列を指定してください。文字列のほか、ID の種類が IP アドレスの場合は IP アドレスも指定できます。なお、'*' (アスタリスク) を指定するとワイルドカード指定となり、他の明示的なルールに一致しないすべての接続元クライアントが対象となります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の仮想 HUB の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の仮想 HUB にログインするためのユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の仮想 HUB にログインするためのパスワードを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.72 "EtherIpClientDelete": EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">EtherIpClientDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の定義済み項目を削除します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>EtherIpClientDelete [ID]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "EtherIpClientDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>ID</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ISAKMP Phase 1 ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.73 "EtherIpClientList": EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の一覧表示</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">EtherIpClientList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の一覧表示</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ EtherIP / L2TPv3 over IPsec サーバー機能のクライアントデバイスからの接続を受付けるための接続設定の定義済み一覧を表示します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>EtherIpClientList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "EtherIpClientList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.74 "OpenVpnEnable": OpenVPN 互換サーバー機能を有効化 / 無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">OpenVpnEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ OpenVPN 互換サーバー機能を有効化 / 無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN Server には OpenVPN 社の OpenVPN ソフトウェア製品と同等の VPN サーバー機能が搭載されています。OpenVPN サーバー機能を有効にすると、OpenVPN クライアントから OpenVPN サーバーに接続できるようになります。<BR><BR>OpenVPN 互換サーバー機能で仮想 HUB に接続する場合のユーザー名の指定方法、およびデフォルト仮想 HUB の選択規則は、IPsec サーバー機能と同様です。詳しくは IPsecEnable コマンドのヘルプを参照してください。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>OpenVpnEnable [yes|no] [/PORTS:udp_port_list]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "OpenVpnEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>yes|no</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ OpenVPN 互換サーバー機能を有効にする場合は yes、無効にする場合は no を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PORTS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ OpenVPN サービスを提供する UDP ポートの一覧を指定してください。UDP ポートは複数指定できます。複数指定する場合は 1194, 2001, 2010, 2012 のようにカンマ (,) で区切ってください。OpenVPN は標準では UDP 1194 ポートを使用しますが、その他の任意の UDP ポートを指定できます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.75 "OpenVpnGet": OpenVPN 互換サーバー機能の現在の設定を取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">OpenVpnGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ OpenVPN 互換サーバー機能の現在の設定を取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の OpenVPN 互換サーバー機能の設定を取得して表示します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>OpenVpnGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "OpenVpnGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.76 "OpenVpnMakeConfig": OpenVPN 互換サーバー機能に接続可能なサンプルの OpenVPN 設定ファイルの生成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">OpenVpnMakeConfig</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ OpenVPN 互換サーバー機能に接続可能なサンプルの OpenVPN 設定ファイルの生成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 本来、OpenVPN クライアントを使うためには設定ファイルを手動で記述する必要がありますが、これは難易度が高い作業です。しかし、このコマンドを使用すればこの VPN Server に接続することができる基本的な OpenVPN クライアント用の設定ファイルを自動的に生成することができます。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>OpenVpnMakeConfig [ZIP_FileName]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "OpenVpnMakeConfig" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>ZIP_FileName</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このコマンドによって出力される設定ファイル (ZIP 圧縮形式) の保存先ファイル名を指定します。拡張子が指定されていない場合は自動的に ".zip" が付加されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.77 "SstpEnable": Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能を有効化 / 無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SstpEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能を有効化 / 無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN Server には Microsoft 社の Windows Server 2008 / 2012 製品に搭載されている MS-SSTP VPN サーバー機能と互換性がある機能が搭載されています。Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能を有効にすると、Windows Vista / 7 / 8 / RT に標準搭載の MS-SSTP クライアントからこの VPN Server に接続できるようになります。<BR><BR>[ご注意]<BR>VPN Server の SSL 証明書の CN の値がクライアント側で指定するホスト名と一致し、かつその証明書が信頼されている必要があります。詳しくは Microsoft 社のドキュメントを参照してください。<BR>指定された CN の値を持つ新しい SSL 証明書 (自己署名証明書) を生成して VPN Server の現在の証明書と置換するためには、ServerCertRegenerate コマンドを使用してください。この場合は、当該証明書を SSTP VPN クライアントのコンピュータの信頼されるルート証明書として登録する必要があります。このような手間をかけたくない場合は、代わりに VeriSign や GlobalSign 社などの市販の証明書業者の SSL 証明書の取得を検討してください。<BR><BR>Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能で仮想 HUB に接続する場合のユーザー名の指定方法、およびデフォルト仮想 HUB の選択規則は、IPsec サーバー機能と同様です。詳しくは IPsecEnable コマンドのヘルプを参照してください。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SstpEnable [yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SstpEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>yes|no</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能を有効にする場合は yes、無効にする場合は no を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.78 "SstpGet": Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能の現在の設定を取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SstpGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能の現在の設定を取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能の設定を取得して表示します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SstpGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SstpGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.79 "ServerCertRegenerate": 指定された CN (Common Name) を持つ自己署名証明書を新たに作成し VPN Server に登録</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ServerCertRegenerate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 指定された CN (Common Name) を持つ自己署名証明書を新たに作成し VPN Server に登録</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN Server の SSL-VPN 機能で提示されるサーバー証明書を、新たに作成する証明書に置き換えます。新たな証明書は自己署名証明書として生成され、CN (Common Name) の値を任意の文字列に設定することができます。<BR><BR>このコマンドは、Microsoft SSTP VPN 互換サーバー機能を使用しようとする場合に便利です。なぜならば、SSTP VPN クライアント (Windows Vista / 7 / 8 / RT に標準搭載) は接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書の CN (Common Name) の値が接続先として指定されているホスト名文字列と完全に一致するかどうかを検証し、もし一致しない場合は接続をキャンセルするためです。<BR>詳しくは SstpEnable コマンドのヘルプを参照してください。<BR><BR>このコマンドは、既存の VPN Server の SSL 証明書を削除します。ServerCertGet コマンドおよび ServerKeyGet コマンドを用いて、現在の証明書と秘密鍵をバックアップしておくことを推奨します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ServerCertRegenerate [CN]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ServerCertRegenerate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新たに生成する自己署名証明書の Common Name (CN) の値を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.80 "VpnOverIcmpDnsEnable": VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能を有効化 / 無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">VpnOverIcmpDnsEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能を有効化 / 無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ファイアウォールやルータ等の故障や過負荷、設定ミス等により TCP/IP 通信ができない環境のネットワークからでも、ICMP (Ping) または DNS パケットの通信が可能であれば、VPN Server と VPN Client との間で VPN 通信を行うことができます。そのためには、予め VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能を有効にしておく必要があります。<BR><BR>警告: この機能はファイアウォールやルータ等が一時的に不調となっており ICMP または DNS のみ安定した通信が可能な環境で VPN 通信を確立するための機能であ。緊急時などには有益ですが、長期間の利用には適しない場合があります。<BR><BR>接続元の VPN Client または VPN Bridge は内部バージョン 4.0 以降が必要です。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>VpnOverIcmpDnsEnable [/ICMP:yes|no] [/DNS:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "VpnOverIcmpDnsEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ICMP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN over ICMP サーバーを有効にするには yes、無効にするには no を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DNS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN over DNS サーバーを有効にするには yes、無効にするには no を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.81 "VpnOverIcmpDnsGet": 現在の VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能の設定を取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">VpnOverIcmpDnsGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能の設定を取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在の VPN over ICMP / VPN over DNS サーバー機能の設定を取得して表示します。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>VpnOverIcmpDnsGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "VpnOverIcmpDnsGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.82 "DynamicDnsGetStatus": ダイナミック DNS 機能の現在の状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DynamicDnsGetStatus</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダイナミック DNS 機能の現在の状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダイナミック DNS 機能の現在の状態を取得して表示します。<BR><BR>ダイナミック DNS による、VPN Server コンピュータに永続的な固有の DNS ホスト名が割当てられます。これにより独自でドメインを所有していなくても、VPN Client や VPN Bridge などの設定画面上が VPN Server の IP アドレスの代わりに DNS ホスト名によって VPN Server を指定することができます。<BR>また、IP アドレスが変化する可能性がある一般的な ISP を用いて VPN Server をインターネットに接続する場合でも、IP アドレスが変化すれば自動的に DNS ホスト名対応する IP アドレスが更新されますので、可変 IP アドレスでも VPN Server を運用することができるようになります。<BR>これにより、高価な月額料金が必要な固定グローバル IP アドレスのサービスを契約する必要がなくなります。<BR><BR>[注意]<BR>ダイナミック DNS 機能を無効にするには、VPN Server の設定ファイルを編集します。<BR>"declare root" ディレクティブ内に "declare DDnsClient" ディレクティブがあります。この中にある "bool Disable" の値を true に設定して VPN Server を再起動することにより、ダイナミック DNS 機能が無効になります。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DynamicDnsGetStatus</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DynamicDnsGetStatus" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.83 "DynamicDnsSetHostname": ダイナミック DNS ホスト名の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DynamicDnsSetHostname</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダイナミック DNS ホスト名の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ダイナミック DNS 機能で VPN Server が使用するホスト名を設定します。現在割当てられているホスト名は DynamicDnsGetStatus コマンドで確認できます。<BR><BR>ダイナミック DNS による、VPN Server コンピュータに永続的な固有の DNS ホスト名が割当てられます。これにより独自でドメインを所有していなくても、VPN Client や VPN Bridge などの設定画面上が VPN Server の IP アドレスの代わりに DNS ホスト名によって VPN Server を指定することができます。<BR>また、IP アドレスが変化する可能性がある一般的な ISP を用いて VPN Server をインターネットに接続する場合でも、IP アドレスが変化すれば自動的に DNS ホスト名対応する IP アドレスが更新されますので、可変 IP アドレスでも VPN Server を運用することができるようになります。<BR>これにより、高価な月額料金が必要な固定グローバル IP アドレスのサービスを契約する必要がなくなります。<BR><BR>[注意]<BR>ダイナミック DNS 機能を無効にするには、VPN Server の設定ファイルを編集します。<BR>"declare root" ディレクティブ内に "declare DDnsClient" ディレクティブがあります。この中にある "bool Disable" の値を true に設定して VPN Server を再起動することにより、ダイナミック DNS 機能が無効になります。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DynamicDnsSetHostname [hostname]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DynamicDnsSetHostname" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>hostname</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しいホスト名を 3 文字以上 31 文字以下の半角英数字およびハイフン '-' で指定します。変更は何度でも可能です。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.84 "VpnAzureGetStatus": VPN Azure 機能の現在の状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">VpnAzureGetStatus</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Azure 機能の現在の状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Azure 機能の現在の状態を取得します。<BR><BR>VPN Azure により、会社のパソコンに自宅や外出先のパソコンから非常に簡単に VPN 接続できるようになります。VPN 接続中は会社のパソコンを経由して、社内 LAN の他のサーバーにもアクセスできます。<BR>会社のパソコン (VPN Server) にはグローバル IP アドレスは不要です。ファイアウォールや NAT の内側であっても動作し、ネットワーク管理者による設定は一切必要ありません。VPN クライアントとなる自宅のパソコンでは、Windows に標準付属の SSTP VPN クライアントを使用できます。<BR>VPN Azure は、PacketiX VPN Server をお使いの方はどなたでも無料で利用できるクラウド VPN サービスです。ソフトイーサ株式会社によって運営されています。使い方は http://www.vpnazure.net/ に掲載されています。<BR><BR>VPN Azure ホスト名はダイナミック DNS サービスのホスト名のドメイン部分を "vpnazure.net" に変更したものが使用されます。ホスト名を変更するには DynamicDnsSetHostname コマンドを使用してください。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>VpnAzureGetStatus</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "VpnAzureGetStatus" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.3.85 "VpnAzureSetEnable": VPN Azure 機能の有効化 / 無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">VpnAzureSetEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Azure 機能の有効化 / 無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Azure 機能を有効または無効にします。<BR><BR>VPN Azure により、会社のパソコンに自宅や外出先のパソコンから非常に簡単に VPN 接続できるようになります。VPN 接続中は会社のパソコンを経由して、社内 LAN の他のサーバーにもアクセスできます。<BR>会社のパソコン (VPN Server) にはグローバル IP アドレスは不要です。ファイアウォールや NAT の内側であっても動作し、ネットワーク管理者による設定は一切必要ありません。VPN クライアントとなる自宅のパソコンでは、Windows に標準付属の SSTP VPN クライアントを使用できます。<BR>VPN Azure は、PacketiX VPN Server をお使いの方はどなたでも無料で利用できるクラウド VPN サービスです。ソフトイーサ株式会社によって運営されています。使い方は http://www.vpnazure.net/ に掲載されています。<BR><BR>VPN Azure ホスト名はダイナミック DNS サービスのホスト名のドメイン部分を "vpnazure.net" に変更したものが使用されます。ホスト名を変更するには DynamicDnsSetHostname コマンドを使用してください。<BR><BR>このコマンドを実行するには、VPN Server の管理者権限が必要です。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>VpnAzureSetEnable [yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "VpnAzureSetEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>yes|no</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Azure 機能を有効にするには yes、無効にするには no を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+------ 2 ------
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+ <h3>6.4.1 "Online": 仮想 HUB をオンラインにする</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Online</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB をオンラインにする</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB がオフラインになっている場合は、オンラインにします。オフライン状態の仮想 HUB は、クライアントからの VPN 接続を受け付けません。仮想 HUB をオンライン化することによって、その仮想 HUB はユーザーからの接続を受け付けたり、サービスを提供したりするようになります。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Online</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Online" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.2 "Offline": 仮想 HUB をオフラインにする</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Offline</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB をオフラインにする</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB がオンラインになっている場合は、オフラインにします。仮想 HUB に接続中のセッションがある場合は、すべて切断されます。オフライン状態の仮想 HUB は、クライアントからの VPN 接続を受け付けません。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Offline</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Offline" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.3 "SetMaxSession": 仮想 HUB の最大同時接続セッション数を設定する</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SetMaxSession</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の最大同時接続セッション数を設定する</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、最大同時接続セッション数を設定します。最大同時接続セッション数を越えたセッションが、VPN Client や VPN Bridge から接続された場合、最大同時接続セッション数を上回った時点で、それ以上クライアントは接続できなくなります。この最大同時接続セッション数の制限には、ローカルブリッジ、仮想 NAT、カスケード接続などによって仮想 HUB 内に生成されるセッションは含まれません。<BR>現在の最大同時接続セッション数の設定は、OptionsGet コマンドによって取得することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SetMaxSession [max_session]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SetMaxSession" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>max_session</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定する最大同時接続セッション数を、整数で指定します。0 を指定すると、無制限になります。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.4 "SetHubPassword": 仮想 HUB の管理パスワードを設定する</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SetHubPassword</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の管理パスワードを設定する</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、管理パスワードを設定します。仮想 HUB の管理パスワードが設定されている場合、その仮想 HUB に対して、VPN Server の接続ユーティリティから、仮想 HUB 管理モードでパスワードを指定して接続することができます。また、VPN Client や VPN Bridge などから、ユーザー名を "Administrator"、パスワードを仮想 HUB の管理者パスワードに指定して VPN 接続することも可能になります。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SetHubPassword [password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SetHubPassword" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>password</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定するパスワードを指定します。パラメータでパスワードを指定しない場合は、パスワードを入力するプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.5 "SetEnumAllow": 仮想 HUB の匿名ユーザーへの列挙の許可設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SetEnumAllow</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の匿名ユーザーへの列挙の許可設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のオプション設定を変更し、匿名ユーザーに対して、この仮想 HUB を列挙するように設定します。このオプションを設定すると、VPN Client のユーザーは、この VPN Server のアドレスを入力するだけでこの仮想 HUB を列挙することが可能です。また、SetEnumDeny コマンドを使用すると、匿名ユーザーへの列挙を禁止することができます。仮想 HUB は、作成された時点では列挙が許可されています。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SetEnumAllow</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SetEnumAllow" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.6 "SetEnumDeny": 仮想 HUB の匿名ユーザーへの列挙の禁止設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SetEnumDeny</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の匿名ユーザーへの列挙の禁止設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のオプション設定を変更し、匿名ユーザーに対して、この仮想 HUB を列挙しないように設定します。このオプションを設定すると、VPN Client のユーザーが、VPN Server に対して仮想 HUB の列挙を要求した場合でも、この仮想 HUB は列挙されないようになります。また、SetEnumAllow コマンドを使用すると、匿名ユーザーへの列挙を許可することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SetEnumDeny</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SetEnumDeny" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.7 "OptionsGet": 仮想 HUB のオプション設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">OptionsGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB のオプション設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のオプション設定の一覧を取得します。仮想 HUB の列挙の許可 / 禁止の設定、最大同時接続数、オンライン / オフライン状態、およびクラスタリング環境における仮想 HUB の種類を取得することができます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>OptionsGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "OptionsGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.8 "RadiusServerSet": ユーザー認証に使用する RADIUS サーバーの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RadiusServerSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー認証に使用する RADIUS サーバーの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に、ユーザーが RADIUS サーバー認証モードで接続した場合に、ユーザー名とパスワードを確認するための外部の RADIUS サーバーを指定します。<BR>Radius サーバーは、この VPN Server の IP アドレスからの要求を受け付けるように設定しておく必要があります。また、Password Authentication Protocol (PAP) による認証が有効になっている必要があります。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RadiusServerSet [server_name:port] [/SECRET:secret] [/RETRY_INTERVAL:interval]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RadiusServerSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>server_name:port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、使用する RADIUS サーバーのホスト名、または IP アドレスと UDP ポート番号を指定します。ポート番号を省略した場合は、1812 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SECRET</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ RADIUS サーバーとの間での通信に使用する共有シークレット (パスワード) を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.9 "RadiusServerDelete": ユーザー認証に使用する RADIUS サーバー設定の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RadiusServerDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー認証に使用する RADIUS サーバー設定の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB にユーザーが RADIUS サーバー認証モードで接続した場合に使用する RADIUS サーバーに関する設定を削除し、RADIUS 認証を使用できないようにします。現在の RADIUS サーバーに関する設定は、RadiusServerGet コマンドで取得することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RadiusServerDelete</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RadiusServerDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.10 "RadiusServerGet": ユーザー認証に使用する RADIUS サーバー設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RadiusServerGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー認証に使用する RADIUS サーバー設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に、ユーザーが RADIUS サーバー認証モードで接続した場合に使用する RADIUS サーバーについての現在の設定を取得します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RadiusServerGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RadiusServerGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.11 "StatusGet": 仮想 HUB の現在の状況の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">StatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB の現在の状況の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、現在の状況を取得します。