Welcome to mirror list, hosted at ThFree Co, Russian Federation.

github.com/mpc-hc/mpc-hc.git - Unnamed repository; edit this file 'description' to name the repository.
summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po')
-rw-r--r--src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po288
1 files changed, 140 insertions, 148 deletions
diff --git a/src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po b/src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po
index d0d85338b..73969edf3 100644
--- a/src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po
+++ b/src/mpc-hc/mpcresources/PO/mpc-hc.ja.strings.po
@@ -6,10 +6,10 @@
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: MPC-HC\n"
-"POT-Creation-Date: 2015-05-21 13:30:54+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2015-05-28 13:50+0000\n"
-"Last-Translator: ever_green\n"
-"Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/projects/p/mpc-hc/language/ja/)\n"
+"POT-Creation-Date: 2015-10-25 00:51:15+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2015-11-08 09:31+0000\n"
+"Last-Translator: JellyFrog\n"
+"Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/mpc-hc/mpc-hc/language/ja/)\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
@@ -86,7 +86,7 @@ msgstr "同期オフセット"
msgctxt "IDS_STATSBAR_SYNC_OFFSET_FORMAT"
msgid "avg: %d ms, dev: %d ms"
-msgstr "平均: %d ミリ秒, 偏差: %d ミリ秒"
+msgstr "平均: %d ms, 偏差: %d ms"
msgctxt "IDS_STATSBAR_JITTER"
msgid "Jitter"
@@ -114,7 +114,7 @@ msgstr "スタイル"
msgctxt "IDS_TEXT_SUB_RENDERING_TARGET"
msgid "If the rendering target is left undefined, SSA/ASS subtitles will be rendered relative to the video frame while all other text subtitles will be rendered relative to the window."
-msgstr "レンダリング ターゲットが定義されていない場合、SSA/ ASS 字幕は、ビデオ フレームに対して表示されますが、その他すべてのテキスト字幕は、ウィンドウに対して表示されます。"
+msgstr "レンダリング ターゲットが定義されていない場合、SSA/ASS 字幕は、ビデオ フレームに対して表示されますが、その他すべてのテキスト字幕は、ウィンドウに対して表示されます。"
msgctxt "IDS_PPAGE_CAPTURE_FG0"
msgid "Never (fastest approach)"
@@ -242,7 +242,7 @@ msgstr "DVD ナビゲータ フィルタの一部のピンを表示できませ
msgctxt "IDS_DVD_INTERFACES_ERROR"
msgid "Failed to query the needed interfaces for DVD playback"
-msgstr "DVD の再生に必要なインタフェースの問合せができませんでした"
+msgstr "DVD の再生に必要なインターフェイスの問合せができませんでした"
msgctxt "IDS_CAPTURE_LIVE"
msgid "Live"
@@ -325,12 +325,12 @@ msgid "On/Off"
msgstr "オン/オフ"
msgctxt "IDS_PPAGE_FS_CLN_FROM_FPS"
-msgid "From FPS"
-msgstr "FPS から"
+msgid "From (FPS)"
+msgstr "(FPS) から"
msgctxt "IDS_PPAGE_FS_CLN_TO_FPS"
-msgid "To FPS"
-msgstr "FPS へ"
+msgid "To (FPS)"
+msgstr "(FPS) まで"
msgctxt "IDS_PPAGE_FS_CLN_DISPLAY_MODE"
msgid "Display mode (Hz)"
@@ -350,7 +350,7 @@ msgstr "システムの既定"
msgctxt "IDS_GRAPH_INTERFACES_ERROR"
msgid "Failed to query the needed interfaces for playback"
-msgstr "再生に必要なインタフェースの問合せができませんでした"
+msgstr "再生に必要なインターフェイスの問合せができませんでした"
msgctxt "IDS_GRAPH_TARGET_WND_ERROR"
msgid "Could not set target window for graph notification"
@@ -464,6 +464,34 @@ msgctxt "IDD_PPAGESHADERS"
msgid "Playback::Shaders"
msgstr "再生::シェーダ"
+msgctxt "IDD_FILEPROPRES"
+msgid "Resources"
+msgstr "リソース"
+
+msgctxt "IDD_PPAGEMISC"
+msgid "Miscellaneous"
+msgstr "その他"
+
+msgctxt "IDD_FILEMEDIAINFO"
+msgid "MediaInfo"
+msgstr "メディア情報"
+
+msgctxt "IDD_PPAGECAPTURE"
+msgid "Playback::Capture"
+msgstr "再生::キャプチャ"
+
+msgctxt "IDD_PPAGESYNC"
+msgid "Playback::Sync Renderer Settings"
+msgstr "再生::同期レンダラの設定"
+
+msgctxt "IDD_PPAGEFULLSCREEN"
+msgid "Playback::Fullscreen"
+msgstr "再生::全画面表示"
+
+msgctxt "IDD_PPAGEAUDIORENDERER"
+msgid "Internal Filters::Audio Renderer"
+msgstr "内部フィルタ::オーディオ レンダラ"
+
msgctxt "IDS_AUDIOSWITCHER"
msgid "Audio Switcher"
msgstr "音声切り替え"
@@ -518,11 +546,11 @@ msgstr "Haali Video Renderer"
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_NULL_COMP"
msgid "Null (anything)"
-msgstr "無効 (すべて)"
+msgstr "Null (すべて)"
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_NULL_UNCOMP"
msgid "Null (uncompressed)"
-msgstr "無効 (非圧縮)"
+msgstr "Null (非圧縮)"
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_MADVR"
msgid "madVR"
@@ -556,30 +584,6 @@ msgctxt "IDD_PPAGESUBDB"
msgid "Subtitles::Database"
msgstr "字幕::データベース"
-msgctxt "IDD_FILEPROPRES"
-msgid "Resources"
-msgstr "リソース"
-
-msgctxt "IDD_PPAGEMISC"
-msgid "Miscellaneous"
-msgstr "その他"
-
-msgctxt "IDD_FILEMEDIAINFO"
-msgid "MediaInfo"
-msgstr "メディア情報"
-
-msgctxt "IDD_PPAGECAPTURE"
-msgid "Playback::Capture"
-msgstr "再生::キャプチャ"
-
-msgctxt "IDD_PPAGESYNC"
-msgid "Playback::Sync Renderer Settings"
-msgstr "再生::同期レンダラの設定"
-
-msgctxt "IDD_PPAGEFULLSCREEN"
-msgid "Playback::Fullscreen"
-msgstr "再生::全画面表示"
-
msgctxt "IDD_FILEPROPDETAILS"
msgid "Details"
msgstr "詳細"
@@ -610,11 +614,11 @@ msgstr "DirectX 9 がインストールされている場合にのみ使用で
msgctxt "IDC_DSVMR7REN"
msgid "Same as the VMR-7 (windowed), but with the Allocator-Presenter plugin of MPC-HC for subtitling. Overlay video mirroring WILL NOT work. \"True Color\" desktop color space recommended."