仮想 HUB の種類やセッション数、各種オブジェクト数、ログイン回数、最終ログイン日時と最終通信日時、通信の統計データを取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>StatusGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "StatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.12 "LogGet": 仮想 HUB のログ保存設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB のログ保存設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、ログ保存設定を取得します。セキュリティログとパケットログに関する保存設定や、保存対象などの設定情報が取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.13 "LogEnable": セキュリティログまたはパケットログの有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ セキュリティログまたはパケットログの有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティログまたはパケットログを有効化します。<BR>現在の設定は、LogGet コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogEnable [security|packet]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>security|packet</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 有効化するログの種類を選択します。"security" または "packet" のいずれかを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.14 "LogDisable": セキュリティログまたはパケットログの無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ セキュリティログまたはパケットログの無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティログまたはパケットログを無効化します。<BR>現在の設定は、LogGet コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogDisable [security|packet]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>security|packet</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効化するログの種類を選択します。"security" または "packet" のいずれかを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.15 "LogSwitchSet": ログファイルの切り替え周期の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogSwitchSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ログファイルの切り替え周期の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が保存する、セキュリティログまたはパケットログのログファイルの切り替え周期を設定します。ログファイルの切り替え周期は、1 秒単位、1 分単位、1 時間単位、1 日単位、1 ヶ月単位、または切り替えを行わないように変更することができます。<BR>現在の設定は、LogGet コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogSwitchSet [security|packet] [/SWITCH:sec|min|hour|day|month|none]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogSwitchSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>security|packet</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するログの種類を選択します。"security" または "packet" のいずれかを指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SWITCH</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定する切り替え周期を選択します。sec、min、hour、day、month、none から指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.16 "LogPacketSaveType": パケットログに保存するパケットの種類と保存内容の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">LogPacketSaveType</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットログに保存するパケットの種類と保存内容の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB で保存する、パケットログの保存内容を、パケットの種類ごとに設定します。パケットの種類には、[TCP コネクションログ]、[TCP パケットログ]、[DHCP パケットログ]、[UDP パケットログ]、[ICMP パケットログ]、[IP パケットログ]、[ARP パケットログ]、[Ethernet パケットログ] があります。<BR>現在の設定は、LogGet コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>LogPacketSaveType [/TYPE:tcpconn|tcpdata|dhcp|udp|icmp|ip|arp|ether] [/SAVE:none|header|full]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "LogPacketSaveType" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 保存内容の変更対称のパケットの種類を、tcpconn、tcpdata、dhcp、udp、icmp、ip、arp、ether の中から指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットログの保存内容を指定します。
+none : 保存無し
+header: ヘッダ情報のみ
+full : パケット内容すべて
+のいずれかを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.17 "CAList": 信頼する証明機関の証明書一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CAList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が信頼する証明機関の証明書を管理します。登録されている証明機関の証明書一覧は、VPN Client が署名済み証明書認証モードで接続してきた際の証明書の検証に使用されます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CAList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CAList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.18 "CAAdd": 信頼する証明機関の証明書の追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CAAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が信頼する証明機関の証明書一覧に、新しい証明書を追加します。登録されている証明機関の証明書一覧は、VPN Client が、署名済み証明書認証モードで接続してきた際の証明書の検証に使用されます。<BR>現在の証明書一覧を取得するには、CAList コマンドを使用します。<BR>証明書を追加するには、その証明書が X.509 形式のファイルとして保存されている必要があります。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CAAdd [path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CAAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>path</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 登録する X.509 証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.19 "CADelete": 信頼する証明機関の証明書の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CADelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が信頼する証明機関の証明書一覧から、既存の証明書を削除します。<BR>現在の証明書一覧を取得するには、CAList コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CADelete [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CADelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する証明書の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.20 "CAGet": 信頼する証明機関の証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CAGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が信頼する証明機関の証明書一覧内の既存の証明書を取得し、X.509 形式のファイルとして保存します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CAGet [id] [/SAVECERT:path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CAGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得する証明書の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を保存するファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.21 "CascadeList": カスケード接続一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続の一覧を取得します。<BR>カスケード接続を使用すると、この仮想 HUB を同一または別のコンピュータ上で動作している他の仮想 HUB に、レイヤ 2 カスケード接続することができます。<BR><BR>[カスケード接続における警告]<BR>カスケード接続を使用すると、複数の仮想 HUB 間でのレイヤ 2 ブリッジが可能ですが、接続方法を間違えると、ループ状のカスケード接続を作成してしまう場合があります。カスケード接続機能を使用する際には、慎重にネットワークトポロジを設計してください。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.22 "CascadeCreate": 新しいカスケード接続の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しいカスケード接続の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に、新しいカスケード接続を作成します。<BR>カスケード接続を使用すると、この仮想 HUB を同一または別のコンピュータ上で動作している他の仮想 HUB にカスケード接続することができます。<BR>カスケード接続を作成するには、初期パラメータとして、カスケード接続の名前と接続先のサーバーおよび接続先の仮想 HUB、ユーザー名を指定する必要があります。新しいカスケード接続を作成した場合、ユーザー認証の種類は [匿名認証] に初期設定され、プロキシサーバーの設定とサーバー証明書の検証オプションは設定されません。これらの設定やその他の詳細設定を変更するには、カスケード接続を作成した後に "Cascade" という名前で始まる他のコマンドを使用します。<BR><BR>[カスケード接続における警告]<BR>カスケード接続を使用すると、複数の仮想 HUB 間でのレイヤ 2 ブリッジが可能ですが、接続方法を間違えると、ループ状のカスケード接続を作成してしまう場合があります。カスケード接続機能を使用する際には、慎重にネットワークトポロジを設計してください。<BR><BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeCreate [name] [/SERVER:hostname:port] [/HUB:hubname] [/USERNAME:username]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、接続先の VPN Server のホスト名とポート番号を指定します。IP アドレスで指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server 内の仮想 HUB を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server に接続する際のユーザー認証で使用するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.23 "CascadeSet": カスケード接続の接続先の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の接続先の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続の、接続先の VPN Server のホスト名とポート番号、仮想 HUB 名、および接続に使用するユーザー名を設定します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeSet [name] [/SERVER:hostname:port] [/HUB:hubname]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、接続先の VPN Server のホスト名とポート番号を指定します。IP アドレスで指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server 内の仮想 HUB を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.24 "CascadeGet": カスケード接続の設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続の接続設定内容を取得します。<BR>なお、カスケード接続の接続設定内容を変更するには、カスケード接続を作成した後に "Cascade" という名前で始まる、他のコマンドを使用します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を取得するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.25 "CascadeDelete": カスケード接続の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を削除します。指定されたカスケード接続がオンライン状態である場合は、自動的に接続を切断してから削除します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.26 "CascadeUsernameSet": カスケード接続の接続に使用するユーザー名の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeUsernameSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の接続に使用するユーザー名の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に接続する際の、ユーザー認証に必要なユーザー名を指定します。<BR>なお、ユーザー認証の種類を指定したり、必要なパラメータを指定したりする必要がある場合があります。これらの情報を変更するには、CascadeAnonymousSet、CascadePasswordSet、CascadeCertSet などのコマンドを使用します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeUsernameSet [name] [/USERNAME:username]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeUsernameSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続が VPN Server に接続する際の、ユーザー認証に必要なユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.27 "CascadeAnonymousSet": カスケード接続のユーザー認証の種類を匿名認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeAnonymousSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のユーザー認証の種類を匿名認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に接続する際の、ユーザー認証の方法を [匿名認証] に設定します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeAnonymousSet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeAnonymousSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.28 "CascadePasswordSet": カスケード接続のユーザー認証の種類をパスワード認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadePasswordSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のユーザー認証の種類をパスワード認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を [パスワード認証] に設定します。パスワード認証の種類には、[標準パスワード認証] と [RADIUS または NT ドメイン認証] を指定します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadePasswordSet [name] [/PASSWORD:password] [/TYPE:standard|radius]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadePasswordSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パスワード認証で使用するパスワードを指定します。指定しない場合は、パスワードを入力するためのプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パスワード認証の種類として、"standard" (標準パスワード認証)、または "radius" (RADIUS または NT ドメイン認証) のどちらかを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.29 "CascadeCertSet": カスケード接続のユーザー認証の種類をクライアント証明書認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のユーザー認証の種類をクライアント証明書認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を [クライアント証明書認証] に設定します。証明書としては、X.509 形式の証明書ファイルと、Base 64 でエンコードされた対応した秘密鍵ファイルを指定する必要があります。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeCertSet [name] [/LOADCERT:cert] [/LOADKEY:key]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 証明書認証で提示する X.509 形式の証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 証明書に対応した Base 64 形式でエンコードされた秘密鍵ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.30 "CascadeCertGet": カスケード接続に用いるクライアント証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続に用いるクライアント証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続がクライアント証明書認証を使用する場合は、クライアント証明書として提示する証明書を取得して、証明書ファイルを X.509 形式で保存します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeCertGet [name] [/SAVECERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を取得するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を X.509 形式で保存するファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.31 "CascadeEncryptEnable": カスケード接続の通信時の暗号化の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeEncryptEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の通信時の暗号化の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を SSL で暗号化するように設定します。<BR>通常は、VPN Server との間の通信を SSL で暗号化して、情報の盗聴や改ざんを防止します。暗号化を無効にすることもできます。暗号化を無効にすると、通信のスループットが向上しますが、通信データは平文でネットワーク上を流れます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeEncryptEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeEncryptEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.32 "CascadeEncryptDisable": カスケード接続の通信時の暗号化の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeEncryptDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の通信時の暗号化の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に VPN Server との間の通信内容を暗号化しないように設定します。<BR>通常は、VPN Server との間の通信を SSL で暗号化して、情報の盗聴や改ざんを防止します。暗号化を無効にすることもできます。暗号化を無効にすると、通信のスループットが向上しますが、通信データは平文でネットワーク上を流れます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeEncryptDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeEncryptDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.33 "CascadeCompressEnable": カスケード接続の通信時のデータ圧縮の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeCompressEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の通信時のデータ圧縮の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を圧縮するように設定します。<BR>最大で約 80 % 程度の圧縮を行うことができます。ただし、圧縮を行うと、クライアントおよびサーバーの両方で CPU 負荷が高くなります。回線速度が約 10 Mbps 以上の場合は、圧縮を行うとスループットが低下し、逆効果となる場合があります。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeCompressEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeCompressEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.34 "CascadeCompressDisable": カスケード接続の通信時のデータ圧縮の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeCompressDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の通信時のデータ圧縮の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を圧縮しないように設定します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeCompressDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeCompressDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.35 "CascadeProxyNone": カスケード接続の接続方法を直接 TCP/IP 接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeProxyNone</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の接続方法を直接 TCP/IP 接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、使用する接続方法を [直接 TCP/IP 接続] に設定し、プロキシサーバーを経由しないようにします。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeProxyNone [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeProxyNone" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.36 "CascadeProxyHttp": カスケード接続の接続方法を HTTP プロキシサーバー経由接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeProxyHttp</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の接続方法を HTTP プロキシサーバー経由接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、使用する接続方法を [HTTP プロキシサーバー経由接続] に設定し、経由する HTTP プロキシサーバーのホスト名とポート番号、ユーザー名とパスワード (必要な場合) を指定します。<BR>経由する HTTP サーバーは、HTTPS 通信をするための CONNECT メソッドに対応している必要があります。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeProxyHttp [name] [/SERVER:hostname:port] [/USERNAME:username] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeProxyHttp" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、経由する HTTP プロキシサーバーのホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する HTTP プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、ユーザー名を指定します。また、同時に /PASSWORD パラメータも指定します。/USERNAME と /PASSWORD パラメータが指定されない場合は、ユーザー認証データを設定しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する HTTP プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、パスワードを指定します。/USERNAME パラメータと共に指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.37 "CascadeProxySocks": カスケード接続の接続方法を SOCKS プロキシサーバー経由接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeProxySocks</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の接続方法を SOCKS プロキシサーバー経由接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、使用する接続方法を [SOCKS プロキシサーバー経由接続] に設定し、経由する SOCKS プロキシサーバーのホスト名とポート番号、ユーザー名とパスワード (必要な場合) を指定します。<BR>経由する SOCKS サーバーは、SOCKS バージョン 4 に対応している必要があります。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeProxySocks [name] [/SERVER:hostname:port] [/USERNAME:username] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeProxySocks" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、経由する SOCKS プロキシサーバーのホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する SOCKS プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、ユーザー名を指定します。また、同時に /PASSWORD パラメータも指定します。/USERNAME と /PASSWORD パラメータが指定されない場合は、ユーザー認証データを設定しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する SOCKS プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、パスワードを指定します。/USERNAME パラメータと共に指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.38 "CascadeServerCertEnable": カスケード接続のサーバー証明書の検証オプションの有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeServerCertEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のサーバー証明書の検証オプションの有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書が信頼できるかどうか検査するオプションを有効にします。<BR>このオプションが有効になっている場合、接続先サーバーの SSL 証明書をあらかじめ CascadeServerCertSet コマンドでカスケード接続設定内に保存しておくか、または仮想 HUB の信頼する証明機関の証明書一覧に、サーバーの SSL 証明書を署名したルート証明書を CAAdd コマンドなどで登録しておく必要があります。<BR>カスケード接続の、サーバー証明書の検証オプションが有効になっている状態で接続した VPN Server の証明書が信頼できない場合、直ちに接続を解除して再試行を繰り返します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeServerCertEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeServerCertEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.39 "CascadeServerCertDisable": カスケード接続のサーバー証明書の検証オプションの無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeServerCertDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のサーバー証明書の検証オプションの無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書が、信頼できるかどうか検査するオプションを無効にします。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeServerCertDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeServerCertDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.40 "CascadeServerCertSet": カスケード接続のサーバー固有証明書の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeServerCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のサーバー固有証明書の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書と同じ証明書をあらかじめ登録します。<BR>カスケード接続の、サーバー証明書の検証オプションが有効になっている場合、接続先サーバーの SSL 証明書を、あらかじめこのコマンドでカスケード接続設定内に保存しておくか、または仮想 HUB の信頼する証明機関の証明書一覧に、サーバーの SSL 証明書を署名したルート証明書を CAAdd コマンドなどで登録しておく必要があります。<BR>カスケード接続の、サーバー証明書の検証オプションが有効になっている状態で接続した VPN Server の証明書が信頼できない場合、直ちに接続を解除して再試行を繰り返します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeServerCertSet [name] [/LOADCERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeServerCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定するサーバー固有証明書が保存されている X.509 形式の証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.41 "CascadeServerCertDelete": カスケード接続のサーバー固有証明書の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeServerCertDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のサーバー固有証明書の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続にサーバー固有証明書が登録されている場合は、それを削除します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeServerCertDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeServerCertDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.42 "CascadeServerCertGet": カスケード接続のサーバー固有証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeServerCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のサーバー固有証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続にサーバー固有証明書が登録されている場合は、その証明書を取得して、X.509 形式の証明書ファイルとして保存します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeServerCertGet [name] [/SAVECERT:path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeServerCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバー固有証明書を X.509 形式で保存する証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.43 "CascadeDetailSet": カスケード接続の高度な通信設定の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeDetailSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の高度な通信設定の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が VPN Server と通信する際に使用される、VPN プロトコルの通信設定をカスタマイズします。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeDetailSet [name] [/MAXTCP:max_connection] [/INTERVAL:interval] [/TTL:disconnect_span] [/HALF:yes|no] [/NOQOS:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeDetailSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MAXTCP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN 通信に使用する TCP コネクション数を、1 以上 32 以下の整数で指定します。VPN Server との間の VPN 通信セッションにおけるデータ伝送に、複数本の TCP コネクションを束ねて使用することにより、通信速度を向上できる場合があります。