-msgstr "VMR-7 (ウィンドウ) と同じですが、字幕用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタ プラグインを備えています。オーバーレイのビデオ ミラーリングは動作しません。デスクトップの色数を 「True Color」 にする事が推奨されます。"
+msgstr "VMR-7 (ウィンドウ) と同じですが、字幕用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタ プラグインを備えています。オーバーレイのビデオ ミラーリングは動作しません。デスクトップの色数を 「True Color」 にする事を推奨します。"
msgctxt "IDC_DSVMR9REN"
msgid "Same as the VMR-9 (windowed), but with the Allocator-Presenter plugin of MPC-HC for subtitling. Overlay video mirroring MIGHT work. \"True Color\" desktop color space recommended. Recommended for Windows XP."
-msgstr "VMR-9 (ウィンドウ) と同じですが、字幕用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタ プラグインを備えています。オーバーレイのビデオ ミラーリングは動作することがあります。デスクトップの色数を 「True Color」 にする事が推奨されます。Windows XP を推奨します。"
+msgstr "VMR-9 (ウィンドウ) と同じですが、字幕用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタ プラグインを備えています。オーバーレイのビデオ ミラーリングは動作することがあります。デスクトップの色数を 「True Color」 にする事を推奨します。Windows XP で推奨します。"
msgctxt "IDC_DSDXR"
msgid "Same as the VMR-9 (renderless), but uses a true two-pass bicubic resizer."
@@ -626,7 +630,7 @@ msgstr "どんな動画のようなメディア タイプにも接続し、入
msgctxt "IDC_DSNULL_UNCOMP"
msgid "Same as the normal Null renderer, but this will only connect to uncompressed types."
-msgstr "無効 (すべて) と同じですが、こちらは非圧縮タイプにのみ接続します。"
+msgstr "標準の Null レンダラと同じですが、これは非圧縮タイプにのみ接続します。"
msgctxt "IDC_DSEVR"
msgid "Only available on Vista or later or on XP with at least .NET Framework 3.5 installed."
@@ -634,7 +638,7 @@ msgstr "Vista 以降で、または少なくとも .NET Framework 3.5 をイン
msgctxt "IDC_DSEVR_CUSTOM"
msgid "Same as the EVR, but with the Allocator-Presenter of MPC-HC for subtitling and postprocessing. Recommended for Windows Vista or later."
-msgstr "EVR と同じですが、字幕および後処理用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタを備えています。Windows Vista 以降を推奨します。"
+msgstr "EVR と同じですが、字幕およびポストプロセッシング用の MPC-HC のアロケータ プレゼンタを備えています。Windows Vista 以降で推奨します。"
msgctxt "IDC_DSMADVR"
msgid "High-quality renderer, requires a GPU that supports D3D9 or later."
@@ -672,22 +676,10 @@ msgctxt "IDC_REGULARSURF"
msgid "Video surface will be allocated as a regular offscreen surface."
msgstr "ビデオ サーフェスを通常のオフスクリーン サーフェスとして割り当てます。"
-msgctxt "IDC_AUDRND_COMBO"
-msgid "MPC Audio Renderer is broken, do not use."
-msgstr "MPC Audio Renderer は壊れています。使用しないでください。"
-
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_SYNC"
msgid "Sync Renderer"
msgstr "同期レンダラ"
-msgctxt "IDS_MPC_BUG_REPORT_TITLE"
-msgid "MPC-HC - Reporting a bug"
-msgstr "MPC-HC - バグを報告"
-
-msgctxt "IDS_MPC_BUG_REPORT"
-msgid "MPC-HC just crashed but this build was compiled without debug information.\nIf you want to report this bug, you should first try an official build.\n\nDo you want to visit the download page now?"
-msgstr "MPC-HC は予期せずに終了しましたが、このビルドはデバッグ情報なしでコンパイルされています。\nこのバグを報告するには、最初に公式ビルドを試してみるべきです。\n\n今すぐダウンロード ページに移動しますか?"
-
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_SURF_OFFSCREEN"
msgid "Regular offscreen plain surface"
msgstr "通常のオフスクリーン プレーン サーフェス"
@@ -734,15 +726,15 @@ msgstr "選択されたレンダラはインストールされていません。
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_AUD_NULL_COMP"
msgid "Null (anything)"
-msgstr "無効 (すべて)"
+msgstr "Null (すべて)"
msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_AUD_NULL_UNCOMP"
msgid "Null (uncompressed)"
-msgstr "無効 (非圧縮)"
+msgstr "Null (非圧縮)"
-msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_AUD_MPC_HC_REND"
-msgid "MPC-HC Audio Renderer"
-msgstr "MPC-HC Audio Renderer"
+msgctxt "IDS_PPAGE_OUTPUT_AUD_INTERNAL_REND"
+msgid "Internal Audio Renderer"
+msgstr "内部オーディオ レンダラ"
msgctxt "IDS_EMB_RESOURCES_VIEWER_NAME"
msgid "Name"
@@ -754,7 +746,7 @@ msgstr "MIME タイプ"
msgctxt "IDS_EMB_RESOURCES_VIEWER_INFO"
msgid "In order to view an embedded resource in your browser you have to enable the web interface.\n\nUse the \"Save As\" button if you only want to save the information."
-msgstr "お使いのブラウザに埋め込まれたリソースを表示するためには、ウェブ インターフェイスを有効にする必要があります。\n\n情報のみを保存したい場合、 「名前を付けて保存」 ボタンを使用します。"
+msgstr "ご使用のブラウザに埋め込まれたリソースを表示するためには、ウェブ インターフェイスを有効にする必要があります。\n\n情報のみを保存したい場合、 「名前を付けて保存」 ボタンを使用します。"
msgctxt "IDS_DOWNLOAD_SUBS"
msgid "Download subtitles"
@@ -798,7 +790,7 @@ msgstr "ビデオ サーフェスをテクスチャとして割り当て、3D
msgctxt "IDC_DX9RESIZER_COMBO"
msgid "If there is no Pixel Shader 2.0 support, simple bilinear is used automatically."
-msgstr "ピクセル シェーダ 2.0 をサポートしていない場合、自動で単純な線形補間が使用されます。"
+msgstr "ピクセル シェーダ 2.0 をサポートしていない場合、単純な線形補間が自動的に使用されます。"
msgctxt "IDC_DSVMR9LOADMIXER"
msgid "Puts VMR-9 (renderless) into mixer mode, this means most of the controls on its property page will work and it will use a separate worker thread to renderer frames."
@@ -810,7 +802,7 @@ msgstr "レンダラの互換性を犠牲にしてパフォーマンスを向上
msgctxt "IDC_FULLSCREEN_MONITOR_CHECK"
msgid "Reduces tearing but prevents the toolbar from being shown."
-msgstr "テアリングを減らしますが、ツールバーが表示されなくなります。"
+msgstr "テアリングを減らしますが、ツール バーが表示されなくなります。"
msgctxt "IDC_DSVMR9ALTERNATIVEVSYNC"
msgid "Reduces tearing by bypassing the default VSync built into D3D."
@@ -830,7 +822,7 @@ msgstr "LAV Filters を使用します"
msgctxt "IDS_INTERNAL_LAVF_WMV"
msgid "Uses LAV Filters. Disabled by default since Microsoft filters are usually more stable for those formats.\nIf you choose to use the internal filters, enable them for both source and decoding to have a better playback experience."
-msgstr "LAV Filters を使用します。マイクロソフトのフィルタがこれらのファイル形式にはより安定しているので、既定で無効になりました。\n内部フィルタを使用する場合、より良い再生環境を得るためにソースおよびデコードでこれらを有効にしてください。"
+msgstr "LAV Filters を使用します。マイクロソフトのフィルタがこれらの形式にはより安定しているので、既定で無効になりました。\n内部フィルタを使用する場合、より良い再生環境を得るためにソースおよびデコードでこれらを有効にしてください。"
msgctxt "IDS_AG_TOGGLE_NAVIGATION"
msgid "Toggle Navigation Bar"
@@ -1030,7 +1022,7 @@ msgstr "テアリング テスト"
msgctxt "IDS_SCALE_16_9"
msgid "Scale to 16:9 TV,%.3f,%.3f,%.3f,%.3f"
-msgstr "16:9 画面に合わせる,%.3f,%.3f,%.3f,%.3f"
+msgstr "16:9 TV 画面に合わせる,%.3f,%.3f,%.3f,%.3f"
msgctxt "IDS_SCALE_WIDESCREEN"
msgid "Zoom To Widescreen,%.3f,%.3f,%.3f,%.3f"
@@ -1170,11 +1162,11 @@ msgstr "サイズ変更後のシェーダを設定できませんでした"
msgctxt "IDS_MAINFRM_BOTH_SHADERS_FAILED"
msgid "Failed to set both pre-resize and post-resize shaders"
-msgstr "サイズ変更前とサイズ変更後のシェーダを設定できませんでした"
+msgstr "サイズ変更前およびサイズ変更後のシェーダを設定できませんでした"
msgctxt "IDS_DEBUGSHADERS_FIRSTRUN_MSG"
msgid "Shaders are recompiled automatically when the corresponding files are modified."
-msgstr "対応するファイルが変更された場合、シェーダは自動で再コンパイルされます。"
+msgstr "対応するファイルが変更された場合、シェーダは自動的に再コンパイルされます。"
msgctxt "IDS_SHADER_DLL_ERR_0"
msgid "Cannot load %s, pixel shaders will not work."
@@ -1230,7 +1222,7 @@ msgstr "+%d%%"
msgctxt "IDS_PLAYLIST_ADDFOLDER"
msgid "Add containing folder"
-msgstr "ファイルが存在するフォルダを追加"
+msgstr "このアイテムのフォルダを追加"
msgctxt "IDS_HW_INDICATOR"
msgid "[H/W]"
@@ -1258,7 +1250,7 @@ msgstr "接続するために資格情報を入力してください"
msgctxt "IDS_SUB_SAVE_EXTERNAL_STYLE_FILE"
msgid "Save custom style"
-msgstr "ユーザー設定のスタイルを保存"
+msgstr "カスタム スタイルを保存する"
msgctxt "IDS_CONTENT_EDUCATION_SCIENCE"
msgid "Education/Science/Factual topics"
@@ -1266,11 +1258,11 @@ msgstr "教育/科学/事実"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_HIDE_WINDOWED"
msgid "Hides controls and panels also in windowed mode."
-msgstr "ウィンドウ モードでもコントロールやパネルを隠します。"
+msgstr "ウィンドウ モードでもコントロールおよびパネルを隠します。"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_BLOCK_VSFILTER"
msgid "Prevent external subtitle renderer to be loaded when internal is in use."
-msgstr "内蔵の字幕レンダラを使用している場合、外部の字幕レンダラを読み込まないようにします。"
+msgstr "内部字幕レンダラを使用している場合、外部字幕レンダラを読み込まないようにします。"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_COL_NAME"
msgid "Name"
@@ -1282,7 +1274,7 @@ msgstr "値"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_RECENT_FILES_NUMBER"
msgid "Maximum number of files shown in the \"Recent files\" menu and for which the position is potentially saved."
-msgstr "「最近使ったファイル」のメニューに表示されるファイルの最大数で、再生位置が保存できるファイルの最大数です。"
+msgstr "「最近使ったファイル」のメニューに表示されるファイルおよび再生位置が保存できるファイルの最大数です。"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_FILE_POS_LONGER"
msgid "Remember file position only for files longer than N minutes."
@@ -1330,7 +1322,7 @@ msgstr "オーディオ専用モードで読み込まれたカバーアートの
msgctxt "IDS_SUBTITLE_DELAY_STEP_TOOLTIP"
msgid "The subtitle delay will be decreased/increased by this value each time the corresponding hotkeys are used (%s/%s)."
-msgstr "字幕の遅延がこの値で、対応するホットキー (%s/%s) が使用されるたびに減少/増加されます。"
+msgstr "字幕の遅延は、対応するホットキー (%s/%s) が使用されるたびに、この値で減少/増加します。"
msgctxt "IDS_HOTKEY_NOT_DEFINED"
msgid "<not defined>"
@@ -1374,7 +1366,7 @@ msgstr "縦横比 %d:%d"
msgctxt "IDS_PPAGEADVANCED_LOGGER"
msgid "Enables logging to file (requires restart)"
-msgstr "ファイルへのログ記録を有効にします (再起動が必要)"
+msgstr "ファイルへのログ記録を有効にします。 (再起動が必要)"
msgctxt "IDS_TIMER_REMAINING_TIME"
msgid "Remaining time"
@@ -1392,6 +1384,26 @@ msgctxt "IDS_AFTERPLAYBACK_CLOSE"
msgid "After Playback: Close"
msgstr "再生終了後: 閉じる"
+msgctxt "IDS_FRAME_INIT_FAILED"
+msgid "MPC-HC encountered a problem during initialization. With your help we might be able to fix the issue.\n\nDo you want to report it?"