+注意: サーバーへの接続回線が高速な場合は 8 本程度を、ダイヤルアップ等の低速な場合は 1 本をお勧めします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/INTERVAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 複数の TCP コネクションを確立して VPN 通信を行うとき、各 TCP コネクションの確立間隔を秒単位で指定します。規定値は 1 秒です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TTL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 各 TCP コネクションの寿命を設定する場合は、TCP コネクションが確立されてから切断されるまでの寿命を、秒数で指定します。0 を指定すると、寿命は設定されません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HALF</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 半二重モードを有効にする場合は "yes" を指定します。2 本以上の TCP コネクションを束ねて VPN 通信を行う際、「半二重モード」を使用することができます。半二重モードを有効にすると、自動的に各 TCP コネクションのデータ伝送方向を半数ずつ固定することができます。たとえば、8 本の TCP コネクションを使用して VPN セッションを確立した場合、半二重モードを有効にすると、4 本の TCP コネクションはアップロード方向専用、残りの 4 本のコネクションはダウンロード方向専用に固定され通信が行われます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOQOS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VoIP / QoS 対応機能を無効にする場合は "yes" を指定します。通常は "no" を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.44 "CascadePolicySet": カスケード接続セッションのセキュリティポリシーの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadePolicySet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続セッションのセキュリティポリシーの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が確立した際に、仮想 HUB で生成されるセッションに適用するセキュリティポリシーの内容を変更します。<BR>仮想 HUB が別の VPN Server にカスケード接続すると、カスケード接続元の仮想 HUB には「カスケードセッション」が新しく生成されます。そのカスケードセッションに設定するセキュリティポリシーの内容を、このコマンドで設定することができます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>[name] [/NAME:policy_name] [/VALUE:num|yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadePolicySet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 値を変更するポリシーの名前を指定します。ポリシーの名前と、設定できる値の一覧は PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/VALUE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ポリシーの新しい値を指定します。そのポリシーが数値型の場合は整数を指定します。ブール型の場合は yes または no を指定します。設定できる型と値は PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.45 "PolicyList": セキュリティポリシーの種類と設定可能値の一覧を表示</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">PolicyList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ セキュリティポリシーの種類と設定可能値の一覧を表示</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server のユーザーやグループ、カスケード接続に対して設定することができるセキュリティポリシー内の項目の名前、説明、および設定できる値の一覧を表示します。<BR>PolicyList コマンドに何も引数を指定せずに起動すると、サポートされているすべてのセキュリティポリシーの名前と説明の一覧が表示されます。<BR>PolicyList コマンドの引数で名前を指定すると、その値に関する詳細な説明と、設定できる値の型および範囲が表示されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>PolicyList [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "PolicyList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 説明を表示するポリシー名を指定します。指定しない場合は、サポートされているすべてのセキュリティポリシーの名前と、説明の一覧が表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.46 "CascadeStatusGet": カスケード接続の現在の状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeStatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の現在の状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続が現在オンラインである場合は、その接続状態やその他の情報を取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeStatusGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeStatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.47 "CascadeRename": カスケード接続の名前の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeRename</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続の名前の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続の名前を変更します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeRename [name] [/NEW:new_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeRename" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 名前を変更するカスケード接続の現在の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NEW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 変更後の新しい名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.48 "CascadeOnline": カスケード接続のオンライン状態への設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeOnline</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のオンライン状態への設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続をオンライン化します。オンライン状態になったカスケード接続は、接続設定に従って、接続先の VPN Server への接続処理を開始します。オンライン状態になったカスケード接続は、CascadeOffline コマンドでオフライン状態に設定するまで、VPN Server に常時接続または接続を試行し続けます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeOnline [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeOnline" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ オンライン状態にするカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.49 "CascadeOffline": カスケード接続のオフライン状態への設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CascadeOffline</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ カスケード接続のオフライン状態への設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に登録されているカスケード接続を指定し、そのカスケード接続をオフライン化します。オフライン化されたカスケード接続は、次に CascadeOnline コマンドでオンライン状態に設定するまで VPN Server に対して接続しません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CascadeOffline [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CascadeOffline" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ オフライン状態にするカスケード接続の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.50 "AccessAdd": アクセスリストへのルールの追加 (IPv4)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストへのルールの追加 (IPv4)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに、新しいルールを追加します。<BR>アクセスリストとは、仮想 HUB 内を流れるパケットに対して適用されるパケットフィルタルールの集合です。アクセスリストには複数のルールを登録することができ、各ルールごとに優先順位を定義することができます。すべてのパケットは、アクセスリストに登録されているルールで指定された条件に、最初に一致したルールで規定されている動作で、通過または破棄が決定されます。どのルールの条件にも一致しなかったパケットは、暗黙で通過を許可されます。なお、AccessAddEx コマンドを使用することで、通過時に遅延・ジッタ・パケットロスを発生させることもできます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessAdd [pass|discard] [/MEMO:memo] [/PRIORITY:priority] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/SRCMAC:mac/mask] [/DESTMAC:mac/mask] [/SRCIP:ip/mask] [/DESTIP:ip/mask] [/PROTOCOL:tcp|udp|icmpv4|icmpv6|ip|num] [/SRCPORT:start-end] [/DESTPORT:start-end] [/TCPSTATE:established|unestablished]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>pass|discard</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットが、このルールの条件に一致した場合の動作を決定します。pass を指定すると [通過] を、discard を指定すると [破棄] を意味します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MEMO</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの説明 (メモ) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。優先順位は小さいものほど優先度が高くなります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションによって送信されたパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのユーザーのセッションが受信するパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 MAC アドレスを指定します。MAC アドレスは 00-AC-84-EA-33-BC/FF-FF-FF-FF-FF-00 のように 16 進数と "-" か ":" の区切り文字を使用して指定します。区切り文字は省略できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 MAC アドレスを指定します。指定方法は、/SRCMAC パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 IPv4 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。IP アドレスは 192.168.0.1 のように 10 進数をドットで区切って指定します。マスクは 255.255.255.0 のように 10 進数をドットで区切って指定するか、24 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定できます。0.0.0.0/0.0.0.0 を指定すると、すべてのホストを示します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 IPv4 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。指定方法は /SRCIP パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、プロトコルの種類を指定します。IP プロトコル番号を 10 進数で入力するか、"tcp" (TCP/IP プロトコル、6 番)、"udp" (UDP/IP プロトコル、17番)、"icmpv4" (ICMPv4 プロトコル、1 番)、"icmpv6" (ICMPv6 プロトコル、58 番)、"ip" (すべての IP プロトコル、0 番) のキーワードを指定します。すべての IP プロトコルを対象とするには 0 を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、送信元ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。このパラメータを指定しない場合は、すべてのポート番号が対象となります。指定方法は、"1-1024" (1 番以上 1024 番以下)、"23" (23 番のみ) などのように指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、宛先ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。指定方法は /SRCPORT パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TCPSTATE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、TCP コネクションの状態を指定します。 Established または Unestablished を指定します。 </td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.51 "AccessAddEx": アクセスリストへのルールの追加 (IPv4, 遅延・ジッタ・パケットロス設定可能)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessAddEx</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストへのルールの追加 (IPv4, 遅延・ジッタ・パケットロス設定可能)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに、新しいルールを追加します。通過時に遅延・ジッタ・パケットロスを発生させることができます。<BR>アクセスリストとは、仮想 HUB 内を流れるパケットに対して適用されるパケットフィルタルールの集合です。アクセスリストには複数のルールを登録することができ、各ルールごとに優先順位を定義することができます。すべてのパケットは、アクセスリストに登録されているルールで指定された条件に、最初に一致したルールで規定されている動作で、通過または破棄が決定されます。どのルールの条件にも一致しなかったパケットは、暗黙で通過を許可されます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessAddEx [pass|discard] [/MEMO:memo] [/PRIORITY:priority] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/SRCMAC:mac/mask] [/DESTMAC:mac/mask] [/SRCIP:ip/mask] [/DESTIP:ip/mask] [/PROTOCOL:tcp|udp|icmpv4|icmpv6|ip|num] [/SRCPORT:start-end] [/DESTPORT:start-end] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/TCPSTATE:established|unestablished] [/DELAY:delay_millisec] [/JITTER:jitter_percent] [/LOSS:loss_percent]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessAddEx" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>pass|discard</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットが、このルールの条件に一致した場合の動作を決定します。pass を指定すると [通過] を、discard を指定すると [破棄] を意味します。遅延・ジッタ・パケットロス設定は、pass の場合のみ適用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MEMO</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの説明 (メモ) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。優先順位は小さいものほど優先度が高くなります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションによって送信されたパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションが受信するパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 MAC アドレスを指定します。MAC アドレスは 00-AC-84-EA-33-BC/FF-FF-FF-FF-FF-00 のように 16 進数と "-" か ":" の区切り文字を使用して指定します。区切り文字は省略できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 MAC アドレスを指定します。指定方法は、/SRCMAC パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 IPv4 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。IP アドレスは 192.168.0.1 のように 10 進数をドットで区切って指定します。マスクは 255.255.255.0 のように 10 進数をドットで区切って指定するか、24 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定できます。0.0.0.0/0.0.0.0 を指定すると、すべてのホストを示します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 IPv4 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。指定方法は /SRCIP パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、プロトコルの種類を指定します。IP プロトコル番号を 10 進数で入力するか、"tcp" (TCP/IP プロトコル、6 番)、"udp" (UDP/IP プロトコル、17番)、"icmpv4" (ICMPv4 プロトコル、1 番)、"icmpv6" (ICMPv6 プロトコル、58 番)、"ip" (すべての IP プロトコル、0 番) のキーワードを指定します。すべての IP プロトコルを対象とするには 0 を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、送信元ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。このパラメータを指定しない場合は、すべてのポート番号が対象となります。指定方法は、"1-1024" (1 番以上 1024 番以下)、"23" (23 番のみ) などのように指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、宛先ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。指定方法は /SRCPORT パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TCPSTATE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、TCP コネクションの状態を指定します。Established または Unestablished を指定します。 </td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DELAY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合に遅延を発生させることができます。発生させたい遅延時間をミリ秒単位で指定します。無指定または 0 を指定すると、遅延は発生しません。遅延は 10000 ミリ秒以下である必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/JITTER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合にジッタを発生させることができます。遅延の値に対してジッタの揺らぎを 0% ~ 100% のパーセント数値で指定します。無指定または 0 を指定すると、ジッタは発生しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOSS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合にパケットロスを発生させることができます。パケットが破棄される可能性を 0% ~ 100% のパーセント数値で指定します。無指定または 0 を指定すると、パケットロスは発生しません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.52 "AccessAdd6": アクセスリストへのルールの追加 (IPv6)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessAdd6</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストへのルールの追加 (IPv6)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに、新しいルールを追加します。<BR>アクセスリストとは、仮想 HUB 内を流れるパケットに対して適用されるパケットフィルタルールの集合です。アクセスリストには複数のルールを登録することができ、各ルールごとに優先順位を定義することができます。すべてのパケットは、アクセスリストに登録されているルールで指定された条件に、最初に一致したルールで規定されている動作で、通過または破棄が決定されます。どのルールの条件にも一致しなかったパケットは、暗黙で通過を許可されます。なお、AccessAddEx6 コマンドを使用することで、通過時に遅延・ジッタ・パケットロスを発生させることもできます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessAdd6 [pass|discard] [/MEMO:memo] [/PRIORITY:priority] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/SRCMAC:mac/mask] [/DESTMAC:mac/mask] [/SRCIP:ip/mask] [/DESTIP:ip/mask] [/PROTOCOL:tcp|udp|icmpv4|icmpv6|ip|num] [/SRCPORT:start-end] [/DESTPORT:start-end] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/TCPSTATE:established|unestablished]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessAdd6" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>pass|discard</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットが、このルールの条件に一致した場合の動作を決定します。pass を指定すると [通過] を、discard を指定すると [破棄] を意味します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MEMO</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの説明 (メモ) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。優先順位は小さいものほど優先度が高くなります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションによって送信されたパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションが受信するパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 MAC アドレスを指定します。MAC アドレスは 00-AC-84-EA-33-BC/FF-FF-FF-FF-FF-00 のように 16 進数と "-" か ":" の区切り文字を使用して指定します。区切り文字は省略できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 MAC アドレスを指定します。指定方法は、/SRCMAC パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 IPv6 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。IPv6 アドレスは 2001:200:0:1:: のように 16 進数をコロンで区切って指定します。マスクは ffff:ffff:ffff:ffff:: のように IPv6 形式で区切って指定するか、64 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定します。単一の IPv6 ホストを指定するには、マスクを ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff または 128 として指定します。すべての IPv6 ホストを指定するには、"::/0" と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 IPv6 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。指定方法は /SRCIP パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、プロトコルの種類を指定します。IP プロトコル番号を 10 進数で入力するか、"tcp" (TCP/IP プロトコル、6 番)、"udp" (UDP/IP プロトコル、17番)、"icmpv4" (ICMPv4 プロトコル、1 番)、"icmpv6" (ICMPv6 プロトコル、58 番)、"ip" (すべての IP プロトコル、0 番) のキーワードを指定します。すべての IP プロトコルを対象とするには 0 を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、送信元ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。このパラメータを指定しない場合は、すべてのポート番号が対象となります。指定方法は、"1-1024" (1 番以上 1024 番以下)、"23" (23 番のみ) などのように指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、宛先ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。指定方法は /SRCPORT パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TCPSTATE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、TCP コネクションの状態を指定します。 Established または Unestablished を指定します。 </td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.53 "AccessAddEx6": アクセスリストへのルールの追加 (IPv6, 遅延・ジッタ・パケットロス設定可能)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessAddEx6</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストへのルールの追加 (IPv6, 遅延・ジッタ・パケットロス設定可能)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに、新しいルールを追加します。通過時に遅延・ジッタ・パケットロスを発生させることができます。<BR>アクセスリストとは、仮想 HUB 内を流れるパケットに対して適用されるパケットフィルタルールの集合です。アクセスリストには複数のルールを登録することができ、各ルールごとに優先順位を定義することができます。すべてのパケットは、アクセスリストに登録されているルールで指定された条件に、最初に一致したルールで規定されている動作で、通過または破棄が決定されます。どのルールの条件にも一致しなかったパケットは、暗黙で通過を許可されます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessAddEx6 [pass|discard] [/MEMO:memo] [/PRIORITY:priority] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/SRCMAC:mac/mask] [/DESTMAC:mac/mask] [/SRCIP:ip/mask] [/DESTIP:ip/mask] [/PROTOCOL:tcp|udp|icmpv4|icmpv6|ip|num] [/SRCPORT:start-end] [/DESTPORT:start-end] [/SRCUSERNAME:username] [/DESTUSERNAME:username] [/TCPSTATE:established|unestablished] [/DELAY:delay_millisec] [/JITTER:jitter_percent] [/LOSS:loss_percent]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessAddEx6" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>pass|discard</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットが、このルールの条件に一致した場合の動作を決定します。pass を指定すると [通過] を、discard を指定すると [破棄] を意味します。遅延・ジッタ・パケットロス設定は、pass の場合のみ適用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MEMO</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの説明 (メモ) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。優先順位は小さいものほど優先度が高くなります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションによって送信されたパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTUSERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、指定された名前のユーザーまたはグループのセッションが受信するパケットのみに、このルールを適用することができます。その場合は、ユーザー名またはグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 MAC アドレスを指定します。MAC アドレスは 00-AC-84-EA-33-BC/FF-FF-FF-FF-FF-00 のように 16 進数と "-" か ":" の区切り文字を使用して指定します。区切り文字は省略できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTMAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 MAC アドレスを指定します。指定方法は、/SRCMAC パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、送信元 IPv6 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。IPv6 アドレスは 2001:200:0:1:: のように 16 進数をコロンで区切って指定します。マスクは ffff:ffff:ffff:ffff:: のように IPv6 形式で区切って指定するか、64 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定します。単一の IPv6 ホストを指定するには、マスクを ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff または 128 として指定します。すべての IPv6 ホストを指定するには、"::/0" と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTIP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、宛先 IPv6 アドレスを "IPアドレス/マスク" の形式で指定します。指定方法は /SRCIP パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、プロトコルの種類を指定します。IP プロトコル番号を 10 進数で入力するか、"tcp" (TCP/IP プロトコル、6 番)、"udp" (UDP/IP プロトコル、17番)、"icmpv4" (ICMPv4 プロトコル、1 番)、"icmpv6" (ICMPv6 プロトコル、58 番)、"ip" (すべての IP プロトコル、0 番) のキーワードを指定します。すべての IP プロトコルを対象とするには 0 を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SRCPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、送信元ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。このパラメータを指定しない場合は、すべてのポート番号が対象となります。指定方法は、"1-1024" (1 番以上 1024 番以下)、"23" (23 番のみ) などのように指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DESTPORT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ プロトコルが TCP/IP または UDP/IP の場合は、ルールの条件として、宛先ポート番号を指定します。それ以外のプロトコルの場合は無視されます。指定方法は /SRCPORT パラメータと同様です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TCPSTATE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの条件として、TCP コネクションの状態を指定します。 Established または Unestablished を指定します。 </td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DELAY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合に遅延を発生させることができます。発生させたい遅延時間をミリ秒単位で指定します。無指定または 0 を指定すると、遅延は発生しません。ジッタは 10000 ミリ秒以下である必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/JITTER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合にジッタを発生させることができます。遅延の値に対してジッタの揺らぎを 0% ~ 100% のパーセント数値で指定します。無指定または 0 を指定すると、ジッタは発生しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOSS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このルールによってパケットが通過する場合にパケットロスを発生させることができます。パケットが破棄される可能性を 0% ~ 100% のパーセント数値で指定します。無指定または 0 を指定すると、パケットロスは発生しません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.54 "AccessList": アクセスリストのルール一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストのルール一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに登録されている、パケットフィルタルールの一覧を取得します。<BR>アクセスリストとは、仮想 HUB 内を流れるパケットに対して適用されるパケットフィルタルールの集合です。アクセスリストには複数のルールを登録することができ、ルール毎に優先順位を定義することができます。すべてのパケットは、アクセスリストに登録されているルールで指定された条件に、最初に一致したルールで規定されている動作で、通過または破棄が決定されます。どのルールの条件にも一致しなかったパケットは、暗黙で通過を許可されます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.55 "AccessDelete": アクセスリストからルールを削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストからルールを削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに登録されている、パケットフィルタルールを指定して削除します。<BR>ルールを削除するには、そのルールの ID を指定する必要があります。ID は AccessList コマンドで表示できます。<BR>なお、ルールを削除しなくても一時的に無効化するには AccessDisable コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessDelete [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するルールの ID またはユニーク ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.56 "AccessEnable": アクセスリストのルールの有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストのルールの有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに登録されているパケットフィルタルールを指定して有効化します。有効化したルールは、パケットフィルタリングに使用されます。<BR>ルールを有効化するには、そのルールの ID を指定する必要があります。ID は AccessList コマンドで表示できます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessEnable [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 有効化するルールの ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.57 "AccessDisable": アクセスリストのルールの無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccessDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ アクセスリストのルールの無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB のアクセスリストに登録されているパケットフィルタルールを指定して無効化します。無効化したルールは、パケットフィルタリングに使用されなくなります。<BR>ルールを無効化するには、そのルールの ID を指定する必要があります。ID は AccessList コマンドで表示できます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccessDisable [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccessDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効化するルールの ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.58 "UserList": ユーザー一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザー一覧を取得します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.59 "UserCreate": ユーザーの作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに新しいユーザーを作成します。<BR>ユーザーを作成すると、そのユーザーの認証情報に従って、VPN Client がこの仮想 HUB に接続することができるようになります。<BR>UserCreate コマンドを使用してユーザーを作成した場合、そのユーザーの認証方法は [パスワード認証] として登録され、パスワードとしてランダムな文字列が割り当てられます。したがって、そのユーザーはそのままでは仮想 HUB に接続することはできません。ユーザーを作成した後、必ず UserPasswordSet コマンドでユーザーのパスワードを指定するか、UserAnonymousSet コマンド、UserCertSet コマンド、UserSignedSet コマンド、UserRadiusSet コマンドまたは UserNTLMSet コマンドでユーザーの認証方法を変更してください。<BR>ただし、ユーザー名を "*" (アスタリスク 1 文字) として作成したユーザーは、自動的に RADIUS 認証のユーザーとして登録されます。"*" という名前のユーザーが存在する場合に限り、クライアントが VPN Server に接続した際に提示したユーザー名が既存のユーザー名と一致しないユーザーは、そのユーザーが入力したユーザー名とパスワードによって、RADIUS サーバーまたは NT ドメインコントローラによって認証されることができ、その場合の認証設定やセキュリティポリシーの設定は "*" ユーザーに設定に準拠します。<BR>一度作成したユーザーのユーザー情報を変更するには、UserSet コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserCreate [name] [/GROUP:group] [/REALNAME:realname] [/NOTE:note]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しく作成するユーザーのユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/GROUP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーをグループに参加させる場合、グループ名を指定します。ユーザーをどのグループにも所属させない場合は /GROUP:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/REALNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの本名を指定します。指定しない場合は、/REALNAME:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOTE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの説明を指定します。指定しない場合は、/NOTE:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.60 "UserSet": ユーザー情報の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー情報の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの情報を変更します。<BR>このコマンドで変更できるユーザーの情報は、UserCreate コマンドで、新しくユーザーを作成するときに指定する「グループ名」、「本名」および「説明」の 3 項目です。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserSet [name] [/GROUP:group] [/REALNAME:realname] [/NOTE:note]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/GROUP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーをグループに参加させる場合、グループ名を指定します。ユーザーをどのグループにも所属させない場合は /GROUP:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/REALNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの本名を指定します。指定しない場合は、/REALNAME:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOTE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの説明を指定します。指定しない場合は、/NOTE:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.61 "UserDelete": ユーザーの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーを削除します。ユーザーを削除すると、そのユーザーは仮想 HUB に接続できなくなります。<BR>UserPolicySet コマンドを使用すると、ユーザーを削除しなくても、一時的にログインを禁止するように設定することができます。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.62 "UserGet": ユーザー情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザー情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの登録情報を所得します。<BR>このコマンドで取得できる情報は、「ユーザー名」、「本名」、「説明」、「所属グループ」、「有効期限」、「セキュリティポリシー」、「認証方法」、および設定されている認証方法の属性として指定されているパラメータに加えて、そのユーザーの統計データです。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.63 "UserAnonymousSet": ユーザーの認証方法を匿名認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserAnonymousSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法を匿名認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「匿名認証」に設定します。匿名認証に設定されたユーザーのユーザー名で仮想 HUB に接続した VPN Client は、いかなるユーザー認証も受けずに無条件で仮想 HUB に接続することができます。匿名認証機能は、インターネットなどで広く誰でも接続できるような設定で公開する VPN Server に最適です。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserAnonymousSet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserAnonymousSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.64 "UserPasswordSet": ユーザーの認証方法をパスワード認証に設定しパスワードを設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserPasswordSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法をパスワード認証に設定しパスワードを設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「パスワード認証」に設定します。パスワード認証とは、仮想 HUB のセキュリティアカウントデータベース内のユーザー オブジェクトに対して任意のパスワードを設定しておき、そのユーザー名でユーザーが仮想 HUB に接続しようとした際にパスワードの入力を求め、そのパスワードが一致した場合に接続を許可する認証方法です。<BR>実際には、ユーザーのパスワードはハッシュ化され保存されるので、VPN Server の設定ファイルを解析しても元のパスワードはわかりません。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserPasswordSet [name] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserPasswordSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーに対して設定するパスワードを指定します。このパラメータを指定しない場合は、パスワードを入力するプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.65 "UserCertSet": ユーザーの認証方法を固有証明書認証に設定し証明書を設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法を固有証明書認証に設定し証明書を設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「固有証明書認証」に設定します。固有証明書認証とは、仮想 HUB のセキュリティアカウントデータベース内のユーザー オブジェクトに対して 1 つの X.509 証明書を設定しておき、そのユーザー名でユーザーが仮想 HUB に接続しようとした際に、提示した証明書が登録されている証明書と一致し、かつクライアントがその証明書に対応する秘密鍵を保持しているかを RSA アルゴリズムで検証することによって接続を許可する認証方法です。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserCertSet [name] [/LOADCERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーに対して設定する証明書を X.509 証明書ファイル名で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.66 "UserCertGet": 固有証明書認証のユーザーの登録されている証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 固有証明書認証のユーザーの登録されている証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されている「固有証明書認証」のユーザーに対して設定されている X.509 形式の証明書を取得し、ファイルに保存します。<BR>指定したユーザーが「固有証明書認証」として設定されていない場合は、エラーが発生します。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserCertGet [name] [/SAVECERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得したユーザーの証明書を X.509 形式で保存するファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.67 "UserSignedSet": ユーザーの認証方法を署名済み証明書認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserSignedSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法を署名済み証明書認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「署名済み証明書認証」に設定します。署名済み証明書認証に設定されているユーザー名で、ユーザーが仮想 HUB に接続した際に、ユーザーが提示した証明書がその仮想 HUB の信頼する証明機関の証明書の一覧内の証明書のいずれかによって署名されているかどうかが検査され、かつクライアントがその証明書に対応する秘密鍵を保持しているかを RSA アルゴリズムで検証することによって接続を許可する認証方法です。<BR>また、ユーザーごとに期待する証明書の Common Name (CN)、およびシリアル番号を登録しておき、前記の検証を通過した後証明書の内容が設定された値に一致した場合にのみ接続を許可するようにする設定も可能です。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserSignedSet [name] [/CN:cn] [/SERIAL:serial]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserSignedSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このパラメータを指定した場合は、ユーザーが提示した証明書が信頼できる証明機関によって署名されているかどうかを検証した後に、その証明書の Common Name (CN) の値を、このパラメータによって設定された値と比較して一致している場合のみ接続を許可します。"none" を指定した場合は、このチェックは行われません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERIAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このパラメータを指定した場合は、ユーザーが提示した証明書が信頼できる証明機関によって署名されているかどうかを検証した後に、その証明書のシリアル番号の値を、このパラメータによって設定された値と比較して一致している場合のみ接続を許可します。"none" を指定した場合は、このチェックは行われません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.68 "UserRadiusSet": ユーザーの認証方法を RADIUS 認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserRadiusSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法を RADIUS 認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「RADIUS 認証」に設定します。RADIUS 認証に設定されているユーザー名でユーザーが仮想 HUB に接続した際に、ユーザー名とユーザーが入力したパスワードが RADIUS サーバーに送信され、RADIUS サーバーがユーザー名とパスワードのチェックを行った後に認証が成功すると、そのユーザーの VPN 接続が許可されます。<BR>Radius 認証を使用するには、あらかじめ RadiusServerSet コマンドを使用して使用する RADIUS サーバーを仮想 HUB に設定しておく必要があります。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserRadiusSet [name] [/ALIAS:alias_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserRadiusSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ALIAS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このパラメータが設定されている場合、RADIUS サーバーに対して送信されるユーザー名を、仮想 HUB 上のユーザー名とは別のユーザー名にすることが可能です。設定しない場合は、/ALIAS:none と指定してください (仮想 HUB 上のユーザー名が使用されます)。ユーザー名が "*" の場合は /ALIAS パラメータは無視されます。"*" ユーザーについての説明は、UserCreate /HELP と入力すると表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.69 "UserNTLMSet": ユーザーの認証方法を NT ドメイン認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserNTLMSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの認証方法を NT ドメイン認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの認証方法を「NT ドメイン認証」に設定します。NT ドメイン認証に設定されているユーザー名でユーザーが仮想 HUB に接続した際に、ユーザー名とユーザーが入力したパスワードが Windows NT / 2000 / Server 2003 / Server 2008 / Server 2008 R2 / Server 2012 のドメインコントローラ、または Active Directory サーバーに送信され、認証サーバーがユーザー名とパスワードのチェックを行った後に認証が成功すると、そのユーザーの VPN 接続が許可されます。<BR>NT ドメイン認証を使用するには、VPN Server がそのドメインに接続されている Windows NT 4.0, Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003, Windows Vista, Windows Server 2008, Windows 7, Windows Server 2008 R2, Windows 8, Windows Server 2012 のいずれかのオペレーティングシステム上で動作している必要があります。詳しくは VPN Server の管理者にお問い合わせください。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserNTLMSet [name] [/ALIAS:alias_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserNTLMSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ALIAS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このパラメータが設定されている場合、NT ドメインまたは Active Directory に対して送信されるユーザー名を、仮想 HUB 上のユーザー名とは別のユーザー名にすることが可能です。設定しない場合は、/ALIAS:none と指定してください (仮想 HUB 上のユーザー名が使用されます)。ユーザー名が "*" の場合は /ALIAS パラメータは無視されます。"*" ユーザーについての説明は、UserCreate /HELP と入力すると表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.70 "UserPolicyRemove": ユーザーのセキュリティポリシーの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserPolicyRemove</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーのセキュリティポリシーの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーに対して設定されている、セキュリティポリシーの設定を削除します。セキュリティポリシーの設定が削除されているユーザーは、そのユーザーが所属しているグループのセキュリティポリシーの設定が適用されます。グループに所属していないか、グループにセキュリティポリシーが設定されていない場合は、デフォルトの値 (アクセスを許可: 有効、TCP 接続数の最大値: 32 個、タイムアウト時間: 20 秒) に従います。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserPolicyRemove [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserPolicyRemove" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.71 "UserPolicySet": ユーザーのセキュリティポリシーの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserPolicySet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーのセキュリティポリシーの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーに対して設定されているセキュリティポリシーの内容を変更します。<BR>ユーザーにセキュリティポリシーが設定されていない場合は、新しいデフォルトのセキュリティポリシーを設定してから、指定された値を変更します。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserPolicySet [name] [/NAME:policy_name] [/VALUE:num|yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserPolicySet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 値を変更するポリシーの名前を指定します。ポリシーの名前と設定できる値の一覧は PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/VALUE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ポリシーの新しい値を指定します。そのポリシーが数値型の場合は整数を指定します。ブール型の場合は yes または no を指定します。設定できる型と値は、PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.72 "UserExpiresSet": ユーザーの有効期限の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">UserExpiresSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの有効期限の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているユーザーの有効期限を設定します。有効期限が終了したユーザーは、仮想 HUB に接続できなくなります。<BR>現在登録されているユーザーの一覧を取得するには、UserList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>UserExpiresSet [name] [/EXPIRES:expires]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "UserExpiresSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/EXPIRES</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーの有効期限の日時を指定します。"2005/10/08 19:30:00" のように、年・月・日・時・分・秒 の 6 個の整数をスペース、スラッシュまたはコロンで区切って指定してください。年は 4 桁で指定してください。値にスペースを入れる場合は、値全体を "" で囲む必要があります。指定はローカル時刻 (コマンドライン管理ユーティリティを実行しているコンピュータの基準時刻) で指定できます。/EXPIRES:none と指定すると、有効期限は解除されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.73 "GroupList": グループ一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループ一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループ一覧を取得します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.74 "GroupCreate": グループの作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに新しいグループを作成します。<BR>グループには複数のユーザーを登録することができます。グループにユーザーを登録するには、GroupJoin コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupCreate [name] [/REALNAME:realname] [/NOTE:note]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/REALNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの本名を指定します。たとえば、グループが実際の部課名に対応する場合は、その名前を指定します。指定しない場合は、/REALNAME:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOTE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの説明を指定します。指定しない場合は、/NOTE:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.75 "GroupSet": グループ情報の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループ情報の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループの情報を設定します。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupSet [name] [/REALNAME:realname] [/NOTE:note]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/REALNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの本名を指定します。たとえば、グループが実際の部課名に対応する場合は、その名前を指定します。指定しない場合は、/REALNAME:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOTE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの説明を指定します。指定しない場合は、/NOTE:none と指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.76 "GroupDelete": グループの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループを削除します。<BR>グループを削除すると、そのグループに所属していたユーザーはすべて無所属になります。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除するグループ名を指定します</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.77 "GroupGet": グループ情報と所属しているユーザー一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループ情報と所属しているユーザー一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループの情報と、そのグループに所属しているユーザーの一覧を取得します。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.78 "GroupJoin": グループにユーザーを追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupJoin</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループにユーザーを追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループに、セキュリティアカウントデータベース内のユーザーを追加します。<BR>現在登録されているユーザーとグループの一覧は、UserList コマンドと GroupList コマンドで取得できます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupJoin [name] [/USERNAME:username]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupJoin" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ユーザーを追加するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ name で指定したグループに追加するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.79 "GroupUnjoin": グループからユーザーを削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupUnjoin</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループからユーザーを削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループから、指定したユーザーを削除します。グループからユーザーが削除されると、そのユーザーは無所属となります。<BR>グループに現在所属しているユーザーの一覧を取得するには、GroupGet コマンドを使用します。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupUnjoin [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupUnjoin" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループから削除するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.80 "GroupPolicyRemove": グループのセキュリティポリシーの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupPolicyRemove</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループのセキュリティポリシーの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループに対して設定されているセキュリティポリシーの設定を削除します。所属しているグループにもユーザー本体にもセキュリティポリシーが設定されていないユーザーは、デフォルトの値 (アクセスを許可: 有効、TCP 接続数の最大値: 32 個、タイムアウト時間: 20 秒) に従います。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupPolicyRemove [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupPolicyRemove" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.81 "GroupPolicySet": グループのセキュリティポリシーの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">GroupPolicySet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ グループのセキュリティポリシーの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB の、セキュリティアカウントデータベースに登録されているグループに対して設定されているセキュリティポリシーの内容を変更します。<BR>グループにセキュリティポリシーが設定されていない場合は、新しいデフォルトのセキュリティポリシーを設定してから、指定された値を変更します。<BR>現在登録されているグループの一覧を取得するには、GroupList コマンドを使用してください。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>GroupPolicySet [name] [/NAME:policy_name] [/VALUE:num|yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "GroupPolicySet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更するグループ名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 値を変更するポリシーの名前を指定します。ポリシーの名前と設定できる値の一覧は、PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/VALUE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ポリシーの新しい値を指定します。そのポリシーが数値型の場合は整数を指定します。ブール型の場合は yes または no を指定します。設定できる型と値は、PolicyList コマンドで表示することができます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.82 "SessionList": 接続中のセッション一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SessionList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続中のセッション一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に接続中のセッション一覧を取得します。セッション一覧には、各コネクションごとの [セッション名]、[セッションの場所]、[ユーザー名]、[接続元ホスト名]、[TCP コネクション]、[転送バイト数]、[転送パケット数] が表示されます。<BR>現在接続中の VPN Server がクラスタコントローラで、管理している仮想 HUB がスタティック仮想 HUB の場合は、すべてのクラスタメンバの当該仮想 HUB に接続しているセッション一覧がすべて結合されて取得されます。<BR>それ以外の場合は、現在管理している VPN Server に実際に接続しているセッション一覧のみが取得されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SessionList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SessionList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.83 "SessionGet": セッション情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SessionGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ セッション情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に接続中のセッションを指定して、そのセッションの情報を取得します。セッション情報には、接続元ホスト名やユーザー名、バージョン情報、時刻情報、TCP コネクション数、通信パラメータ、セッションキー、送受信したデータの統計情報、その他のクライアントやサーバーの情報などが含まれます。<BR>現在接続中のセッション一覧を取得するには、SessionList コマンドを使用してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SessionGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SessionGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得するセッション名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.84 "SessionDisconnect": セッションの切断</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SessionDisconnect</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ セッションの切断</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に接続中のセッションを指定して、そのセッションを管理者権限で強制切断します。<BR>ただし、接続元のクライアント側の設定で通信が切断された場合は自動的に再接続するオプションが有効になっている場合、クライアントはもう一度接続してくる可能性があります。<BR>現在接続中のセッション一覧を取得するには、SessionList コマンドを使用してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SessionDisconnect [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SessionDisconnect" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 切断するセッション名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.85 "MacTable": MAC アドレステーブルデータベースの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">MacTable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ MAC アドレステーブルデータベースの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が保持している MAC アドレステーブルデータベースを取得します。