+msgstr "MPC-HC の初期化中に問題が発生しました。あなたのご協力によって問題を解決できるかもしれません。\n\n問題を報告しますか?"
+
+msgctxt "IDS_TIME_SHIFT_TOOLTIP"
+msgid "Enter a positive value if the audio is early, a negative value if it is late."
+msgstr "映像よりも音声が早く再生される場合は正の値を、遅く再生される場合は負の値を入力してください。"
+
+msgctxt "IDS_WEBUI_DISABLED_PREVIEW_MSG"
+msgid "Preview is currently disabled. You can enable it in MPC-HC's options."
+msgstr "プレビューは現在無効になっています。MPC-HC のオプションで有効にすることができます。"
+
+msgctxt "IDS_WEBUI_PREVIEW_WARNING"
+msgid "This option can be used to preview media files from remote location. Use it only on a properly secured private network.\n\nDo you really want to enable this option?"
+msgstr "このオプションは離れた場所からメディア ファイルをプレビューするために使用されます。適切に保護されたプライベート ネットワーク上でのみ使用してください。\n\n本当にこのオプションを有効にしますか?"
+
+msgctxt "IDS_SUBTITLE_RENDERER_INTERNAL"
+msgid "Internal Subtitle Renderer"
+msgstr "内部字幕レンダラ"
+
msgctxt "IDS_AG_OPEN_DEVICE"
msgid "Open Device"
msgstr "デバイスを開く"
@@ -1676,6 +1688,14 @@ msgctxt "IDS_OSD_SHOW_FILENAME"
msgid "OSD: Show File Name"
msgstr "OSD: ファイル名を表示"
+msgctxt "IDS_PLAY_DVD"
+msgid "Play DVD"
+msgstr "DVD の再生"
+
+msgctxt "IDS_PLAY_BD"
+msgid "Play BD"
+msgstr "BD の再生"
+
msgctxt "IDS_OSD_DISPLAY_RENDERER_STATS"
msgid "OSD: Display Renderer Statistics"
msgstr "OSD: レンダラ統計情報を表示"
@@ -1957,20 +1977,20 @@ msgid "Options"
msgstr "オプション"
msgctxt "IDS_AG_NEXT_AUDIO"
-msgid "Next Audio"
-msgstr "次の音声"
+msgid "Next Audio Track"
+msgstr "次の音声トラック"
msgctxt "IDS_AG_PREV_AUDIO"
-msgid "Prev Audio"
-msgstr "前の音声"
+msgid "Prev Audio Track"
+msgstr "前の音声トラック"
msgctxt "IDS_AG_NEXT_SUBTITLE"
-msgid "Next Subtitle"
-msgstr "次の字幕"
+msgid "Next Subtitle Track"
+msgstr "次の字幕トラック"
msgctxt "IDS_AG_PREV_SUBTITLE"
-msgid "Prev Subtitle"
-msgstr "前の字幕"
+msgid "Prev Subtitle Track"
+msgstr "前の字幕トラック"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_85"
msgid "On/Off Subtitle"
@@ -1980,22 +2000,6 @@ msgctxt "IDS_MPLAYERC_86"
msgid "Reload Subtitles"
msgstr "字幕の再読み込み"
-msgctxt "IDS_MPLAYERC_87"
-msgid "Next Audio (OGM)"
-msgstr "次の音声 (OGM)"
-
-msgctxt "IDS_MPLAYERC_88"
-msgid "Prev Audio (OGM)"
-msgstr "前の音声 (OGM)"
-
-msgctxt "IDS_MPLAYERC_89"
-msgid "Next Subtitle (OGM)"
-msgstr "次の字幕 (OGM)"
-
-msgctxt "IDS_MPLAYERC_90"
-msgid "Prev Subtitle (OGM)"
-msgstr "前の字幕 (OGM)"
-
msgctxt "IDS_MPLAYERC_91"
msgid "Next Angle (DVD)"
msgstr "次のアングル (DVD)"
@@ -2005,20 +2009,20 @@ msgid "Prev Angle (DVD)"
msgstr "前のアングル (DVD)"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_93"
-msgid "Next Audio (DVD)"
-msgstr "次の音声 (DVD)"
+msgid "Next Audio Track (DVD)"
+msgstr "次の音声トラック (DVD)"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_94"
-msgid "Prev Audio (DVD)"
-msgstr "前の音声 (DVD)"
+msgid "Prev Audio Track (DVD)"
+msgstr "前の音声トラック (DVD)"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_95"
-msgid "Next Subtitle (DVD)"
-msgstr "次の字幕 (DVD)"
+msgid "Next Subtitle Track (DVD)"
+msgstr "次の字幕トラック (DVD)"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_96"
-msgid "Prev Subtitle (DVD)"
-msgstr "前の字幕 (DVD)"
+msgid "Prev Subtitle Track (DVD)"
+msgstr "前の字幕トラック (DVD)"
msgctxt "IDS_MPLAYERC_97"
msgid "On/Off Subtitle (DVD)"
@@ -2098,7 +2102,7 @@ msgstr "フレーム レート"
msgctxt "IDS_MAINFRM_6"
msgid "drawn: %d, dropped: %d"
-msgstr "再生: %d, 破棄: %d"
+msgstr "再生: %d, 欠落: %d"
msgctxt "IDS_AG_FRAMES"
msgid "Frames"
@@ -2134,7 +2138,7 @@ msgstr "MPC-HC はファイル形式の関連付けを変更する十分な権
msgctxt "IDS_APP_DESCRIPTION"
msgid "MPC-HC is an extremely light-weight, open source media player for Windows. It supports all common video and audio file formats available for playback. We are 100% spyware free, there are no advertisements or toolbars."
-msgstr "MPC-HC は非常に軽量な Windows 用オープン ソースのメディア プレーヤーです。再生に使用される一般的なすべてのビデオおよびオーディオ ファイル形式をサポートしています。私たちは 100% スパイウェアを含まず、広告やツールバーもありません。"
+msgstr "MPC-HC は非常に軽量な Windows 用オープン ソースのメディア プレーヤーです。再生に使用される一般的なすべてのビデオおよびオーディオ ファイル形式をサポートしています。私たちは 100% スパイウェアを含まず、広告やツール バーもありません。"
msgctxt "IDS_MAINFRM_12"
msgid "channel"
@@ -2182,7 +2186,7 @@ msgstr "DVD: ディスクのリージョンとデコーダのリージョンの
msgctxt "IDS_D3DFS_WARNING"
msgid "This option is designed to avoid tearing. However, it will also prevent MPC-HC from displaying the context menu and any dialog box during playback.\n\nDo you really want to activate this option?"
-msgstr "このオプションはテアリングを除去するために設計されていますが、再生中にコンテキスト メニューとダイアログ ボックスを表示できなくなります。\n\n本当にこのオプションを有効にしますか?"
+msgstr "このオプションはテアリングを除去するために設計されていますが、再生中にコンテキスト メニューおよびダイアログ ボックスが表示できなくなります。\n\n本当にこのオプションを有効にしますか?"
msgctxt "IDS_MAINFRM_139"
msgid "Sub delay: %ld ms"
@@ -2222,7 +2226,7 @@ msgstr "縦横比"
msgctxt "IDS_MAINFRM_37"
msgid ", Total: %ld, Dropped: %ld"
-msgstr ", 合計: %ld, 破棄: %ld"
+msgstr ", 合計: %ld, 欠落: %ld"
msgctxt "IDS_MAINFRM_38"
msgid ", Size: %I64d KB"
@@ -2310,7 +2314,7 @@ msgstr "サムネイルが小さすぎて、ファイルを作成できません
msgctxt "IDS_CANNOT_LOAD_SUB"
msgid "To load subtitles you have to change the video renderer type and reopen the file.\n- DirectShow: VMR-7/VMR-9 (renderless), EVR (CP), Sync, madVR or Haali\n- RealMedia: Special renderer for RealMedia, or open it through DirectShow\n- QuickTime: DX7 or DX9 renderer for QuickTime\n- ShockWave: n/a"
-msgstr "字幕を読み込むためにはビデオ レンダラを変更しファイルを​​再度開く必要があります。\n- DirectShow: VMR-7/VMR-9 (レンダーレス)、EVR (カスタム プレゼンタ)、同期、madVR、Haali\n- RealMedia: RealMedia 用の特別なレンダラまたは DirectShow を用いて開く\n- QuickTime: QuickTime 用の DirectX 7 または DirectX 9 レンダラ\n- ShockWave: n/a"
+msgstr "字幕を読み込むためにはビデオ レンダラを変更し、ファイルを再​​度開く必要があります。\n- DirectShow: VMR-7/VMR-9 (レンダーレス)、EVR (カスタム プレゼンタ)、同期、madVR、Haali\n- RealMedia: RealMedia 用の特別なレンダラまたは DirectShow を用いて開く\n- QuickTime: QuickTime 用の DirectX 7 または DirectX 9 レンダラ\n- ShockWave: n/a"
msgctxt "IDS_SUBTITLE_FILES_FILTER"
msgid "Subtitle files"
@@ -2384,14 +2388,6 @@ msgctxt "IDS_FULLSCREENMONITOR_CURRENT"
msgid "Current"
msgstr "現在のモニタ"
-msgctxt "IDS_MPC_CRASH"
-msgid "MPC-HC terminated unexpectedly. To help us fix this problem, please send this file \"%s\" to our bug tracker.\n\nDo you want to open the folder containing the minidump file and visit the bug tracker now?"
-msgstr "MPC-HC は予期せずに終了しました。この問題を解決しやすくするために、私たちのバグ トラッカーにこのファイル \"%s\" を送信してください。\n\n今すぐミニダンプ ファイルを含むフォルダを開き、バグ トラッカーに移動しますか?"
-
-msgctxt "IDS_MPC_MINIDUMP_FAIL"
-msgid "Failed to create dump file to \"%s\" (error %u)"
-msgstr "\"%s\" のダンプ ファイルを作成できませんでした (エラー %u)"
-
msgctxt "IDS_MAINFRM_DIR_TITLE"
msgid "Select Directory"
msgstr "ディレクトリを選択してください"
@@ -2565,12 +2561,12 @@ msgid "Volume boost Max"
msgstr "音量のブースト 最大"
msgctxt "IDS_USAGE"
-msgid "Usage: mpc-hc.exe \"pathname\" [switches]\n\n\"pathname\"\tThe main file or directory to be loaded (wildcards\n\t\tallowed, \"-\" denotes standard input)\n/dub \"dubname\"\tLoad an additional audio file\n/dubdelay \"file\"\tLoad an additional audio file shifted with XXms (if\n\t\tthe file contains \"...DELAY XXms...\")\n/d3dfs\t\tStart rendering in D3D fullscreen mode\n/sub \"subname\"\tLoad an additional subtitle file\n/filter \"filtername\"\tLoad DirectShow filters from a dynamic link\n\t\tlibrary (wildcards allowed)\n/dvd\t\tRun in dvd mode, \"pathname\" means the dvd\n\t\tfolder (optional)\n/dvdpos T#C\tStart playback at title T, chapter C\n/dvdpos T#hh:mm\tStart playback at title T, position hh:mm:ss\n/cd\t\tLoad all the tracks of an audio cd or (s)vcd,\n\t\t\"pathname\" means the drive path (optional)\n/device\t\tOpen the default video device\n/open\t\tOpen the file, don't automatically start playback\n/play\t\tStart playing the file as soon the player is\n\t\tlaunched\n/close\t\tClose the player after playback (only works when\n\t\tused with /play)\n/shutdown\tShutdown the operating system after playback\n/standby\t\tPut the operating system in standby mode after playback\n/hibernate\tHibernate operating system after playback\n/logoff\t\tLog off after playback\n/lock\t\tLock workstation after playback\n/monitoroff\tTurn off the monitor after playback\n/playnext\t\tOpen next file in the folder after playback\n/fullscreen\tStart in full-screen mode\n/minimized\tStart in minimized mode\n/new\t\tUse a new instance of the player\n/add\t\tAdd \"pathname\" to playlist, can be combined\n\t\twith /open and /play\n/randomize\tRandomize the playlist\n/regvid\t\tCreate file associations for video files\n/regaud\t\tCreate file associations for audio files\n/regpl\t\tCreate file associations for playlist files\n/regall\t\tCreate file associations for all supported file types\n/unregall\t\tRemove all file associations\n/start