<BR>MAC アドレステーブルデータベースは、仮想 HUB が Ethernet フレームのスイッチング動作を行うために必要なテーブルで、仮想 HUB は MAC アドレステーブルデータベースに基づいて、各 Ethernet フレームの振り分け先セッションを決定します。MAC アドレスデータベースは、仮想 HUB が流れる通信の内容を自動的に分析して構築します。<BR>セッション名を指定して、そのセッションに関連付けられている MAC アドレステーブルエントリを取得することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>MacTable [session_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "MacTable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>session_name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 引数としてセッション名を指定すると、そのセッションに関連付けられている MAC アドレステーブルエントリのみを表示します。指定しない場合は、すべてのエントリが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.86 "MacDelete": MAC アドレステーブルエントリの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">MacDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ MAC アドレステーブルエントリの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が保持している MAC アドレステーブルデータベースを操作し、指定された MAC アドレステーブルエントリをデータベースから削除します。<BR>現在の MAC アドレステーブルデータベースの内容を取得するには、MacTable コマンドを使用してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>MacDelete [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "MacDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する MAC アドレステーブルエントリの ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.87 "IpTable": IP アドレステーブルデータベースの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">IpTable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IP アドレステーブルデータベースの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が保持している IP アドレステーブルデータベースを取得します。<BR>IP アドレステーブルデータベースは、どのセッションがどの IP アドレスを使用しているかを常に仮想 HUB が把握するために、自動的に通信内容を分析して生成されるテーブルで、仮想 HUB のセキュリティポリシー適用エンジンによって頻繁に使用されています。<BR>セッション名を指定して、そのセッションに関連付けられている IP アドレステーブルエントリを取得することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>IpTable [session_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "IpTable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>session_name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 引数としてセッション名を指定すると、そのセッションに関連付けられている IP アドレステーブルエントリのみを表示します。指定しない場合は、すべてのエントリが表示されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.88 "IpDelete": IP アドレステーブルエントリの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">IpDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ IP アドレステーブルエントリの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB が保持している IP アドレステーブルデータベースを操作し、指定された IP アドレステーブルエントリをデータベースから削除します。<BR>現在の IP アドレステーブルデータベースの内容を取得するには、IpTable コマンドを使用してください。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>IpDelete [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "IpDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する IP アドレステーブルエントリの ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.89 "SecureNatEnable": 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureNatEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) を有効化し、動作を開始します。このコマンドを実行する前に、必ず SecureNatHostGet コマンド、NatGet コマンドおよび DhcpGet コマンドで、現在の仮想 NAT 機能および DHCP サーバー機能の設定内容を確認してください。<BR>SecureNAT 機能を有効にすると、仮想 HUB 内の仮想ネットワークにおいて NAT ルータ (IP マスカレード) や DHCP サーバー機能を仮想的に動作させることができるようになります。<BR><BR>[SecureNAT 機能に関する警告]<BR>SecureNAT 機能はシステム管理者やネットワークに関して詳しい知識のある方向けの機能です。<BR>SecureNAT 機能を正しく使用すると、VPN を経由した安全なリモートアクセスが実現できます。しかし、誤った方法で使用すると、ネットワーク全体を危険な状態にする可能性もあります。ネットワークに関する十分な知識をお持ちでない場合や、ネットワーク管理者の許可を得ていない場合は、SecureNAT 機能を有効にしないでください。SecureNAT 機能に関する詳しい説明は、VPN Server のマニュアルやオンラインドキュメントを参照してください。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureNatEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureNatEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.90 "SecureNatDisable": 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureNatDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) を無効化します。このコマンドを実行すると、仮想 NAT 機能は直ちに動作を停止し、仮想 DHCP サーバー機能は保持している DHCP リースデータベースを削除しサービスを停止します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureNatDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureNatDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.91 "SecureNatStatusGet": 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の動作状況の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureNatStatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の動作状況の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) が動作している場合は、その動作状況を取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureNatStatusGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureNatStatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.92 "SecureNatHostGet": SecureNAT 機能の仮想ホストのネットワークインターフェイス設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureNatHostGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想ホストのネットワークインターフェイス設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の設定項目の内、仮想ホストのネットワークインターフェイスの設定を取得します。<BR>SecureNAT 機能は、仮想 HUB の内部で、L2 セグメント内で 1 枚の仮想的な LAN カードを持ち、MAC アドレスと IP アドレスを割り当てられます。これによって、同一 L2 セグメントに接続している他のホストは、まるで実際の IP ホストがネットワーク上に存在しているかのように SecureNAT の仮想ホストと通信することが可能になります。<BR><BR>[SecureNAT 機能に関する警告]<BR>SecureNAT 機能はシステム管理者やネットワークに関して詳しい知識のある方向けの機能です。<BR>SecureNAT 機能を正しく使用すると、VPN を経由した安全なリモートアクセスが実現できます。しかし、誤った方法で使用すると、ネットワーク全体を危険な状態にする可能性もあります。ネットワークに関する十分な知識をお持ちでない場合や、ネットワーク管理者の許可を得ていない場合は、SecureNAT 機能を有効にしないでください。SecureNAT 機能に関する詳しい説明は、VPN Server のマニュアルやオンラインドキュメントを参照してください。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureNatHostGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureNatHostGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.93 "SecureNatHostSet": SecureNAT 機能の仮想ホストのネットワークインターフェイス設定の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureNatHostSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想ホストのネットワークインターフェイス設定の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の設定項目の内、仮想ホストのネットワークインターフェイスの設定を変更して保存します。<BR>SecureNAT 機能は、仮想 HUB の内部で、L2 セグメント内で 1 枚の仮想的な LAN カードを持ち、MAC アドレスと IP アドレスを割り当てられます。これによって、同一 L2 セグメントに接続している他のホストは、まるで実際の IP ホストがネットワーク上に存在しているかのように SecureNAT の仮想ホストと通信することが可能になります。<BR><BR>[SecureNAT 機能に関する警告]<BR>SecureNAT 機能はシステム管理者やネットワークに関して詳しい知識のある方向けの機能です。<BR>SecureNAT 機能を正しく使用すると、VPN を経由した安全なリモートアクセスが実現できます。しかし、誤った方法で使用すると、ネットワーク全体を危険な状態にする可能性もあります。ネットワークに関する十分な知識をお持ちでない場合や、ネットワーク管理者の許可を得ていない場合は、SecureNAT 機能を有効にしないでください。SecureNAT 機能に関する詳しい説明は、VPN Server のマニュアルやオンラインドキュメントを参照してください。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureNatHostSet [/MAC:mac] [/IP:ip] [/MASK:mask]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureNatHostSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想インターフェイスに割り当てる MAC アドレスを指定します。MAC アドレスは "00-AC-01-23-45-67" のように文字列で指定します。/MAC:none を指定すると、現在の設定を変更しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/IP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想インターフェイスに割り当てる IP アドレスを指定します。/IP:none を指定すると、現在の設定を変更しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MASK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想インターフェイスに割り当てるサブネットマスクを指定します。/MASK:none を指定すると、現在の設定を変更しません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.94 "NatGet": SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NatGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の設定項目の内、仮想 NAT の設定を取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NatGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NatGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.95 "NatEnable": SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NatEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT 機能を有効にします。<BR>このコマンドを用いて仮想 NAT 機能を有効にしても、SecureNAT 機能が動作していない場合は、仮想 NAT は動作しません。SecureNAT 機能の動作を開始するには、SecureNatEnable コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NatEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NatEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.96 "NatDisable": SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NatDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT 機能を無効にします。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NatDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NatDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.97 "NatSet": SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の設定の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NatSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能の設定の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内の仮想 NAT の設定を変更します。仮想 NAT の設定には、MTU 値、TCP セッションのタイムアウト時間、UDP セッションのタイムアウト時間が含まれます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NatSet [/MTU:mtu] [/TCPTIMEOUT:tcp_timeout] [/UDPTIMEOUT:udp_timeout] [/LOG:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NatSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MTU</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ MTU (最大転送可能ユニットサイズ) を、バイト数単位の整数で設定します。この値は、仮想 NAT が送出する Ethernet フレームの MAC ヘッダを除いたペイロードの最大長で、デフォルトでは 1500 バイトです。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TCPTIMEOUT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT が中継する TCP セッションで、何秒間無通信状態が続けばタイムアウトしセッションを破棄するかを設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/UDPTIMEOUT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT が中継する UDP セッションで、何秒間無通信状態が続けばタイムアウトしセッションを破棄するかを設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOG</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 NAT の動作を、仮想 HUB のセキュリティログに保存するかどうかを指定します。"yes" を指定すると保存され、"no" を指定すると保存しません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.98 "NatTable": SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能のセッションテーブルの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NatTable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能のセッションテーブルの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で仮想 NAT 機能が動作している場合、仮想 NAT を経由して現在通信中の TCP、および UDP のセッションテーブル (NAT テーブル) を取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NatTable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NatTable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.99 "DhcpGet": SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DhcpGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 NAT および DHCP サーバー機能 (SecureNAT 機能) の設定項目の内、仮想 DHCP サーバーの設定を取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DhcpGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DhcpGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.100 "DhcpEnable": SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DhcpEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 DHCP サーバー機能を有効にします。<BR>このコマンドを用いて仮想 DHCP 機能を有効にしても、SecureNAT 機能が動作していない場合は、仮想 DHCP サーバーは動作しません。SecureNAT 機能の動作を開始するには、SecureNatEnable コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DhcpEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DhcpEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.101 "DhcpDisable": SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DhcpDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で、仮想 DHCP サーバー機能を無効にします。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DhcpDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DhcpDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.102 "DhcpSet": SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の設定の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DhcpSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能の設定の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内の、仮想 DHCP サーバーの設定を変更します。仮想 DHCP サーバーの設定には、配布 IP アドレス帯、サブネットマスク、リース期限、およびクライアントに割り当てるオプション値が含まれます。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DhcpSet [/START:start_ip] [/END:end_ip] [/MASK:subnetmask] [/EXPIRE:sec] [/GW:gwip] [/DNS:dns] [/DNS2:dns2] [/DOMAIN:domain] [/LOG:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DhcpSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/START</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して配布するアドレス帯の開始点を指定します。(例: 192.168.30.10)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/END</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して配布するアドレス帯の終了点を指定します。(例: 192.168.30.200)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MASK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して指定するサブネットマスクを指定します。(例: 255.255.255.0)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/EXPIRE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して IP アドレスをリースする際の有効期限を秒単位で指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/GW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して通知するデフォルトゲートウェイの IP アドレスを指定します。SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能と共に有効にして使用する場合は、SecureNAT の仮想ホストの IP アドレスを指定することもできます。0 または none を指定すると、デフォルトゲートウェイをクライアントに対して通知しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DNS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して通知する DNS サーバー (プライマリ) の IP アドレスを指定します。SecureNAT 機能の仮想 NAT 機能と共に有効にして使用する場合は、SecureNAT の仮想ホストの IP アドレスを指定することもできます。0 または none を指定すると、DNS サーバー アドレスをクライアントに対して通知しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DOMAIN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ クライアントに対して通知するドメイン名を指定します。none を指定すると、ドメイン名をクライアントに対して通知しません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOG</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 DHCP サーバーの動作を仮想 HUB のセキュリティログに保存するかどうかを指定します。"yes" を指定すると保存します。この値は、仮想 NAT 機能のログ保存設定と連動しています。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.103 "DhcpTable": SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能のリーステーブルの取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">DhcpTable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ SecureNAT 機能の仮想 DHCP サーバー機能のリーステーブルの取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB 内で仮想 DHCP サーバー機能が動作している場合、仮想 DHCP サーバーが保持しているクライアントに対して割り当てた IP アドレスのリーステーブルを取得します。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>DhcpTable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "DhcpTable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.104 "AdminOptionList": 仮想 HUB 管理オプションの一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AdminOptionList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB 管理オプションの一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている仮想 HUB 管理オプションの一覧を取得します。<BR>仮想 HUB 管理オプションは、VPN Server の管理者が各仮想 HUB の管理者に仮想 HUB の管理を委任している場合に、設定範囲を制限するために使用します。<BR>仮想 HUB の管理オプションを追加・編集および削除することができるのは、この VPN Server 全体の管理権限を持った管理者のみです。仮想 HUB の管理者は、管理オプションを表示できますが、変更することはできません。<BR>ただし、allow_hub_admin_change_option が 1 に設定されている場合は、仮想 HUB の管理者でも管理オプションを編集することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AdminOptionList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AdminOptionList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.105 "AdminOptionSet": 仮想 HUB 管理オプションの値の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AdminOptionSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB 管理オプションの値の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている仮想 HUB 管理オプションの値を変更します。<BR>仮想 HUB 管理オプションは、VPN Server の管理者が各仮想 HUB の管理者に仮想 HUB の管理を委任している場合に、設定範囲を制限するために使用します。<BR>仮想 HUB の管理オプションを追加・編集および削除することができるのは、この VPN Server 全体の管理権限を持った管理者のみです。仮想 HUB の管理者は、管理オプションを表示できますが、変更することはできません。<BR>ただし、allow_hub_admin_change_option が 1 に設定されている場合は、仮想 HUB の管理者でも管理オプションを編集することができます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AdminOptionSet [name] [/VALUE:value]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AdminOptionSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 値を変更する管理オプション名を指定します。AdminOptionList コマンドで名前の一覧を取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/VALUE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定する値を整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.106 "ExtOptionList": 仮想 HUB 拡張オプションの一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ExtOptionList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB 拡張オプションの一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている仮想 HUB 拡張オプションの一覧を取得します。<BR>仮想 HUB 拡張オプションは、仮想 HUB に関するより詳細な設定を行うことができる機能です。<BR>仮想 HUB の管理オプションを追加・編集および削除することができるのは、この VPN Server 全体の管理権限を持った管理者および仮想 HUB の管理者です。<BR>ただし、仮想 HUB 管理オプションの deny_hub_admin_change_ext_option が 1 に設定されている場合は、仮想 HUB の管理者は、拡張オプションを編集することができません。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ExtOptionList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ExtOptionList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.107 "ExtOptionSet": 仮想 HUB 管理オプションの値の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">ExtOptionSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 HUB 管理オプションの値の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている仮想 HUB 拡張オプションの値を設定します。<BR>仮想 HUB 拡張オプションは、仮想 HUB に関するより詳細な設定を行うことができる機能です。<BR>仮想 HUB の管理オプションを追加・編集および削除することができるのは、この VPN Server 全体の管理権限を持った管理者および仮想 HUB の管理者です。<BR>ただし、仮想 HUB 管理オプションの deny_hub_admin_change_ext_option が 1 に設定されている場合は、仮想 HUB の管理者は、拡張オプションを編集することができません。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタ内でクラスタメンバサーバーとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>ExtOptionSet [name] [/VALUE:value]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "ExtOptionSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 値を変更する拡張オプション名を指定します。ExtOptionList コマンドで名前の一覧を取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/VALUE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定する値を整数で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.108 "CrlList": 無効な証明書リストの一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CrlList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効な証明書リストの一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている、無効な証明書リストの一覧を取得します。<BR>無効な証明書の一覧に証明書を登録すると、その証明書を提示したクライアントは、この仮想 HUB に証明書認証モードで接続できなくなります。<BR>通常、この機能は秘密鍵が漏洩したり、証明書を保有する者の権限が失効した場合に、当該証明書を無効として仮想 HUB に登録することにより、その証明書を用いて VPN Client が仮想 HUB に接続しようとした際に、ユーザー認証を拒否するために使用されます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CrlList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CrlList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.109 "CrlAdd": 無効な証明書の追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CrlAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効な証明書の追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている無効な証明書リストに、新しい無効な証明書の定義を追加します。<BR>無効な証明書の一覧に登録する内容を、このコマンドのパラメータで指定します。仮想 HUB にユーザーが証明書認証モードで接続してきたとき、その証明書が無効な証明書の一覧に登録されている 1 つ以上の内容に一致する場合に、そのユーザーの接続を拒否します。<BR>このコマンドで指定したパラメータで定義されるすべての条件に一致した証明書が、無効として判定されます。<BR>設定できる項目は、[名前 (CN)]、[所属機関 (O)]、[組織単位 (OU)]、[国 (C)]、[都道府県 (ST)]、[ローカル (L)]、[シリアル番号 (16進数)]、[MD5 ダイジェスト値 (16進数, 128 bit)]、[SHA-1 ダイジェスト値 (16進数, 160 bit)] です。ダイジェスト値 (ハッシュ値) の指定は、証明書を事実上一意に指定することになります。通常、MD5 または SHA-1 のダイジェスト値を入力する場合は、その他の項目を入力する必要はありません。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CrlAdd [/SERIAL:serial] [/MD5:md5] [/SHA1:sha1] [/CN:cn] [/O:o] [/OU:ou] [/C:c] [/ST:st] [/L:l]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CrlAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERIAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書のシリアル番号 (16進数) を設定する場合はこのパラメータで値を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MD5</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の MD5 ダイジェスト値 (16進数, 128 bit) を設定する場合は、このパラメータで値を指定します。16 進数で 32 文字 (16 Bytes) のパラメータを指定しない場合は無視されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SHA1</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の SHA1 ダイジェスト値 (16進数, 160 bit) を設定する場合は、このパラメータで値を指定します。16 進数で 40 文字 (20 Bytes) のパラメータを指定しない場合は無視されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の名前 (CN) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/O</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の所属機関 (O) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/OU</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の組織単位 (OU) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/C</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の国 (C) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書の都道府県 (ST) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 条件として証明書のローカル (L) を指定する場合は、このパラメータで値を設定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.110 "CrlDel": 無効な証明書の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CrlDel</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効な証明書の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている無効な証明書のリストから、無効な証明書の定義を指定して削除します。