ms\t\tStart playing at \"ms\" (= milliseconds)\n/startpos hh:mm:ss\tStart playing at position hh:mm:ss\n/fixedsize w,h\tSet a fixed window size\n/monitor N\tStart player on monitor N, where N starts from 1\n/audiorenderer N\tStart using audiorenderer N, where N starts from 1\n\t\t(see \"Output\" settings)\n/shaderpreset \"Pr\"\tStart using \"Pr\" shader preset\n/pns \"name\"\tSpecify Pan&Scan preset name to use\n/iconsassoc\tReassociate format icons\n/nofocus\t\tOpen MPC-HC in background\n/webport N\tStart web interface on specified port\n/debug\t\tShow debug information in OSD\n/nocrashreporter\tDisable the crash reporter\n/slave \"hWnd\"\tUse MPC-HC as slave\n/reset\t\tRestore default settings\n/help /h /?\tShow help about command line switches\n"
-msgstr "使用方法: mpc-hc.exe \"pathname\" [switches]\n\n\"pathname\"\t最初のファイルかフォルダが読み込まれる (ワイルドカードの使用可, \"-\" が標準入力を表す)\n/dub \"dubname\"\t追加のオーディオ ファイルを読み込む\n/dubdelay \"file\"\t追加のオーディオ ファイルを XXms シフトして読み込む (ファイルが \"...DELAY XXms...\" を含む場合)\n/d3dfs\t\tDirect3D フルスクリーン モードで起動する\n/sub \"subname\"\t追加の字幕ファイルを読み込む\n/filter \"filtername\"\tDLL から DirectShow フィルタを読み込む (ワイルドカードの使用可)\n/dvd\t\tDVD モードで起動する, \"pathname\" は DVD フォルダを表す (省略可能)\n/dvdpos T#C\tタイトル T のチャプター C から再生を開始する\n/dvdpos T#hh:mm\tタイトル T の hh:mm:ss の位置から再生を開始する\n/cd\t\t音楽 CD または (S)VCD の全トラックを読み込む, \"pathname\" はドライブ パスを指定する (省略可能)\n/device\t\t既定のビデオ デバイスを開く\n/open\t\t自動で再生を開始せずにファイルを開く\n/play\t\tプレーヤーの起動と同時にファイルを再生する\n/close\t\t再生終了後にプレーヤーを終了する (/play の使用時のみ有効)\n/shutdown \t再生終了後に OS をシャットダウンする\n/standby\t\t再生終了後に OS をスタンバイ モードにする\n/hibernate\t\t再生終了後に OS を休止状態にする\n/logoff\t\t再生終了後にログオフする\n/lock\t\t再生終了後にワークステーションをロックする\n/monitoroff\t再生終了後にモニタの電源を切る\n/playnext\t\t再生終了後にフォルダ内の次のファイルを開く\n/fullscreen\t全画面表示モードで起動する\n/minimized\t最小化モードで起動する\n/new\t\t新しいプレーヤーを起動する\n/add\t\t\"pathname\" を再生リストに追加する, /open および /play と同時に使用できる\n/randomize\t再生リストをランダム化する\n/regvid\t\tビデオ ファイルに関連付ける\n/regaud\t\tオーディオ ファイルに関連付ける\n/regpl\t\t再生リスト ファイルに関連付ける\n/regall\t\tサポートされているすべてのファイルの種類に関連付ける\n/unregall\t\tすべてのファイルの関連付けを解除する\n/start ms\t\t\"ms\" (ミリ秒) の位置から再生を開始する\n/startpos hh:mm:ss\thh:mm:ss の位置から再生を開始する\n/fixedsize w,h\tウィンドウ サイズを固定する\n/monitor N\tN 番目 (N は 1 から始まる) のモニタで起動する\n/audiorenderer N\tN 番目 (N は 1 から始まる) のオーディオ レンダラを使用する\n\t\t(\"出力\" 設定を参照)\n/shaderpreset \"Pr\"\t\"Pr\" シェーダ プリセットを使用する\n/pns \"name\"\t使用するパン&スキャンのプリセット名を指定する\n/iconsassoc\tファイル形式のアイコンを再度関連付ける\n/nofocus\t\tバックグラウンドで MPC-HC を開く\n/webport N\t指定したポート上でウェブ インターフェイスを開始する\n/debug\t\tOSD でデバッグ情報を表示する\n/nocrashreporter\tクラッシュ レポートを無効にする\n/slave \"hWnd\"\tスレーブとして MPC-HC を使用する\n/reset\t\t既定の設定を復元する\n/help /h /?\tコマンド ライン スイッチのヘルプを表示する\n"
+msgid "Usage: mpc-hc.exe \"pathname\" [switches]\n\n\"pathname\"\tThe main file or directory to be loaded (wildcards\n\t\tallowed, \"-\" denotes standard input)\n/dub \"dubname\"\tLoad an additional audio file\n/dubdelay \"file\"\tLoad an additional audio file shifted with XXms (if\n\t\tthe file contains \"...DELAY XXms...\")\n/d3dfs\t\tStart rendering in D3D fullscreen mode\n/sub \"subname\"\tLoad an additional subtitle file\n/filter \"filtername\"\tLoad DirectShow filters from a dynamic link\n\t\tlibrary (wildcards allowed)\n/dvd\t\tRun in dvd mode, \"pathname\" means the dvd\n\t\tfolder (optional)\n/dvdpos T#C\tStart playback at title T, chapter C\n/dvdpos T#hh:mm\tStart playback at title T, position hh:mm:ss\n/cd\t\tLoad all the tracks of an audio cd or (s)vcd,\n\t\t\"pathname\" means the drive path (optional)\n/device\t\tOpen the default video device\n/open\t\tOpen the file, don't automatically start playback\n/play\t\tStart playing the file as soon the player is\n\t\tlaunched\n/close\t\tClose the player after playback (only works when\n\t\tused with /play)\n/shutdown\tShutdown the operating system after playback\n/standby\t\tPut the operating system in standby mode after playback\n/hibernate\tHibernate operating system after playback\n/logoff\t\tLog off after playback\n/lock\t\tLock workstation after playback\n/monitoroff\tTurn off the monitor after playback\n/playnext\t\tOpen next file in the folder after playback\n/fullscreen\tStart in full-screen mode\n/minimized\tStart in minimized mode\n/new\t\tUse a new instance of the player\n/add\t\tAdd \"pathname\" to playlist, can be combined\n\t\twith /open and /play\n/randomize\tRandomize the playlist\n/regvid\t\tCreate file associations for video files\n/regaud\t\tCreate file associations for audio files\n/regpl\t\tCreate file associations for playlist files\n/regall\t\tCreate file associations for all supported file types\n/unregall\t\tRemove all file associations\n/start ms\t\tStart playing at \"ms\" (= milliseconds)\n/startpos hh:mm:ss\tStart playing at position hh:mm:ss\n/fixedsize w,h\tSet a fixed window size\n/monitor N\tStart player on monitor N, where N starts from 1\n/audiorenderer N\tStart using audiorenderer N, where N starts from 1\n\t\t(see \"Output\" settings)\n/shaderpreset \"Pr\"\tStart using \"Pr\" shader preset\n/pns \"name\"\tSpecify Pan&Scan preset name to use\n/iconsassoc\tReassociate format icons\n/nofocus\t\tOpen MPC-HC in background\n/webport N\tStart web interface on specified port\n/debug\t\tShow debug information in OSD\n/nocrashreporter\tDisable the crash reporter\n/slave \"hWnd\"\tUse MPC-HC as slave\n/hwgpu \"index\"\tSet the index of the GPU used for hardware decoding\n\t\tOnly available for CUVID and DXVA2 (copy-back)\n/reset\t\tRestore default settings\n/help /h /?\tShow help about command line switches\n"
+msgstr "使用方法: mpc-hc.exe \"pathname\" [switches]\n\n\"pathname\"\t最初のファイルかフォルダが読み込まれる\n\t\t(ワイルドカードの使用可, \"-\" が標準入力を表す)\n/dub \"dubname\"\t追加のオーディオ ファイルを読み込む\n/dubdelay \"file\"\t追加のオーディオ ファイルを XXms シフトして読み込む\n\t\t(ファイルが \"...DELAY XXms...\" を含む場合)\n/d3dfs\t\tDirect3D フルスクリーン モードで起動する\n/sub \"subname\"\t追加の字幕ファイルを読み込む\n/filter \"filtername\"\tDLL から DirectShow フィルタを読み込む (ワイルドカードの使用可)\n/dvd\t\tDVD モードで起動する\n\t\t\"pathname\" は DVD フォルダを表す (省略可能)\n/dvdpos T#C\tタイトル T のチャプター C から再生を開始する\n/dvdpos T#hh:mm\tタイトル T の hh:mm:ss の位置から再生を開始する\n/cd\t\t音楽 CD または (S)VCD の全トラックを読み込む\n\t\t\"pathname\" はドライブ パスを指定する (省略可能)\n/device\t\t既定のビデオ デバイスを開く\n/open\t\t自動的に再生を開始せずにファイルを開く\n/play\t\tプレーヤーの起動と同時にファイルを再生する\n/close\t\t再生終了後にプレーヤーを終了する (/play の使用時のみ有効)\n/shutdown \t再生終了後に OS をシャットダウンする\n/standby\t\t再生終了後に OS をスタンバイ モードにする\n/hibernate\t\t再生終了後に OS を休止状態にする\n/logoff\t\t再生終了後にログオフする\n/lock\t\t再生終了後にワークステーションをロックする\n/monitoroff\t再生終了後にモニタの電源を切る\n/playnext\t\t再生終了後にフォルダ内の次のファイルを開く\n/fullscreen\t全画面表示モードで起動する\n/minimized\t最小化モードで起動する\n/new\t\t新しいプレーヤーを起動する\n/add\t\t\"pathname\" を再生リストに追加する\n\t\t/open および /play と同時に使用できる\n/randomize\t再生リストをランダム化する\n/regvid\t\tビデオ ファイルに関連付ける\n/regaud\t\tオーディオ ファイルに関連付ける\n/regpl\t\t再生リスト ファイルに関連付ける\n/regall\t\tサポートされているすべてのファイルの種類に関連付ける\n/unregall\t\tすべてのファイルの関連付けを解除する\n/start ms\t\t\"ms\" (ミリ秒) の位置から再生を開始する\n/startpos hh:mm:ss\thh:mm:ss の位置から再生を開始する\n/fixedsize w,h\tウィンドウ サイズを固定する\n/monitor N\tN 番目 (N は 1 から始まる) のモニタで起動する\n/audiorenderer N\tN 番目 (N は 1 から始まる) のオーディオ レンダラを使用する\n\t\t(\"出力\" 設定を参照)\n/shaderpreset \"Pr\"\t\"Pr\" シェーダ プリセットを使用する\n/pns \"name\"\t使用するパン&スキャンのプリセット名を指定する\n/iconsassoc\tファイル形式のアイコンを再度関連付ける\n/nofocus\t\tバックグラウンドで MPC-HC を開く\n/webport N\t指定したポート上でウェブ インターフェイスを開始する\n/debug\t\tOSD でデバッグ情報を表示する\n/nocrashreporter\tクラッシュ レポートを無効にする\n/slave \"hWnd\"\tスレーブとして MPC-HC を使用する\n/hwgpu \"index\"\tハードウェア デコーディングに使用される GPU のインデックスを設定する\n\t\tCUVID および DXVA2 (copy-back) でのみ使用できる\n/reset\t\t既定の設定を復元する\n/help /h /?\tコマンド ライン スイッチのヘルプを表示する\n"
msgctxt "IDS_UNKNOWN_SWITCH"
msgid "Unrecognized switch(es) found in command line string: \n\n"
-msgstr "コマンドライン文字列に不明なスイッチが見つかりました: \n\n"
+msgstr "コマンド ライン文字列に認識できないスイッチが見つかりました: \n\n"
msgctxt "IDS_AG_TOGGLE_INFO"
msgid "Toggle Information"
@@ -2662,7 +2658,7 @@ msgstr "字幕が読み込まれていないかサポートされていないレ
msgctxt "IDS_LOGO_AUTHOR"
msgid "Author unknown. Contact us if you made this logo!"
-msgstr "作者不明です。このロゴを作成された方はお知らせください!"
+msgstr "不明な作成者です。このロゴを作成された方はお知らせください!"
msgctxt "IDS_NO_MORE_MEDIA"
msgid "No more media in the current folder."
@@ -2670,11 +2666,11 @@ msgstr "現在のフォルダにはもうメディアファイルがありませ
msgctxt "IDS_FIRST_IN_FOLDER"
msgid "The first file of the folder is already loaded."
-msgstr "フォルダの最初のファイルが、すでに読み込まれています。"
+msgstr "フォルダ内の最初のファイルが、すでに読み込まれています。"
msgctxt "IDS_LAST_IN_FOLDER"
msgid "The last file of the folder is already loaded."