<BR>現在登録されている無効な証明書の定義一覧は、CrlList コマンドで取得できます<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CrlDel [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CrlDel" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する無効な証明書の定義の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.111 "CrlGet": 無効な証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CrlGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 無効な証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている無効な証明書のリストから、無効な証明書の定義を指定して、その定義内容を取得します。<BR>現在登録されている無効な証明書の定義一覧は、CrlList コマンドで取得できます。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CrlGet [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CrlGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得する無効な証明書の定義の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.112 "AcList": 接続元 IP 制限リストのルール一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AcList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続元 IP 制限リストのルール一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている 接続元 IP 制限リストのルール一覧を取得します。<BR>クライアントコンピュータの接続元 IP アドレスによって、この仮想 HUB への VPN 接続を、許可または拒否することができます。複数のルールを定義することができ、各ルールには優先順位を設定することができます。優先順位が高いルールから検索を行い、最初に IP アドレスが一致したルールの動作に基づいて、そのクライアントからの接続を、許可または拒否します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AcList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AcList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.113 "AcAdd": 接続元 IP 制限リストにルールを追加 (IPv4)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AcAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続元 IP 制限リストにルールを追加 (IPv4)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている 接続元 IP 制限リストに新しいルールを追加します。<BR>ここで設定した項目は、VPN Client が仮想 HUB に接続しようとした際に、そのクライアントからの接続を許可するか拒否するかを決定するために使用されます。<BR>ルール項目の内容として、ルールに一致するクライアントの IP アドレス、または IP アドレスとマスクを指定することができます。IP アドレスのみを指定すると、単一の指定したコンピュータのみがルールに一致することになりますが、IP ネットワークアドレスとマスクを指定すると、そのサブネットの範囲内のすべてのコンピュータがルールに一致することになります。<BR>ルールには優先順位を設定することができます。優先順位は 1 以上の整数で指定し、値が小さいほど優先順位は高く評価されます。<BR>現在登録されている 接続元 IP 制限リストのルール一覧を取得するには、AcList コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AcAdd [allow|deny] [/PRIORITY:priority] [/IP:ip/mask]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AcAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>allow|deny</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールに一致したクライアントからの接続を許可する ("allow") か拒否する ("deny") かを設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。値が小さいほど優先順位は高く評価されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/IP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [IP アドレス/マスク] の形式で、クライアント IPv4 アドレスの範囲を指定します。IPv4 アドレスは 192.168.0.1 のように、10 進数をドットで区切って指定します。マスクは 255.255.255.0 のように 10 進数をドットで区切って指定するか、24 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定します。単一の IPv4 ホストを指定するには、マスクを 255.255.255.255 または 32 として指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.114 "AcDel": 接続元 IP 制限リスト内のルールの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AcDel</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続元 IP 制限リスト内のルールの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている 接続元 IP 制限リストのルールを削除します。<BR>現在登録されている 接続元 IP 制限リストのルール一覧を取得するには、AcList コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AcDel [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AcDel" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する接続元 IP 制限リスト内のルールの ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.4.115 "AcAdd6": 接続元 IP 制限リストにルールを追加 (IPv6)</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AcAdd6</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続元 IP 制限リストにルールを追加 (IPv6)</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している仮想 HUB に設定されている 接続元 IP 制限リストに新しいルールを追加します。<BR>ここで設定した項目は、VPN Client が仮想 HUB に接続しようとした際に、そのクライアントからの接続を許可するか拒否するかを決定するために使用されます。<BR>ルール項目の内容として、ルールに一致するクライアントの IP アドレス、または IP アドレスとマスクを指定することができます。IP アドレスのみを指定すると、単一の指定したコンピュータのみがルールに一致することになりますが、IP ネットワークアドレスとマスクを指定すると、そのサブネットの範囲内のすべてのコンピュータがルールに一致することになります。<BR>ルールには優先順位を設定することができます。優先順位は 1 以上の整数で指定し、値が小さいほど優先順位は高く評価されます。<BR>現在登録されている 接続元 IP 制限リストのルール一覧を取得するには、AcList コマンドを使用します。<BR>このコマンドは、VPN Bridge では実行できません。<BR>このコマンドは、クラスタとして動作している VPN Server の仮想 HUB では実行できません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AcAdd6 [allow|deny] [/PRIORITY:priority] [/IP:ip/mask]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AcAdd6" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>allow|deny</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールに一致したクライアントからの接続を許可する ("allow") か拒否する ("deny") かを設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PRIORITY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルールの優先順位を 1 以上の整数で指定します。値が小さいほど優先順位は高く評価されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/IP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [IP アドレス/マスク] の形式で、クライアント IPv6 アドレスの範囲を指定します。IPv6 アドレスは 2001:200:0:1:: のように 16 進数をコロンで区切って指定します。マスクは ffff:ffff:ffff:ffff:: のように IPv6 形式で区切って指定するか、64 のように先頭からのビット長を 10 進数で指定します。単一の IPv6 ホストを指定するには、マスクを ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff または 128 として指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+------ 3 ------
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+ <h3>6.5.1 "About": バージョン情報の表示</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">About</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ バージョン情報の表示</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このコマンドライン管理ユーティリティのバージョン情報を表示します。バージョン情報には、vpncmd のバージョン番号、ビルド番号、ビルド情報などが含まれます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>About</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "About" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.2 "VersionGet": VPN Client サービスのバージョン情報の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">VersionGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスのバージョン情報の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在管理している VPN Client サービスプログラムのバージョン情報を取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>VersionGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "VersionGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.3 "PasswordSet": VPN Client サービスに接続するためのパスワードの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">PasswordSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに接続するためのパスワードの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに、コマンドライン管理ユーティリティや VPN クライアント接続マネージャなどから接続して制御を行う際に、パスワードの入力を求めることができます。このコマンドを用いて、入力を求めるパスワードを設定することができます。<BR>パスワードは、リモート (localhost 以外のコンピュータ) から操作を行う場合のみ入力させることを要求することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>PasswordSet [password] [/REMOTEONLY:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "PasswordSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>password</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定するパスワードを指定します。"none" と指定すると、パスワードの設定を削除することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/REMOTEONLY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ yes を指定すると、パスワードはリモート (localhost 以外のコンピュータ) から操作を行う場合のみ要求され、localhost からの接続時には要求されなくなります。このパラメータを省略した場合は、"no" と見なします。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.4 "PasswordGet": VPN Client サービスに接続するためのパスワードの設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">PasswordGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに接続するためのパスワードの設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに、コマンドライン管理ユーティリティや VPN クライアント接続マネージャなどから接続して制御を行う際に、パスワードの入力を求めるようになっているかどうかの設定を取得します。<BR>また、パスワードを要求する場合についは、リモート (localhost 以外のコンピュータ) から操作を行う場合のみ入力させる設定になっているかどうかも取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>PasswordGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "PasswordGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.5 "CertList": 信頼する証明機関の証明書一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CertList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client が信頼する証明機関の証明書一覧を管理します。登録されている証明機関の証明書一覧は、VPN Server への接続時の、サーバー証明書の検証などに利用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CertList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CertList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.6 "CertAdd": 信頼する証明機関の証明書の追加</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CertAdd</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の追加</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client が信頼する証明機関の証明書一覧に、新しい証明書を追加します。登録された証明機関の証明書一覧は、VPN Server への接続時の、サーバー証明書の検証などに利用されます。<BR>現在の証明書一覧を取得するには、CertList コマンドを使用します。<BR>証明書を追加するには、その証明書が X.509 形式のファイルとして保存されている必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CertAdd [path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CertAdd" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>path</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 登録する X.509 証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.7 "CertDelete": 信頼する証明機関の証明書の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CertDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client が信頼する証明機関の証明書一覧から、既存の証明書を削除します。<BR>現在の証明書一覧を取得するには、CertList コマンドを使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CertDelete [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CertDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する証明書の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.8 "CertGet": 信頼する証明機関の証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">CertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 信頼する証明機関の証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client が信頼する証明機関の証明書一覧内の、既存の証明書を取得し、X.509 形式のファイルとして保存します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>CertGet [id] [/SAVECERT:path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "CertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得する証明書の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を保存するファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.9 "SecureList": 使用できるスマートカードの種類の一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 使用できるスマートカードの種類の一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client でサポートされているスマートカードの種類の一覧を表示します。<BR>スマートカードの種類の一覧には、現在コンピュータにドライバがインストールされていて、かつ VPN ソフトウェアでサポートされているデバイスの一覧が表示されます。<BR>現在使用しているスマートカードの種類が表示されない場合は、VPN ソフトウェアをより新しいバージョンにアップデートすることにより使用できるようになる場合もあります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.10 "SecureSelect": 使用するスマートカードの種類の選択</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureSelect</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 使用するスマートカードの種類の選択</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client で使用するスマートカードの種類を選択します。<BR>使用できるスマートカードの種類の一覧は、SecureList コマンドで取得することができます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureSelect [id]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureSelect" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>id</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スマートカードの種類の ID を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.11 "SecureGet": 使用するスマートカードの種類の ID の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">SecureGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 使用するスマートカードの種類の ID の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在 VPN Client で使用するように設定されているスマートカードの種類の ID を取得します。この ID を元に SecureList コマンドの結果を見ることによって、現在選択されているスマートカードの種類が取得できます。<BR>現在スマートカードが選択されていない場合は、ID が 0 と表示されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>SecureGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "SecureGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.12 "NicCreate": 新規仮想 LAN カードの作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新規仮想 LAN カードの作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい仮想 LAN カードをシステムに追加します。仮想 LAN カードには任意の名前を付けることができます。<BR>ただし、仮想 LAN カード名に使用することができる文字は英数字のみで、Windows 2000 以降のシステムでは 31 文字まで、Windows 98, 98 SE および ME では 4 文字まで設定することができます。<BR>NicCreate コマンドを呼び出した場合、VPN Client が動作しているオペレーティングシステムに、新しい仮想 LAN カードデバイスドライバがインストールされます。<BR>この場合、オペレーティングシステムによっては、デバイスドライバをインストールしても良いかどうか確認するダイアログボックスが表示される場合があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicCreate [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.13 "NicDelete": 仮想 LAN カードの削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードをシステムから削除します。<BR>システムから仮想 LAN カードを削除すると、その仮想 LAN カードを使用していた接続は切断されます。<BR>また、削除された仮想 LAN カードを使用するように設定されていた接続設定は、別の仮想 LAN カードを使用するように自動的に設定変更されます。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.14 "NicUpgrade": 仮想 LAN カードのデバイスドライバのアップグレード</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicUpgrade</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードのデバイスドライバのアップグレード</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードのデバイスドライバのバージョンが古い場合、現在動作している VPN Client に同梱されている最新のデバイスドライバにアップグレードします。アップグレードが行われない場合でも、デバイスドライバを再インストールします。<BR>オペレーティングシステムによっては、デバイスドライバをインストールしても良いかどうか確認するダイアログボックスが表示される場合があります。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicUpgrade [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicUpgrade" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.15 "NicGetSetting": 仮想 LAN カードの設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicGetSetting</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードの MAC アドレス設定を取得します。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicGetSetting [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicGetSetting" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.16 "NicSetSetting": 仮想 LAN カードの設定の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicSetSetting</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの設定の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードの MAC アドレス設定を変更します。このコマンドを実行すると、現在動作中の仮想 LAN カードデバイスドライバは再起動します。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicSetSetting [name] [/MAC:mac]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicSetSetting" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MAC</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定する MAC アドレスを指定します。
+MAC アドレスは、6 バイト分の 16 進数を文字列で指定してください。
+例: 00:AC:01:23:45:67 または 00-AC-01-23-45-67</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.17 "NicEnable": 仮想 LAN カードの有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードが無効化されている場合は、有効化します。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.18 "NicDisable": 仮想 LAN カードの無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 既存の仮想 LAN カードが有効化されている場合は、無効化します。<BR>このコマンドは、VPN Client が Windows 2000 以降のオペレーティングシステムで動作している場合に使用できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カードの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.19 "NicList": 仮想 LAN カード一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">NicList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 仮想 LAN カード一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在システムに登録されている仮想 LAN カードの一覧を取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>NicList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "NicList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.20 "AccountList": 接続設定一覧の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountList</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定一覧の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定の一覧を取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountList</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountList" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.21 "AccountCreate": 新しい接続設定の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountCreate</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい接続設定の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に新しい接続設定を作成します。<BR>接続設定を作成するには、初期パラメータとして接続設定の名前と接続先のサーバー、および接続先の仮想 HUB、ユーザー名に加えて使用する仮想 LAN カード名を指定する必要があります。新しい接続設定を作成した場合、ユーザー認証の種類は [匿名認証] に初期設定され、プロキシサーバーの設定とサーバー証明書の検証オプションは設定されません。これらの設定やその他の詳細設定を変更するには、接続設定を作成した後に、"Account" という名前で始まる他のコマンドを使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountCreate [name] [/SERVER:hostname:port] [/HUB:hubname] [/USERNAME:username] [/NICNAME:nicname]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountCreate" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、接続先の VPN Server のホスト名と、ポート番号を指定します。IP アドレスで指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server 内の仮想 HUB を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server に接続する際の、ユーザー認証で使用するユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NICNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続に使用する仮想 LAN カード名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.22 "AccountSet": 接続設定の接続先の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続先の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定の、接続先の VPN Server のホスト名とポート番号、仮想 HUB 名、および接続に使用するユーザー名に加えて使用する仮想 LAN カード名を設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountSet [name] [/SERVER:hostname:port] [/HUB:hubname]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、接続先の VPN Server のホスト名と、ポート番号を指定します。IP アドレスで指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HUB</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続先の VPN Server 内の仮想 HUB を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.23 "AccountGet": 接続設定の設定の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の設定の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定の接続設定内容を取得します。<BR>なお、接続設定の接続設定内容を変更するには、接続設定を作成した後に、"Account" という名前で始まる他のコマンドを使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を取得する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.24 "AccountDelete": 接続設定の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を削除します。指定された接続設定がオンライン状態である場合は、自動的に接続を切断してから削除します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 削除する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.25 "AccountUsernameSet": 接続設定の接続に使用するユーザー名の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountUsernameSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続に使用するユーザー名の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続する際の、ユーザー認証に必要なユーザー名を指定します。<BR>なお、ユーザー認証の種類を指定したり、必要なパラメータを指定したりする必要がある場合があります。これらの情報を変更するには、AccountAnonymousSet、AccountPasswordSet、AccountCertSet、AccountSecureCertSet などのコマンドを使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountUsernameSet [name] [/USERNAME:username]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountUsernameSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/USERNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定が VPN Server に接続する際の、ユーザー認証に必要なユーザー名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.26 "AccountAnonymousSet": 接続設定のユーザー認証の種類を匿名認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountAnonymousSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のユーザー認証の種類を匿名認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を、[匿名認証] に設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountAnonymousSet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountAnonymousSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.27 "AccountPasswordSet": 接続設定のユーザー認証の種類をパスワード認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountPasswordSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のユーザー認証の種類をパスワード認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を、[パスワード認証] に設定します。パスワード認証の種類には、[標準パスワード認証] と [RADIUS または NT ドメイン認証] を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountPasswordSet [name] [/PASSWORD:password] [/TYPE:standard|radius]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountPasswordSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パスワード認証で使用するパスワードを指定します。