-msgstr "フォルダの最後のファイルが、すでに読み込まれています。"
+msgstr "フォルダ内の最後のファイルが、すでに読み込まれています。"
msgctxt "IDS_FRONT_LEFT"
msgid "Front Left"
@@ -2750,11 +2746,11 @@ msgstr "トップ リア 右"
msgctxt "IDS_TIME_TOOLTIP_ABOVE"
msgid "Above seek bar"
-msgstr "シーク バーより上に"
+msgstr "シーク バーの上に"
msgctxt "IDS_TIME_TOOLTIP_BELOW"
msgid "Below seek bar"
-msgstr "シーク バーより下に"
+msgstr "シーク バーの下に"
msgctxt "IDS_VIDEO_STREAM"
msgid "Video: %s"
@@ -2790,19 +2786,19 @@ msgstr "すべてのフィルタを無効にする(&D)"
msgctxt "IDS_ENABLE_AUDIO_FILTERS"
msgid "Enable all audio decoders"
-msgstr "すべてのオーディオ フィルタを有効にする"
+msgstr "すべてのオーディオ デコーダを有効にする"
msgctxt "IDS_DISABLE_AUDIO_FILTERS"
msgid "Disable all audio decoders"
-msgstr "すべてのオーディオ フィルタを無効にする"
+msgstr "すべてのオーディオ デコーダを無効にする"
msgctxt "IDS_ENABLE_VIDEO_FILTERS"
msgid "Enable all video decoders"
-msgstr "すべてのビデオ フィルタを有効にする"
+msgstr "すべてのビデオ デコーダを有効にする"
msgctxt "IDS_DISABLE_VIDEO_FILTERS"
msgid "Disable all video decoders"
-msgstr "すべてのビデオ フィルタを無効にする"
+msgstr "すべてのビデオ デコーダを無効にする"
msgctxt "IDS_STRETCH_TO_WINDOW"
msgid "Stretch To Window"
@@ -3040,18 +3036,6 @@ msgctxt "IDS_DVB_CHANNEL_ASPECT_RATIO"
msgid "Aspect Ratio"
msgstr "縦横比"
-msgctxt "IDS_ARS_WASAPI_MODE"
-msgid "Use WASAPI (restart playback)"
-msgstr "WASAPI を使用する (再生を再開する)"
-
-msgctxt "IDS_ARS_MUTE_FAST_FORWARD"
-msgid "Mute on fast forward"
-msgstr "早送りでミュート"
-
-msgctxt "IDS_ARS_SOUND_DEVICE"
-msgid "Sound Device:"
-msgstr "サウンド デバイス:"
-
msgctxt "IDS_OSD_RS_VSYNC_ON"
msgid "VSync: On"
msgstr "垂直同期: オン"
@@ -3278,7 +3262,7 @@ msgstr "カラー設定をリセット"
msgctxt "IDS_USING_LATEST_STABLE"
msgid "\nYou are already using the latest stable version."
-msgstr "\nあなたは既に最新の安定バージョンを使用しています。"
+msgstr "\n既に最新の安定バージョンを使用しています。"
msgctxt "IDS_USING_NEWER_VERSION"
msgid "Your current version is v%s.\n\nThe latest stable version is v%s."
@@ -3406,19 +3390,19 @@ msgstr "コマ送りできません。別のビデオ レンダラを試して
msgctxt "IDS_SCREENSHOT_ERROR_REAL"
msgid "The \"Save Image\" and \"Save Thumbnails\" functions do not work with the default video renderer for RealMedia.\nSelect one of the DirectX renderers for RealMedia in MPC-HC's output options and reopen the file."
-msgstr "「画像を保存」 と 「サムネイルを保存」 の機能は、RealMedia 用の標準ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションで、RealMedia 用の DirectX レンダラのいずれかを選択し、ファイルを再度開いてください。"
+msgstr "「画像を保存」 および 「サムネイルを保存」 の機能は、RealMedia 用の標準ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションで、RealMedia 用の DirectX レンダラのいずれかを選択し、ファイルを再度開いてください。"
msgctxt "IDS_SCREENSHOT_ERROR_QT"
msgid "The \"Save Image\" and \"Save Thumbnails\" functions do not work with the default video renderer for QuickTime.\nSelect one of the DirectX renderers for QuickTime in MPC-HC's output options and reopen the file."
-msgstr "「画像を保存」 と 「サムネイルを保存」 の機能は、QuickTime 用の標準ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションで、QuickTime 用の DirectX レンダラのいずれかを選択し、ファイルを再度開いてください。"
+msgstr "「画像を保存」 および 「サムネイルを保存」 の機能は、QuickTime 用の標準ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションで、QuickTime 用の DirectX レンダラのいずれかを選択し、ファイルを再度開いてください。"
msgctxt "IDS_SCREENSHOT_ERROR_SHOCKWAVE"
msgid "The \"Save Image\" and \"Save Thumbnails\" functions do not work for Shockwave files."
-msgstr "「画像を保存」 と 「サムネイルを保存」 の機能は、Shockwave ファイルに対して動作しません。"
+msgstr "「画像を保存」 および 「サムネイルを保存」 の機能は、Shockwave ファイルに対して動作しません。"
msgctxt "IDS_SCREENSHOT_ERROR_OVERLAY"
msgid "The \"Save Image\" and \"Save Thumbnails\" functions do not work with the Overlay Mixer video renderer.\nChange the video renderer in MPC's output options and reopen the file."
-msgstr "「画像を保存」 と 「サムネイルを保存」 の機能は、オーバーレイ ミキサ ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションでビデオレンダラを変更し、ファイルを再度開いてください。"
+msgstr "「画像を保存」 および 「サムネイルを保存」 の機能は、オーバーレイ ミキサ ビデオ レンダラでは動作しません。\nMPC-HC の出力オプションでビデオレンダラを変更し、ファイルを再度開いてください。"
msgctxt "IDS_SUBDL_DLG_CONNECT_ERROR"
msgid "Cannot connect to the online subtitles database."
@@ -3586,7 +3570,7 @@ msgstr "チャンネル(&C)"
msgctxt "IDC_FASTSEEK_CHECK"
msgid "If \"latest keyframe\" is selected, seek to the first keyframe before the actual seek point.\nIf \"nearest keyframe\" is selected, seek to the first keyframe before or after the seek point depending on which is the closest."
-msgstr "「直前のキーフレーム」を選択すると、実際のシーク ポイントより前にある最初のキーフレームをシークします。\n「最も近いキーフレーム」を選択すると、実際のシーク ポイントにどちらが最も近いかによって前または後にある最初のキーフレームをシークします。"
+msgstr "「直前のキーフレーム」を選択した場合、実際のシーク ポイントより前にある最初のキーフレームをシークします。\n「最も近いキーフレーム」を選択した場合、実際のシーク ポイントにどちらが最も近いかによって前または後にある最初のキーフレームをシークします。"
msgctxt "IDC_ASSOCIATE_ALL_FORMATS"
msgid "Associate with all formats"
@@ -3608,3 +3592,11 @@ msgctxt "IDS_FILTER_SETTINGS_CAPTION"
msgid "Settings"
msgstr "設定"
+msgctxt "IDS_SUBTITLE_RENDERER_VS_FILTER"
+msgid "VSFilter / DirectVobSub"
+msgstr "VSFilter / DirectVobSub"
+
+msgctxt "IDS_SUBTITLE_RENDERER_XY_SUB_FILTER"
+msgid "XySubFilter"
+msgstr "XySubFilter"
+