指定しない場合は、パスワードを入力するためのプロンプトが表示されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パスワード認証の種類として、"standard" (標準パスワード認証) または "radius" (RADIUS または NT ドメイン認証) の、どちらかを指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.28 "AccountCertSet": 接続設定のユーザー認証の種類をクライアント証明書認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のユーザー認証の種類をクライアント証明書認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を、[クライアント証明書認証] に設定します。証明書としては、X.509 形式の証明書ファイルと、Base 64 でエンコードされた対応した秘密鍵ファイルを指定する必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountCertSet [name] [/LOADCERT:cert] [/LOADKEY:key]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 証明書認証で提示する X.509 形式の証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 証明書に対応した Base 64 形式でエンコードされた秘密鍵ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.29 "AccountCertGet": 接続設定に用いるクライアント証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定に用いるクライアント証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定がクライアント証明書認証を使用する場合は、クライアント証明書として提示する証明書を取得して、証明書ファイルを X.509 形式で保存します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountCertGet [name] [/SAVECERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を取得する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 取得した証明書を X.509 形式で保存するファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.30 "AccountEncryptDisable": 接続設定の通信時の暗号化の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountEncryptDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の通信時の暗号化の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を暗号化しないように設定します。<BR>通常は、VPN Server との間の通信を SSL で暗号化して、情報の盗聴や改ざんを防止します。暗号化を無効にすることもできます。暗号化を無効にすると、通信のスループットが向上しますが、通信データは平文でネットワーク上を流れます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountEncryptDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountEncryptDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.31 "AccountEncryptEnable": 接続設定の通信時の暗号化の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountEncryptEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の通信時の暗号化の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を SSL で暗号化するように設定します。<BR>通常は、VPN Server との間の通信を SSL で暗号化して、情報の盗聴や改ざんを防止します。暗号化を無効にすることもできます。暗号化を無効にすると、通信のスループットが向上しますが、通信データは平文でネットワーク上を流れます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountEncryptEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountEncryptEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.32 "AccountCompressEnable": 接続設定の通信時のデータ圧縮の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountCompressEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の通信時のデータ圧縮の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を圧縮するように設定します。<BR>最大で約 80 % 程度の圧縮を行うことができます。ただし、圧縮を行うと、クライアントおよびサーバーの両方で CPU 負荷が高くなります。回線速度が約 10 Mbps 以上の場合は、圧縮を行うとスループットが低下し、逆効果となる場合があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountCompressEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountCompressEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.33 "AccountCompressDisable": 接続設定の通信時のデータ圧縮の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountCompressDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の通信時のデータ圧縮の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server との間で VPN 接続を行なって通信をする際に、VPN Server との間の通信内容を圧縮しないように設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountCompressDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountCompressDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.34 "AccountProxyNone": 接続設定の接続方法を直接 TCP/IP 接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountProxyNone</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続方法を直接 TCP/IP 接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に使用する接続方法を [直接 TCP/IP 接続] に設定し、プロキシサーバーを経由しないようにします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountProxyNone [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountProxyNone" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.35 "AccountProxyHttp": 接続設定の接続方法を HTTP プロキシサーバー経由接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountProxyHttp</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続方法を HTTP プロキシサーバー経由接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に使用する接続方法を [HTTP プロキシサーバー経由接続] に設定し、経由する HTTP プロキシサーバーのホスト名とポート番号、ユーザー名とパスワード (必要な場合) を指定します。<BR>経由する HTTP プロキシサーバーは、HTTPS 通信をするための CONNECT メソッドに対応している必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountProxyHttp [name] [/SERVER:hostname:port] [/USERNAME:username] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountProxyHttp" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、経由する HTTP プロキシサーバーのホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する HTTP プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、パスワードを指定します。/USERNAME パラメータと共に指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.36 "AccountProxySocks": 接続設定の接続方法を SOCKS プロキシサーバー経由接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountProxySocks</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続方法を SOCKS プロキシサーバー経由接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に使用する接続方法を [SOCKS プロキシサーバー経由接続] に設定し、経由する SOCKS プロキシサーバーのホスト名とポート番号、ユーザー名とパスワード (必要な場合) を指定します。<BR>経由する SOCKS サーバーは、SOCKS バージョン 4 に対応している必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountProxySocks [name] [/SERVER:hostname:port] [/USERNAME:username] [/PASSWORD:password]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountProxySocks" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERVER</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、経由する SOCKS プロキシサーバーのホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PASSWORD</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 経由する SOCKS プロキシサーバーに接続するためにユーザー認証が必要な場合、パスワードを指定します。/USERNAME パラメータと共に指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.37 "AccountServerCertEnable": 接続設定のサーバー証明書の検証オプションの有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountServerCertEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のサーバー証明書の検証オプションの有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書が信頼できるかどうか検査するオプションを有効にします。<BR>このオプションが有効になっている場合、接続先サーバーの SSL 証明書を、あらかじめ AccountServerCertSet コマンドで接続設定設定内に保存しておくか、または仮想 HUB の信頼する証明機関の証明書一覧に、サーバーの SSL 証明書を署名したルート証明書を CertAdd コマンドなどで登録しておくことを推奨します。登録されていない場合は、初回接続時に確認のメッセージが表示される場合があります。<BR>接続設定のサーバー証明書の検証オプションが有効になっている状態で、接続した VPN Server の証明書が信頼できない場合、直ちに接続を解除して再試行を繰り返します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountServerCertEnable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountServerCertEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.38 "AccountServerCertDisable": 接続設定のサーバー証明書の検証オプションの無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountServerCertDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のサーバー証明書の検証オプションの無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書が信頼できるかどうか検査するオプションを無効にします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountServerCertDisable [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountServerCertDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.39 "AccountServerCertSet": 接続設定のサーバー固有証明書の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountServerCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のサーバー固有証明書の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に対して接続する際に、接続先の VPN Server の提示する SSL 証明書と同じ証明書をあらかじめ登録します。<BR>接続設定のサーバー証明書の検証オプションが有効になっている場合、接続先サーバーの SSL 証明書をあらかじめこのコマンドで接続設定設定内に保存しておくか、または仮想 HUB の信頼する証明機関の証明書一覧に、サーバーの SSL 証明書を署名したルート証明書を CAAdd コマンドなどで登録しておく必要があります。<BR>接続設定のサーバー証明書の検証オプションが有効になっている状態で、接続した VPN Server の証明書が信頼できない場合、直ちに接続を解除して再試行を繰り返します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountServerCertSet [name] [/LOADCERT:cert]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountServerCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/LOADCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定するサーバー固有証明書が保存されている、X.509 形式の証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.40 "AccountServerCertDelete": 接続設定のサーバー固有証明書の削除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountServerCertDelete</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のサーバー固有証明書の削除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定にサーバー固有証明書が登録されている場合は、それを削除します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountServerCertDelete [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountServerCertDelete" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.41 "AccountServerCertGet": 接続設定のサーバー固有証明書の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountServerCertGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のサーバー固有証明書の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定にサーバー固有証明書が登録されている場合はその証明書を取得して、X.509 形式の証明書ファイルとして保存します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountServerCertGet [name] [/SAVECERT:path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountServerCertGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ サーバー固有証明書を X.509 形式で保存する証明書ファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.42 "AccountDetailSet": 接続設定の高度な通信設定の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountDetailSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の高度な通信設定の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server と通信する際に使用される VPN プロトコルの通信設定をカスタマイズします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountDetailSet [name] [/MAXTCP:max_connection] [/INTERVAL:additional_interval] [/TTL:disconnect_span] [/HALF:yes|no] [/BRIDGE:yes|no] [/MONITOR:yes|no] [/NOTRACK:yes|no] [/NOQOS:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountDetailSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MAXTCP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN 通信に使用する TCP コネクション数を、1 以上 32 以下の整数で指定します。VPN Server との間の VPN 通信セッションにおけるデータ伝送に、複数本の TCP コネクションを束ねて使用することにより、通信速度を向上できる場合があります。
+注意: サーバーへの接続回線が高速な場合は 8 本程度を、ダイヤルアップ等の低速な場合は 1 本をお勧めします。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/INTERVAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 複数の TCP コネクションを確立して VPN 通信を行うとき、各 TCP コネクションの確立間隔を秒単位で指定します。規定値は 1 秒です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TTL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 各 TCP コネクションの寿命を設定する場合は、TCP コネクションが確立されてから切断されるまでの寿命を、秒数で指定します。0 を指定すると、寿命は設定されません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HALF</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 半二重モードを有効にする場合は "yes" を指定します。2 本以上の TCP コネクションを束ねて VPN 通信を行う際、「半二重モード」を使用することができます。半二重モードを有効にすると、自動的に各 TCP コネクションのデータ伝送方向を、半数ずつ固定することができます。たとえば、8 本の TCP コネクションを使用して VPN セッションを確立した場合、半二重モードを有効にすると、4 本の TCP コネクションはアップロード方向専用、残りの 4 本のコネクションはダウンロード方向専用に固定され通信が行われます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/BRIDGE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に「ブリッジ / ルータモード」で接続する場合は "yes" を指定します。ブリッジ / ルータモードを使用して接続した場合、VPN Client の仮想 LAN カードの側で、別のネットワークにブリッジしたりルーティングしたりすることができるようになります。ただし、接続に使用するユーザーのセキュリティポリシーで、ブリッジまたはルーティングが禁止されている場合は、接続に失敗します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/MONITOR</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に「モニタリングモード」で接続する場合は "yes" を指定します。モニタリングモードを使用して接続した場合、仮想 HUB 内を流れるすべてのパケットを受信することができます。ただし、接続に使用するユーザーのセキュリティポリシーで、モニタリングモードが許可されていない場合は、接続に失敗します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOTRACK</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ ルーティングテーブルの調整処理を行わない場合は "yes" を指定します。通常は "no" を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NOQOS</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VoIP / QoS 対応機能を無効にする場合は "yes" を指定します。通常は "no" を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.43 "AccountRename": 接続設定の名前の変更</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountRename</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の名前の変更</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定の名前を変更します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountRename [name] [/NEW:new_name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountRename" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 名前を変更する接続設定の現在の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NEW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 変更後の新しい名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.44 "AccountConnect": 接続設定を使用して VPN Server へ接続を開始</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountConnect</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定を使用して VPN Server へ接続を開始</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定を使用して VPN Server への接続を開始します。接続処理中、または接続済みの状態になった接続設定は、AccountDisconnect コマンドで切断するまで VPN Server に常時接続、または接続を試行し続けます (ただし AccountRetrySet コマンドで再試行回数を指定してある場合は、指定された回数で試行を中断します)。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountConnect [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountConnect" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続を開始する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.45 "AccountDisconnect": 接続中の接続設定の切断</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountDisconnect</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続中の接続設定の切断</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が接続処理中、または接続済みの状態である場合は直ちに切断します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountDisconnect [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountDisconnect" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 切断する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.46 "AccountStatusGet": 接続設定の現在の状態の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountStatusGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の現在の状態の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が現在接続済みである場合は、その接続状態やその他の情報を取得します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountStatusGet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountStatusGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 情報を取得する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.47 "AccountNicSet": 接続設定で使用する仮想 LAN カードの設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountNicSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定で使用する仮想 LAN カードの設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている既存の接続設定が VPN Server への接続に使用する仮想 LAN カード名を変更します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountNicSet [name] [/NICNAME:nicname]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountNicSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NICNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server に接続する際に使用する仮想 LAN カード名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.48 "AccountStatusShow": VPN Server への接続中に接続状況やエラー画面を表示するように設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountStatusShow</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server への接続中に接続状況やエラー画面を表示するように設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定を用いて VPN Server に接続する際に、接続状況やエラー画面などをコンピュータのディスプレイ上に表示するように設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountStatusShow [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountStatusShow" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.49 "AccountStatusHide": VPN Server への接続中に接続状況やエラー画面を表示しないように設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountStatusHide</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Server への接続中に接続状況やエラー画面を表示しないように設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定を用いて VPN Server に接続する際に、接続状況やエラー画面などをコンピュータのディスプレイ上に表示しないように設定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountStatusHide [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountStatusHide" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.50 "AccountSecureCertSet": 接続設定のユーザー認証の種類をスマートカード認証に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountSecureCertSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のユーザー認証の種類をスマートカード認証に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続する際のユーザー認証の方法を [スマートカード認証] に設定します。また、スマートカード内に格納されている証明書オブジェクトと秘密鍵オブジェクトの名前を指定する必要があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountSecureCertSet [name] [/CERTNAME:cert] [/KEYNAME:key]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountSecureCertSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CERTNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スマートカード内に格納されている証明書オブジェクトの名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/KEYNAME</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スマートカード内に格納されている秘密鍵オブジェクトの名前を指定します。/CERTNAME で指定した証明書に対応している必要があります。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.51 "AccountRetrySet": 接続設定の接続失敗または切断時の再試行回数と間隔の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountRetrySet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定の接続失敗または切断時の再試行回数と間隔の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が VPN Server に接続しようとする際、または接続中に VPN Server との通信が切断されたり、接続に失敗したりした場合に、接続を再試行する回数と接続再試行間隔を指定します。<BR>なお、ユーザー認証の種類が [スマートカード認証] の場合は、接続試行回数の設定にかかわらず、再試行は行いません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountRetrySet [name] [/NUM:num_retry] [/INTERVAL:retry_interval]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountRetrySet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NUM</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 連続して再接続を行う回数を指定します。"999" と指定すると、無限に再接続を試行します (常時接続)。0 を指定すると再接続を行いません。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/INTERVAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 再接続を行う場合、前回接続が切断または接続失敗してから、何秒後に再接続処理を開始するかを設定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.52 "AccountStartupSet": 接続設定をスタートアップ接続に設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountStartupSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定をスタートアップ接続に設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定をスタートアップ接続に設定します。スタートアップ接続に設定されている接続設定は、VPN Client サービスが起動すると同時に自動的に接続処理を開始します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountStartupSet [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountStartupSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.53 "AccountStartupRemove": 接続設定のスタートアップ接続を解除</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountStartupRemove</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のスタートアップ接続を解除</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定が現在スタートアップ接続に設定されている場合は、スタートアップ接続設定を解除します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountStartupRemove [name]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountStartupRemove" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 設定を変更する接続設定の名前を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.54 "AccountExport": 接続設定のエクスポート</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountExport</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のエクスポート</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client に登録されている接続設定を指定し、その接続設定の内容を、テキストファイルとしてエクスポートします。エクスポートされた接続設定ファイルを後からインポートすることによって、接続設定の内容を複製することができます。また、テキストファイルで保存されるため、一般的なテキストエディタで編集することも可能です。<BR>エクスポート先のファイルは、UTF-8 形式のテキストファイルとして保存されます。なお、ファイル名に .vpn という拡張子を付けると、Windows 版 VPN クライアント接続マネージャと関連付けされるので便利です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountExport [name] [/SAVEPATH:savepath]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountExport" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>name</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定をエクスポートする接続設定名を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVEPATH</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 保存先のファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.55 "AccountImport": 接続設定のインポート</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">AccountImport</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続設定のインポート</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ AccountExport コマンドによってエクスポートされた接続設定ファイルをインポートし、VPN Client に追加します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>AccountImport [path]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "AccountImport" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>path</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インポート元のファイル名を指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.56 "RemoteEnable": VPN Client サービスのリモート管理の許可</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RemoteEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスのリモート管理の許可</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに、localhost 以外のリモートコンピュータから、コマンドライン管理ユーティリティまたは VPN クライアント接続マネージャでリモート接続して管理することを許可します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RemoteEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RemoteEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.57 "RemoteDisable": VPN Client サービスのリモート管理の禁止</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">RemoteDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスのリモート管理の禁止</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ VPN Client サービスに、localhost 以外のリモートコンピュータからコマンドライン管理ユーティリティまたは VPN クライアント接続マネージャでリモート接続して管理することを禁止します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>RemoteDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "RemoteDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.58 "KeepEnable": インターネット接続の維持機能の有効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepEnable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の有効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] を有効にします。[インターネット接続の維持機能] を使用すると、一定期間無通信状態が続くと、自動的に接続が切断されるようなネットワーク接続環境の場合、インターネット上の任意のサーバーに対して一定間隔ごとにパケットを送信することにより、インターネット接続を維持することができます。<BR>接続先のホスト名などについては、KeepSet コマンドで設定することができます。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepEnable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepEnable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.59 "KeepDisable": インターネット接続の維持機能の無効化</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepDisable</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の無効化</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] を無効にします。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepDisable</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepDisable" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.60 "KeepSet": インターネット接続の維持機能の設定</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepSet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の設定</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] の接続先ホスト名などの設定を行ないます。一定期間無通信状態が続くと自動的に接続が切断されるようなネットワーク接続環境で、[インターネット接続の維持機能] を使用すると、インターネット上の任意のサーバーに対して、一定間隔ごとにパケットを送信することにより、インターネット接続を維持することができます。<BR>このコマンドでは、通信先の [ホスト名]、[ポート番号]、[パケット送出間隔]、および [プロトコル] を指定することができます。<BR>インターネット接続維持のために送信されるパケットは、ランダムな内容であり、コンピュータやユーザーを識別する個人情報などが送信されることはありません。<BR>インターネット接続の維持機能は、KeepEnable コマンド、または KeepDisable コマンドを用いて、有効化 / 無効化することができます。KeepSet は有効 / 無効の状態を変更しません。<BR>VPN Server または VPN Bridge で、このコマンドを実行するには、管理者権限が必要です。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepSet [/HOST:host:port] [/PROTOCOL:tcp|udp] [/INTERVAL:interval]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepSet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/HOST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [ホスト名:ポート番号] の形式で、通信先のホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/PROTOCOL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ tcp または udp を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/INTERVAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ パケットを送出する間隔を秒単位で指定します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.61 "KeepGet": インターネット接続の維持機能の取得</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">KeepGet</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ インターネット接続の維持機能の取得</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ [インターネット接続の維持機能] の、現在の設定内容を取得します。通信先の [ホスト名]、[ポート番号]、[パケット送出間隔]、および [プロトコル] に加えて、現在の [インターネット接続の維持機能] の有効状態が取得できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>KeepGet</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "KeepGet" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.62 "MakeCert": 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">MakeCert</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵を作成し、ファイルとして保存します。<BR>証明書の公開鍵と秘密鍵の生成アルゴリズムには、RSA 1024 bit が使用されます。<BR>証明書の種類として、ルート証明書 (自己署名証明書) と他の証明書によって署名された証明書のどちらでも作成することができます。他の証明書によって署名された証明書を作成するためには、署名に使用する証明書 (X.509 形式のファイル) と対応する秘密鍵ファイル (Base 64 エンコード) が必要です。<BR><BR>作成する証明書には、名前 (CN)、所属機関 (O)、組織単位 (OU)、国 (C)、都道府県 (ST)、ローカル (L)、シリアル番号、有効期限を指定することができます。<BR>作成された証明書は X.509 形式のファイルとして、秘密鍵ファイルは RSA 1024 bit 形式の Base 64 エンコードされたファイルとしてそれぞれ保存されます。<BR><BR>MakeCert コマンドは、証明書を作成するための必要最低限の機能を用意したツールです。本格的な証明書を作成したい場合は、OpenSSL などのフリーソフトや、市販の CA (証明機関) ソフトウェアを使用することを推奨します。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に RSA 演算を行い、証明書データを生成しファイルに保存するのはこのコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>MakeCert [/CN:cn] [/O:o] [/OU:ou] [/C:c] [/ST:st] [/L:l] [/SERIAL:serial] [/EXPIRES:expires] [/SIGNCERT:signcert] [/SIGNKEY:signkey] [/SAVECERT:savecert] [/SAVEKEY:savekey]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "MakeCert" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の名前 (CN) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/O</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の所属機関 (O) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/OU</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の組織単位 (OU) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/C</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の国 (C) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の都道府県 (ST) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のローカル (L) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERIAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のシリアル番号項目を指定します。16 進数で指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/EXPIRES</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の有効期限を指定します。none または 0 を指定すると、3650 日 (約 10 年) が使用されます。最大 10950 日 (約 30 年) まで指定できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書を、既存の証明書によって署名する場合は、署名に使用する X.509 形式の証明書のファイル名を指定します。パラメータを省略した場合は、署名は行わず新しい証明書をルート証明書として作成します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ /SIGNCERT で指定した証明書に対応する秘密鍵 (RSA, Base-64 エンコード) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書を保存するファイル名を指定します。証明書は RSA 形式の 1024 bit の公開鍵を含んだ X.509 ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVEKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書に対応する秘密鍵を保存するファイル名を指定します。秘密鍵は RSA 形式の 1024 bit の秘密鍵ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.63 "TrafficClient": 通信スループット測定ツールクライアントの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficClient</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールクライアントの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールの、クライアントプログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。すでに別のコンピュータ上で、TrafficServer コマンドを用いて通信スループット測定ツールサーバーを待機させておき、TrafficClient コマンドで、そのサーバーのホスト名または IP アドレスとポート番号を指定して接続し、通信速度を測定することができます。<BR>通信速度の測定は、同時に複数本の TCP コネクションを確立し、それぞれのコネクションで最大限にストリームデータを伝送した結果、指定された時間内に実際に伝送することができたデータのビット数を計算し、それを元に通信スループットの平均値 (bps) を算出する方法で行われます。通常、1 本の TCP コネクションを用いた場合は TCP のアルゴリズム上の限界により、実際のネットワークスループットよりも遅い速度でしか通信できない場合が多いため、複数本の TCP コネクションを同時に確立して通信した結果を測定することを推奨します。この測定方法によって計測されたスループットは実際に TCP でストリームとして受信側に届いたデータのビット長から計算されるため、途中で発生したパケットロスやデータ破損したパケットは、実際に届いたパケットには含まれず、純粋なネットワークの最大通信可能帯域幅に近い値を算出することができます。<BR>測定結果として TCP 内で伝送されたストリームサイズから、実際にネットワーク上を流れたデータ量の近似値を計算し、それを時間で割ってビット毎秒 (bps) を算出します。物理的なネットワークの種類は Ethernet (IEEE802.3) で、MAC フレームのペイロードサイズは 1,500 Bytes (TCP の MSS は 1,460 Bytes) と仮定して計算が行われます。/RAW オプションを指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算は行われません。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficClient [host:port] [/NUMTCP:numtcp] [/TYPE:download|upload|full] [/SPAN:span] [/DOUBLE:yes|no] [/RAW:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficClient" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>host:port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバー (TrafficServer) が待機しているホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。ポート番号を省略した場合は、9821 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NUMTCP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 同時にクライアントとサーバーとの間で確立されデータが伝送される TCP コネクション数を指定します。省略した場合は 32 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループット測定を行う際の、データの流れる方向を指定します。"download"、"upload"、"full" のうち 1 つを指定します。download を指定すると、サーバー側からクライアント側にデータが伝送されます。upload を指定すると、クライアント側からサーバー側にデータが伝送されます。full を指定すると、双方向にデータが伝送されます。full を指定する場合は、NUMTCP の値は 2 以上の偶数に指定する必要があります (同時に接続される TCP コネクションのうち半数がダウンロード方向、残りの半数がアップロード方向に使用されます)。このパラメータを省略した場合は full が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SPAN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループットを測定するためのデータ伝送を行う時間を、秒数単位で指定します。このパラメータを省略した場合は 15 秒が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DOUBLE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定した場合、計測した結果のスループットを 2 倍にして表示します。このオプションは、途中にネットワーク装置などがあり、そのネットワーク装置が入出力した合計のスループット能力を測定する場合に使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/RAW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算を行いません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.64 "TrafficServer": 通信スループット測定ツールサーバーの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficServer</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバーの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールのサーバープログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは、TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。<BR>このコンピュータ上の TCP ポートを待機状態にして、別のコンピュータからの TrafficClient からの接続を待ち受けるには、TrafficServer コマンドにポート番号を指定して起動します。<BR>通信スループット測定ツールに関する詳細は、TrafficClient /? と入力すると表示されます。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficServer [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficServer" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続を待ち受けるポート番号を整数で指定します。指定されたポートが、すでに別のプログラムによって使用中の場合や、ポートを開くことができない場合はエラーが発生します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.5.65 "Check": PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Check</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在 vpncmd を動作させているコンピュータが、PacketiX VPN Server / Bridge の動作プラットフォームとして適切であるかどうかをチェックします。<BR>このチェックを通過したシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアが正しく動作する可能性が高いと思われます。<BR>また、このチェックを通過できないシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアを使用した場合に、何らかの問題が発生する可能性があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Check</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Check" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+------ 4 ------
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+ <h3>6.6.1 "About": バージョン情報の表示</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">About</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ バージョン情報の表示</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ このコマンドライン管理ユーティリティのバージョン情報を表示します。バージョン情報には、vpncmd のバージョン番号、ビルド番号、ビルド情報などが含まれます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>About</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "About" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.6.2 "MakeCert": 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">MakeCert</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵の作成</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 新しい X.509 証明書と秘密鍵を作成し、ファイルとして保存します。<BR>証明書の公開鍵と秘密鍵の生成アルゴリズムには、RSA 1024 bit が使用されます。<BR>証明書の種類として、ルート証明書 (自己署名証明書) と他の証明書によって署名された証明書のどちらでも作成することができます。他の証明書によって署名された証明書を作成するためには、署名に使用する証明書 (X.509 形式のファイル) と対応する秘密鍵ファイル (Base 64 エンコード) が必要です。<BR><BR>作成する証明書には、名前 (CN)、所属機関 (O)、組織単位 (OU)、国 (C)、都道府県 (ST)、ローカル (L)、シリアル番号、有効期限を指定することができます。<BR>作成された証明書は X.509 形式のファイルとして、秘密鍵ファイルは RSA 1024 bit 形式の Base 64 エンコードされたファイルとしてそれぞれ保存されます。<BR><BR>MakeCert コマンドは、証明書を作成するための必要最低限の機能を用意したツールです。本格的な証明書を作成したい場合は、OpenSSL などのフリーソフトや、市販の CA (証明機関) ソフトウェアを使用することを推奨します。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に RSA 演算を行い、証明書データを生成しファイルに保存するのはこのコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>MakeCert [/CN:cn] [/O:o] [/OU:ou] [/C:c] [/ST:st] [/L:l] [/SERIAL:serial] [/EXPIRES:expires] [/SIGNCERT:signcert] [/SIGNKEY:signkey] [/SAVECERT:savecert] [/SAVEKEY:savekey]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "MakeCert" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/CN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の名前 (CN) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/O</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の所属機関 (O) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/OU</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の組織単位 (OU) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/C</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の国 (C) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/ST</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の都道府県 (ST) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/L</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のローカル (L) 項目を指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SERIAL</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書のシリアル番号項目を指定します。16 進数で指定します。none を指定することもできます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/EXPIRES</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書の有効期限を指定します。none または 0 を指定すると、3650 日 (約 10 年) が使用されます。最大 10950 日 (約 30 年) まで指定できます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNCERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成する証明書を、既存の証明書によって署名する場合は、署名に使用する X.509 形式の証明書のファイル名を指定します。パラメータを省略した場合は、署名は行わず新しい証明書をルート証明書として作成します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SIGNKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ /SIGNCERT で指定した証明書に対応する秘密鍵 (RSA, Base-64 エンコード) を指定します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVECERT</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書を保存するファイル名を指定します。証明書は RSA 形式の 1024 bit の公開鍵を含んだ X.509 ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SAVEKEY</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 作成した証明書に対応する秘密鍵を保存するファイル名を指定します。秘密鍵は RSA 形式の 1024 bit の秘密鍵ファイルとして保存されます。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.6.3 "TrafficClient": 通信スループット測定ツールクライアントの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficClient</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールクライアントの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールの、クライアントプログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。すでに別のコンピュータ上で、TrafficServer コマンドを用いて通信スループット測定ツールサーバーを待機させておき、TrafficClient コマンドで、そのサーバーのホスト名または IP アドレスとポート番号を指定して接続し、通信速度を測定することができます。<BR>通信速度の測定は、同時に複数本の TCP コネクションを確立し、それぞれのコネクションで最大限にストリームデータを伝送した結果、指定された時間内に実際に伝送することができたデータのビット数を計算し、それを元に通信スループットの平均値 (bps) を算出する方法で行われます。通常、1 本の TCP コネクションを用いた場合は TCP のアルゴリズム上の限界により、実際のネットワークスループットよりも遅い速度でしか通信できない場合が多いため、複数本の TCP コネクションを同時に確立して通信した結果を測定することを推奨します。この測定方法によって計測されたスループットは実際に TCP でストリームとして受信側に届いたデータのビット長から計算されるため、途中で発生したパケットロスやデータ破損したパケットは、実際に届いたパケットには含まれず、純粋なネットワークの最大通信可能帯域幅に近い値を算出することができます。<BR>測定結果として TCP 内で伝送されたストリームサイズから、実際にネットワーク上を流れたデータ量の近似値を計算し、それを時間で割ってビット毎秒 (bps) を算出します。物理的なネットワークの種類は Ethernet (IEEE802.3) で、MAC フレームのペイロードサイズは 1,500 Bytes (TCP の MSS は 1,460 Bytes) と仮定して計算が行われます。/RAW オプションを指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算は行われません。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficClient [host:port] [/NUMTCP:numtcp] [/TYPE:download|upload|full] [/SPAN:span] [/DOUBLE:yes|no] [/RAW:yes|no]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficClient" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>host:port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバー (TrafficServer) が待機しているホスト名、または IP アドレスとポート番号を指定します。ポート番号を省略した場合は、9821 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/NUMTCP</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 同時にクライアントとサーバーとの間で確立されデータが伝送される TCP コネクション数を指定します。省略した場合は 32 が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/TYPE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループット測定を行う際の、データの流れる方向を指定します。"download"、"upload"、"full" のうち 1 つを指定します。download を指定すると、サーバー側からクライアント側にデータが伝送されます。upload を指定すると、クライアント側からサーバー側にデータが伝送されます。full を指定すると、双方向にデータが伝送されます。full を指定する場合は、NUMTCP の値は 2 以上の偶数に指定する必要があります (同時に接続される TCP コネクションのうち半数がダウンロード方向、残りの半数がアップロード方向に使用されます)。このパラメータを省略した場合は full が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/SPAN</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ スループットを測定するためのデータ伝送を行う時間を、秒数単位で指定します。このパラメータを省略した場合は 15 秒が使用されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/DOUBLE</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定した場合、計測した結果のスループットを 2 倍にして表示します。このオプションは、途中にネットワーク装置などがあり、そのネットワーク装置が入出力した合計のスループット能力を測定する場合に使用します。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>/RAW</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ "yes" を指定すると、TCP/IP ヘッダや MAC ヘッダのデータ量を補正する計算を行いません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.6.4 "TrafficServer": 通信スループット測定ツールサーバーの実行</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">TrafficServer</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールサーバーの実行</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 通信スループット測定ツールのサーバープログラムを実行します。<BR>通信スループット測定ツールは、TrafficClient と TrafficServer の 2 つのコマンドとして利用し、IP ネットワーク上で接続された 2 台のコンピュータの間で伝送することができる通信スループットを計測することができます。<BR>このコンピュータ上の TCP ポートを待機状態にして、別のコンピュータからの TrafficClient からの接続を待ち受けるには、TrafficServer コマンドにポート番号を指定して起動します。<BR>通信スループット測定ツールに関する詳細は、TrafficClient /? と入力すると表示されます。<BR><BR>※注意: このコマンドは PacketiX VPN コマンドライン管理ユーティリティから呼び出すことが可能です。現在 VPN Server や VPN Client に管理モードで接続している場合も実行できますが、実際に通信を行ってスループットを測定するのは、このコマンドを実行しているコンピュータであり、管理モードで接続先のコンピュータとは一切関係ないコンテキストで実行されます。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>TrafficServer [port]</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "TrafficServer" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><i>port</i></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 接続を待ち受けるポート番号を整数で指定します。指定されたポートが、すでに別のプログラムによって使用中の場合や、ポートを開くことができない場合はエラーが発生します。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>
+ <h3>6.6.5 "Check": PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</h3>
+ <table border="1" cellspacing="0" width="100%" id="table1">
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンド名</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <b><font size="3">Check</font></b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドの概要</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ PacketiX VPN の動作が可能かどうかチェックする</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>説明</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ 現在 vpncmd を動作させているコンピュータが、PacketiX VPN Server / Bridge の動作プラットフォームとして適切であるかどうかをチェックします。<BR>このチェックを通過したシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアが正しく動作する可能性が高いと思われます。<BR>また、このチェックを通過できないシステム上では、PacketiX VPN ソフトウェアを使用した場合に、何らかの問題が発生する可能性があります。</td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="125"><b>コマンドライン書式</b></td>
+ <td class="tableStandard" width="453" style="background-color: #FFFFFF">
+ <i>Check</i></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2"><b> "Check" コマンドで指定することができるパラメータ引数の一覧:</b></td>
+ </tr>
+ <tr>
+ <td class="tableStandard" width="547" colspan="2" style="background-color: #FFFFFF">このコマンドには指定すべきパラメータ引数は 1 つもありません。</td>
+ </tr>
+ </table>
+ <p>&nbsp;</p>